HOME > コラム > タイヤ交換コラム > タイヤのインチアップとは?メリット・デメリットや注意点も解説!

COLUMN

タイヤのインチアップとは?メリット・デメリットや注意点も解説!

タイヤのサイズ変更において「インチアップ」という言葉を耳にしたことがあっても、どのようなことか分からないという方もおられるのではないでしょうか。実施する上で、インチアップする目的や注意点についても知っておくと安心です。そこで当コラムでは、タイヤのインチアップの基礎知識とメリット・デメリットを解説します。タイヤをインチアップしたい方は、ぜひお役立てください。

タイヤのインチアップとは?

タイヤのインチアップは、ホイール径を変更してタイヤサイズも変更する方法です。タイヤサイズの変更方法には「セイムリム」という手法も挙げられますが、こちらはホイール径は変更せずタイヤの幅だけを変える事をさします。ここでは、インチアップの基本について解説しますので、実施を検討されている方はぜひ参考にしてください。


タイヤのリム径を大きくするサイズ変更のこと

インチアップとは、タイヤの外径を変更せず、ホイール径(リム径)を大きくするサイズ変更のことです。あくまでも、タイヤの外径を大きくする訳ではない点にご注意ください。


タイヤの幅までアップするのが一般的

インチアップでは、タイヤ内径だけでなくタイヤの幅も大きくなるのが一般的です。この理由にはタイヤの負荷能力が関わっており、幅を変えずにインチアップすると負荷能力値が下がる傾向にあります。そのため、インチアップでは内径とともに幅も大きくする必要があるのです。

一方でインチアップはせずタイヤ幅を変える「セイムリム」という手法もあります。セイムリムの場合は、負荷能力値が逆に上がる傾向にあるため負荷能力については問題にならないケースがほとんどです。セイムリムは、乗り心地を犠牲にしたくない場合に実施すると良いでしょう。


スタッドレスタイヤにはあまり適さない

スタッドレスタイヤへ交換する際に、インチアップを検討する方もおられるでしょう。必ずしも不可ではありませんが、一般的にはスタッドレスタイヤを履く場合、インチアップとは逆のインチダウンをする傾向にあります。

インチダウンをすることで、路面への接地圧が高まり滑りにくくハンドルが取られにくくなる点や、タイヤ代が安くなる点がメリットです。


インチアップする際のタイヤの選び方

インチアップする際、タイヤの銘柄やホイールのデザインなどに注目しがちですが、重要なのはサイズの選定です。サイズを間違ってしまうと、車に取り付けができない場合や、車検に落ちてしまう場合があります。

そのためインチアップでは、タイヤ外径が変わらないよう「タイヤ外径計算機」などを使用して選定することをおすすめします。インターネットで検索すると、タイヤサイズを入力して自動的にタイヤ外径を計算してくれるサイトも出てくるので、ぜひ参考にしてみてください。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


タイヤをインチアップするメリット

タイヤをインチアップすることにより、ロープロファイルタイヤと呼ばれる低偏平率タイヤの装着が可能となります。どのようなメリットがあってロープロファイルタイヤを履くのでしょうか。ここでは、メリットと言える「ドレスアップ効果」と「運動性能向上」について解説します。

車の外観が引き締まる「ドレスアップ効果」

タイヤをインチアップし、ロープロファイルタイヤを装着すると、車の外観が大きく変わります。古くから好まれるドレスアップの手法で、ホイール面積の拡大によりデザインが際立ち、タイヤが薄くなることにより見た目が引き締まって見えるのが魅力です。

インチアップでは、ホイールデザインにこだわることでスポーティな印象やラグジュアリーな雰囲気など好みに合わせて選択できます。多くのデザインが販売されているので、選ぶ楽しさも味わえるでしょう。


ダイレクトな乗り味になる「運動性能向上」

インチアップを行う目的は、ドレスアップ効果を得るためだけではありません。より乗り心地を自身の好みにしたり、スポーツ走行で性能向上を狙ったりする場合に実施することがあります。インチアップしてロープロファイルタイヤを履くと、サイドウォールの厚みが薄くなることにより、タイヤのたわみが小さくなるため、ダイレクトな走行感覚を得られるのです。また、タイヤ幅がアップすることでグリップ力の向上も見込めます。


タイヤをインチアップした場合のデメリットとは?

タイヤのインチアップには、メリットがある一方でデメリットがあることも事実です。きちんと理解したうえで実施されることをおすすめします。デメリットとして挙げられるのは、乗り心地が変化することで快適性が損なわれてしまう点や燃費の悪化、ロードノイズの増加です。ここでは、これらの理由について深掘りします。

乗り心地が固くなる

タイヤをインチアップすると、乗り心地は固く感じます。段差や凹凸など路面からの入力がボディに伝わりやすくなるためです。

タイヤはサイドウォールの厚みがあるほどクッション性が高いと言えますが、インチアップを行うと必然的にロープロファイルタイヤを履くことになります。そのため、サイドウォールの厚みが薄くなることから、路面からの衝撃がダイレクトに伝わってしまうのです。


燃費の悪化やロードノイズの増加につながり易くなる

燃費やロードノイズを気にする方は、インチアップによる影響を考慮した方が良いでしょう。一般的にインチアップを行うと、タイヤ幅が大きくなり接地面積が広がります。そうすると、タイヤの転がり抵抗が増加して走行に多くのエネルギーを使用することになるため、燃費は悪化傾向となります。

また、接地面積の増加は、ロードノイズの増加にもつながります。ロードノイズは地面にタイヤが接地する瞬間に発生することから、インチアップによるタイヤ幅の増加で騒音が大きくなる傾向にあるのです。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


タイヤのインチアップを行う際の注意点

タイヤのインチアップでは、サイズや負荷能力などさまざまな点に注意しなければなりません。インチアップ後の走行トラブルや、車検に影響が出ないように注意点を把握しておくことが大切です。ここでは、インチアップ時に押さえておきたい4つのポイントを解説します。

タイヤ外径の変化は最小限にとどめる

インチアップでは、タイヤ外径の変化を最小限にとどめることが重要です。タイヤ外径は、メーターに表示する速度の計算式で使用されており、外径が変わってしまうと実速度との差が大きくなってしまいます。また、外径が大きくなると、タイヤがホイールハウスに干渉することもあるのです。

ホイールハウスへの干渉や、スピードメーターの誤差は車検のチェック項目でもあるため、インチアップ時はタイヤ外径が大きく変わらないよう注意しましょう。一般的に外径差は、-3% ~ +2%が許容範囲と言われているので参考にしてみてください。


車体への接触・車体からのはみ出しに注意

インチアップでタイヤサイズを間違えてしまうと、ハンドルを切った際にタイヤが車体へ接触したり、車体からはみ出したりした場合は、車検に落ちてしまうため注意しましょう。

接触やはみ出しを防ぐには、タイヤの幅が大きくなりすぎないようにし、ホイールの寸法(リム幅やインセットなど)を車種に合わせて選択します。迷った場合は、タイヤ外径計算やホイールマッチング計算などの計算機能を提供しているWEBサイトや、タイヤを扱うショップに相談することがおすすめです。


タイヤの負荷能力を同等以上にすること

タイヤにはそれぞれ負荷能力があり、インチアップ時のタイヤ選びで考慮しなければなりません。負荷能力はロードインデックスと呼ばれ、タイヤ側面の刻印から確認できます。例えば「175/65R15 84S」と表示があった場合、「84」が負荷能力値です。

負荷能力が足りていない場合、走行中にバーストする危険性があります。バーストとはタイヤが破裂することで、事故に発展しやすい重大なトラブルです。したがって、インチアップでは、負荷能力が同等以上あるタイヤを選びましょう。


適正な空気圧を考慮して調整する必要がある

車種とタイヤサイズごとに、適正空気圧が設定されていることをご存じの方も多いでしょう。実はインチアップを行うと、適正空気圧が変わります。そのため、インチアップした場合は、交換後のタイヤに適合した空気圧で調整していく必要があるのです。

空気圧は日本におけるJATMA規格か、もしくはヨーロッパで採用されているETRTO規格から判断できます。ちなみに、ETRTO規格のXL(エクストラロード規格)に対応したタイヤは負荷能力が高いため、通常よりも空気圧の適正値は高めとなります。

以上のことからインチアップ後の適正値について、タイヤのロードインデックスと対応する規格を元に調べる必要があります。タイヤメーカーのWEBサイトなどから確認できるので、使用の際は調べてみてください。

タイヤの履替え作業

WEB予約 コチラ


タイヤのインチアップはお店に依頼しよう!

タイヤのインチアップを初めて行う場合、外径計算が合っているか、商品の選択が間違っていないか不安に思うこともあるでしょう。タイヤの知識に自信がない方はプロに頼るのも一つの方法です。ここでは、タイヤのインチアップを依頼できるおすすめのお店について解説します。

タイヤ専門店

タイヤ専門店は、文字通りタイヤに特化しているお店なので、インチアップを依頼できる場合がほとんどです。タイヤだけでなくホイールも扱っている場合が多く、種類も豊富に取りそろえています。専門的な知識を有しているため、相談もしやすいでしょう。

また、ロープロファイルタイヤの交換は高性能なタイヤチェンジャーがないと作業ができないケースがあり高い技術力も必要です。タイヤ専門店はこれらの条件を満たしていることが多いため、おすすめの依頼先と言えます。


カー用品店

タイヤインチアップの依頼先として、カー用品店もおすすめです。タイヤ専門店同様の設備や知識を持っていることが多く、タイヤやホイールの品ぞろえが豊富であるため、インチアップを依頼しやすいと言えます。

また、タイヤ交換後のパンク補償をはじめとする、アフターサポートにも力を入れているお店もあります。カー用品店はインチアップだけでなく、タイヤに関して総合的に頼れるお店と言えるでしょう。


タイヤのインチアップなら種類が豊富なイエローハットにお任せ!

インチアップをする際のタイヤと、ホイールのサイズが確認できたら次はいよいよ商品選びです。その際はぜひイエローハットを利用してみてください。ここでは、イエローハットでタイヤやホイールを購入するメリットを紹介します。

オンラインショップでタイヤとホイールが注文できる

イエローハットではオンラインショップからの注文を受け付けており、注文後は指定いただいた店舗でタイヤやホイールの交換が可能です。注文から取り付けまでがスムーズで、オンラインショップのWEBページでは、車に適合したタイヤとホイールをじっくり選べます。

タイヤの銘柄も豊富で、ホイールも多くの種類を用意しています。車種とタイヤサイズを選択し、お気に入りの商品を選んで金額を確認したら、後は画面の指示にしたがって取り付け希望日と店舗の順に選んでいきましょう。


タイヤパンク補償でトラブルに備えられる

車を運転していると、パンクに見舞われる場合もあります。パンクは修理で対応できる場合もありますが、新品に交換できると安心ではないでしょうか。そこでイエローハットでは、タイヤパンク補償への加入を推奨しています。

タイヤを4本購入していただいた方を対象としており、タイヤパンク補償に加入いただくとタイヤが1本パンクした場合でも新品タイヤへ交換します。全国680以上の店舗で補償が受けられるため、遠出の際も安心です。


タイヤ交換後にアフターサポートが受けられる

イエローハットでは、タイヤ4本セットもしくはタイヤ&ホイール4本セットを税込2万円以上ご購入いただいた方に、お得な特典を用意しています。特典は「タイヤ交換後のホイールナット増し締め点検」と「タイヤローテーション」がどちらも1回無料です。

アフターサポートが無料で受けられるためメンテナンス費用の節約になり、タイヤ交換後に安心して車を使用いただけるでしょう。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


まとめ

タイヤのインチアップは、「外径を変えない」「負荷能力を同等以上にする」などの注意点を押さえて実施することが大切です。また、インチアップの際のデメリットも把握しつつタイヤとホイールを選ぶことで、満足のいくドレスアップ・カスタムができます。

インチアップを検討されている際は、ぜひイエローハットをご利用ください。分からない点があればお気軽に店舗にて相談いただけます。また、タイヤとホイールを注文する場合はオンラインショップを利用するのがおすすめです。きっとお車に合った商品が見つかるでしょう。

タイヤの履替え作業

WEB予約 コチラ

タイヤ オンラインショップ

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ