HOME > コラム > ボディコーティングコラム > 新車でもヘッドライトのコーティングはすべき?効果やリスクについても解説

COLUMN

新車でもヘッドライトのコーティングはすべき?効果やリスクについても解説

新車時のヘッドライトは透明感がありピカピカな状態です。しかし、手入れを怠ると次第に曇っていき、車の見映えの悪さをもたらします。また、劣化したままの状態では十分な明るさが確保できないので、夜間に安心して走行できなくなってしまいます。

このコラムでは、新車時のコンディションを長く保てるようになるヘッドライトのコーティングについて、その効果やリスクを中心に詳しく解説します。併せておすすめのボディコーティングのご紹介もしているので、ぜひご参考になさってください。

ネット予約限定で1,000 円 OFF

ボディコーティング
メニュー・料金

ボディコーティング FAQ

コーティングのメニュー(3種)と、車種サイズによって異なりますが、軽自動車のSSサイズであれば16,500円~47,300円、ミニバンなどのLサイズでは22,500円~63,800円となります。詳しくはメニュー別価格表にてご確認ください。 また、ネットでご予約の場合は、1,000円引きとなります。
車種やお車の塗装面の状態により異なりますが、施工時間はおよそ普通車のMサイズで2.5時間ほど、ミニバン等のLサイズ車種では3時間ほどです。その他、下地処理研磨等のオプションを追加した場合、施工時間が追加でかかります。 また、施工時間の他にコート剤の乾燥に1時間~6時間程度お車をお預かりします。
ボディコーティングは施工に時間がかかるため、原則予約が必要となります。 予約はネット予約で24時間受付しており、ネット予約だと施工料金が1,000円引きとなります。その他、コールセンターでお電話(0120-961-296)でも予約も受付しています。 (当日の空き状況により、当日作業ができる場合もあります。詳しくはご利用店舗にお問い合わせください)
イエローハットのボディコーティング「シャインズコート」は全メニューでガラスコート剤を使用したコーティング施工です。また、下地処理も新開発の溶剤で行うことで、従来の研磨による下地処理と違い、塗装面を削らず下地処理を行います。 (オプションで研磨による下地処理を行うこともできます)
全メニュー共通で、洗車→細部洗浄→鉄粉除去→溶剤による下地処理。そのあとに、ガラスのコート剤でコーティングをしていきます。コート剤が完全に乾燥したら完成です。

新車もヘッドライトのコーティングは必要

コーティングは時間が経ってからよりも、劣化していない状態の方が施工は容易で、かつ得られる効果も高くなります。ここでは施工せずにいると生じるリスクをみていくことで、なぜコーティングが必要になるのかを明らかにしていきます。

施工していないと黄ばみやひび割れが発生しやすい

現在主流のポリカーボネート製のヘッドライトレンズは、耐衝撃性や耐久性に優れる反面、紫外線により黄ばみやひび割れを起こしやすい弱点があります。新車時は表面にコーティングが施されていますが、時の経過とともに少しずつ剥がれていくため、黄ばみやひび割れなどの劣化を起こしがちです。

特に、屋外の駐車場で保管している車では紫外線に長く晒される分、一般に劣化が早く進みます。黄ばみやひび割れは光量不足を招き、夜間運転中の視界を悪化させるうえに、車検に落ちるリスクも高まります。


交換が必要になった際にかかる費用の目安

ひどく劣化したヘッドライトは交換となりますが、車の種類によってはカバー単体では交換できず、アッセンブリ交換、すなわちヘッドライトユニットをまるごと交換することになります。


新車のヘッドライトはコーティング以外でも守れる?

新車のヘッドライトをコーティング以外の手段で守れないかとお考えの方もおられるでしょう。そこで、ここでは2つの手段をご紹介します。両方ともメリットとデメリットがあるので、参考にしてみてください。

プロテクションフィルムを活用する

プロテクションフィルムとは、車の塗装面やガラス面を保護する目的で開発された特殊保護フィルムのことです。施工により一般に紫外線を90%以上カットできるため、ヘッドライトカバーの黄ばみや白ボケを防げます。また、コーティングを上回る厚みが形成されることにより、飛び石によるひび割れなどの損傷リスクを軽減できるでしょう。

一方でデメリットとしては、青空駐車の場合に製品によっては半年ほどで劣化してしまうこともあるなど、耐久性の低さです。さらに、基本的に高性能な製品ほど高額になりやすいことから、費用対効果で考えるとコーティングの施工がおすすめといえます。


屋内駐車場で保管 or 車体カバーをかける

黄ばみの原因となる紫外線に極力晒さないためには、屋内駐車場で保管したり、車体カバーをかけたりするのも一つの手です。ただし、走行中に降り注ぐ紫外線はカットできないため、普段あまり車を使わない方を別とすれば決定的な対策とはいえません。

また、駐車環境の整備にはそれなりのコストがかかりますし、毎日乗る方であれば車体カバーのかけ外しの手間も煩わしく感じるでしょう。一方、コーティングをかければ、車の使用状況や保管環境に左右されない紫外線対策が実現します。


ヘッドライトコーティングの効果はどの程度続く?

ヘッドライトカバーへのコーティング施工により、素材であるポリカーボネートの劣化を遅らせ、黄ばみや白ボケを防げるようになります。そこで、まず気になるのが「ヘッドライトコーティング」の持続性です。ここでは、コーティング施工後の黄ばみリスクとともに持続性について解説します。

ヘッドライトコーティングの持続性は種類による

ヘッドライトコーティングの持続性は、コーティングの種類により異なります。施工が容易でコストも低めなポリマーコーティングが約2ヶ月~3ヶ月。

ポリシラザンなどの無機系溶剤を主成分とする高品質のガラスコーティングは、1回あたりのコストは高めではあるものの、約半年~1年という高い持続性が期待できることから、最もコストパフォーマンスに優れています。


コーティングしてもすぐに黄ばんでしまうリスク

コーティングの施工により黄ばみを防げるようになるとはいっても、施工が正しく行われなければ想定したほどのコーティング効果の持続は期待できません。ありがちなのが、コーティング剤塗布時に生じる塗りムラを原因とする黄ばみです。ヘッドライトカバーの素材であるポリカーボネートは紫外線に晒されると容易に劣化するため、塗り忘れた部分から徐々に黄ばみが進行してしまいます。施工時にはコーティング剤の均等な塗布を心掛ける必要がありますが、自信がなければ信頼できるお店に任せるのが確実です。


新車のヘッドライトにはガラスコーティングがおすすめ

コーティング剤にはいくつかの種類がありますが、新車のヘッドライトにはガラスコーティングの施工が最もおすすめです。ここでは、ガラスコーティングが優れているポイントについてまず触れ、続いてDIYで施工する方法や失敗しないためのポイントをご紹介します。

ガラスコーティングが優れているポイント

ガラス質のポリシラザンを主成分とするガラスコーティングは、塗布面に定着すると高密度の硬いガラス被膜を形成します。無機質のガラスコーティングによりつくられる被膜は、有機系溶剤を成分に含むその他のコーティング剤とは異なり、簡単に剥がれることがありません。

また、紫外線や熱による劣化のリスクを抑えられるため、ヘッドライトの耐久性が格段に向上します。加えて、高い撥水性や防汚性が備わるため、雨染みや水垢の固着防止効果や、新車のような艶・輝きの持続効果も期待できます。


ヘッドライトコーティングDIY施工の方法

DIYによるヘッドライトコーティングの施工は、以下の手順を参考にしてみてください。新車やヘッドライトレンズが劣化していない場合は、3と4の工程を無視して構いません。

  1. ヘッドライトの洗浄
    目に見えないホコリや砂などの汚れを落とすのが目的です。水洗いで落ちない汚れは車用のシャンプーで洗い流し、最後にしっかりと拭き上げます。
  2. マスキングテープで囲う
    洗浄が済んだら、ヘッドライトの周囲をマスキングテープで囲っておきます。これは磨きやコーティング剤塗布の際、ボディに傷や汚れが付くのを防ぐために必要な処置です。
  3. 古いコート剤をはがす
    耐水ペーパーで劣化した古いコート剤を剥がしていき、黄ばみを落とします。汚れの程度によりふさわしい番手が変わってくるため、セット売りの耐水ペーパーを用意するのがおすすめです。
  4. コンパウンドでヘッドライトを磨く
    黄ばみを落とした後は、コンパウンドを使ってさらに磨き上げます。ポリカーボネートでできたヘッドライトカバーは傷付きやすいため、力を入れず、優しく磨くようにしましょう。磨きカスを水で洗い流したら次の工程へ進みます。
  5. コーティング剤を塗布し、拭き上げる
    コーティング剤を塗布していきます。ガラスコーティング剤は塗布後すぐに硬化が始まるため、塗りムラを防止するために塗布後は速やかに拭き上げていきましょう。

DIYで失敗しないためのポイント

ガラスコーティングの表面硬化には約6時間を要するため、その間に汚れや水分が付着して被膜が剥がれてしまうことのないよう気をつけます。施行日は、天気予報などを参考に、できるだけ雨が降らない時季を選ぶことが大切です。

劣化している場合は研磨作業を入念に行い、汚れをきちんと落としておくことが、塗りムラの防止に繋がります。また、磨き後の丁寧な脱脂作業も重要な工程です。コーティング剤の密着度が高まり、コーティングの効果をしっかり発揮できます。


新車購入の際はボディガラスコーティングも検討しよう

新車のヘッドライトレンズへのガラスコーティングの施工により、黄ばみや劣化の防止はもちろん、長期にわたる艶の保持も可能になります。そして、その際に「ボディガラスコーティング」を併せて行えば、車の外観全体を保護できるためおすすめです。ここでは、DIYによる施工について解説していきます。

ガラスコーティングはDIYでも施工可能

ボディへのガラスコーティングはDIYでも施工が可能で、施工により以下の効果が期待できます。

・直射日光がもたらす劣化の抑止効果が期待できる
熱や紫外線に弱い有機系のコーティング剤とは異なり、ガラスコーティングの耐熱性やその持続性は際立っています。直射日光がもたらす色褪せや、塗装の剥離などの劣化抑止に繋がるでしょう。

・防汚性が向上し、洗車頻度を減らせる
無機質のコーティング被膜の形成により、油膜や排気ガス、花粉や黄砂など有機系の汚れの付着を軽減できます。また、高い撥水力により付着した汚れも雨で流れ落とせるようになり、洗車頻度を減らせるのもメリットです。

・傷の付着リスクを軽減できる
ガラスコーティングの硬い被膜が、塗装面に傷が付くリスクを減らします。傷の付着を完璧にシャットアウトすることは難しいものの、洗車時にありがちなスクラッチ傷付着の軽減効果が見込めます。

・売却時の査定額アップが期待できる
ガラスコーティングが施された車は塗装面の状態が良いため、買取店としては再販しやすくなります。磨きやボディコーティングの作業にかかる費用を抑えられ、査定額アップを期待できるかもしれません。


施工に必要な道具

DIYでボディガラスコーティングを施工する際には、次の道具を用意する必要があります。これらは、施工効果に大きく関わる下地処理の工程で使います。

  • 鉄粉除去用粘土
    塗装に食い込んで洗車では落としきれない鉄粉も、粘土で軽く擦るだけできれいに落とせます。
  • コンパウンド
    塗装面に付着した小傷を消すための研磨剤です。ポリッシャーを併用すれば作業を効率化できます。
  • 脱脂剤
    研磨後に塗装面の油分を落とすために使います。

DIY施工の方法

DIYによるボディガラスコーティングの基本的な施工方法は、次の通りです。製品によって施工方法や手順は異なるので、取扱説明書をよく読みましょう。

  1. 洗車、鉄粉や水垢・イオンデポジットの除去
    微細な傷や細かな汚れは次の「磨き」で落とします。ここでは、目に見える汚れを除去していきます。
  2. 磨き
    コンパウンドは乾きやすいため、研磨して拭き上げる一連の作業を小範囲ずつ繰り返すのがおすすめです。
  3. 脱脂
    脱脂によりコーティング剤の密着度が向上します。拭き上げは必ず新品のクロスを使うようにしましょう。
  4. ガラスコーティング剤の塗布
    磨き同様、パネルごとに塗り込みます。塗り終えたら、光を当てて塗り残し・ムラがないかを確認します。
ネット予約限定で1,000 円 OFF

ボディコーティング
メニュー・料金


新車のボディコーティングはイエローハットにお任せ下さい

DIYでのボディガラスコーティングは、施工に手間のかかる工程が少なくないため、まとまった時間が取れなかったり、作業に慣れていなかったりする方にはおすすめできません。一方、信頼できるお店に施工を頼めば、満足のいく仕上がりとなるでしょう。ここからは、イエローハットで施工できるボディコーティングについてご紹介していきます。

新車のような艶が生まれる「シャインズコート」とは?

イエローハットが展開するガラスコーティング「シャインズコート」では、次の3コースをご用意し、さまざまなニーズにお応えしています。

・ダイヤモンドZコーティング
最高級の艶と耐久性が得られるガラスコーティングです。艶出しや撥水力重視の「撥水系」と、雨染みや水垢の固着を防げる「疎水系」の2つのメニューがあり、施工証明期間は5年となります。

・プラチナZコーティング
コストパフォーマンスにも配慮した高品質のガラスコーティングです。高性能なガラス被膜とメンテナンスにより持続する高い撥水性能が塗装面を保護し、施工証明期間は3年となります。

・ゴールドZコーティング
ガラス被膜が真夏の紫外線や冬場のダメージから塗装面を保護します。被膜形成型のガラスコーティングで施工証明期間は1年ですが、高性能なボディコーティングをリーズナブルな価格で体感していただけます。


プロの手で丁寧に行われる下地処理オプション

シャインズコートには、当日店頭でのお申し込みでご利用いただける2種類の下地処理オプションメニューをご用意しています。ご利用により、最先端の下地処理技術による高い艶出し効果をご実感いただけます。

・軽研磨下地処理
PRO専用ポリッシャーとスポンジバフを使用して傷のエッジ部分だけを磨きとり、新車時の艶を取り戻します。作業時間はSSクラスで約1時間、税込+8,600円となります。

・2工程磨き下地処理
ウールバフを使って表面を平らにしてから洗車傷などを磨きとる「平滑+艶復活」の2工程処理により、さらなる艶のアップが期待できます。作業時間SSクラスで約3時間、税込+41,900円となります。


シャインズコートはWEB・電話予約で割引適用!

シャインズコートのご予約は、WEBまたはお電話にて承っております。スマホ・PCからいつでも、店舗・メニュー・日時を選ぶだけの簡単操作でご予約が可能です。WEBからご予約いただいた方には、ただいま1,000円オフとなる特典を提供しております。この機会にぜひお試しになってください(2022年4月現在)。

ネット予約限定で1,000 円 OFF

ボディコーティング
メニュー・料金


まとめ

ポリカーボネート製のヘッドライトカバーは強度や耐久性に優れる反面、紫外線に晒され続けるとたやすく黄ばみやひび割れなどの劣化を起こします。新車のうちから耐久性があり剥がれにくいガラスコーティングを施工しておき、劣化を防いでおくことが大切です。イエローハットでは、ポリカ―ボネート専用のガラスコート剤をご用意しています。キーパーコーティングで使用されているポリカ―コートでレンズをコート致します。

また、新車時のボディコーティングの施工もおすすめです。塗装面を良い状態に保ち、ボディの艶と輝きが長期間持続する効果が期待できます。新車のボディコーティングの施工をお考えであれば、イエローハットが提供する高品質のボディガラスコーティングである「シャインズコート」の施工を、ぜひご検討ください。

ネット予約限定で1,000 円 OFF

ボディコーティング
メニュー・料金

コーティング
メニュー・料金

ネット予約で1,000 円引

コーティング
メニュー・料金