COLUMN
今だから聞きたいオイル交換の基礎知識
エンジンの種類にかかわらず、エンジンオイルは定期的に交換しなければなりません。一般的な目安はいくつかあげられるものの、具体的にどのくらいのタイミングで交換すればよいかわからず、悩んでいる方もおられるのではないでしょうか。
そこでこのコラムでは、使用期間・走行距離など複数の観点から判断しやすい基準をご紹介します。オイル交換を怠った場合のリスクを知るきっかけにもなるでしょう。後半では、エンジンオイルの選び方も解説します。
STEP01
オイル交換する車両を選択し、ご利用の店舗を選択します
STEP02
作業メニュー(オイルフィルター交換)を選択した後、ご希望の日時を選びます
STEP03
会員様専用ページのID/パスワードでログインします
(会員様専用ページに登録されていないかたは、新規でご登録します)
STEP04
予約完了メールを受信したらあとは当日お店に行くだけ
目次
エンジンオイルを長期間使い続けると、エンジンが作動しなくなったり焼き付いたりといった結果を招くかもしれません。期間と走行距離2つのポイントをふまえて、交換時期の目安を明確にしておきましょう。それではそれぞれの具体的なタイミングを解説します。
オイルの種類にもよりますが、イエローハットが推奨するオイル交換周期だと、前回の交換から3ヶ月~6ヶ月が経過したタイミングです。多くの場合3ヶ月間は使用できますが、6ヶ月以上経過すると交換を考え始めたほうがよいと考えましょう。
また、軽自動車やディーゼル車は早めの交換が賢明といえます。ガソリンエンジンを搭載した普通自動車よりも劣化が早い傾向にあるためです。エンジンの仕組みによって、劣化具合が変わる点も理解しなければなりません。
3ヶ月~6ヶ月の目安は、あくまでもひとつの基準です。場合によっては3ヶ月以内にエンジンオイルが劣化するケースや、1年ちかく使用できることもあります。エンジンオイルの状態を確認しながら交換の必要性を見極めましょう。
走行距離3,000km~5,000kmのタイミングもひとつの目安です。走行距離が長いエンジンほど摩耗は進行しているため、3,000km以上走行している方はエンジンオイル交換を検討したほうがよいでしょう。
前回のオイル交換から3ヶ月以内のタイミングでも、走行距離3,000kmを上回っているのであればおすすめの交換時期といえます。ひとつの基準に囚われることなく、複数の観点から見極めることが大切です。
軽自動車・ターボ車・ディーゼル車を所有している方は、少し早めの時期を交換目安にします。エンジンに負担をかけるような環境であれば、定期的にチェックしながらオイル交換時期を計画できると安心です。
STEP01
オイル交換する車両を選択し、ご利用の店舗を選択します
STEP02
作業メニュー(オイルフィルター交換)を選択した後、ご希望の日時を選びます
STEP03
会員様専用ページのID/パスワードでログインします
(会員様専用ページに登録されていないかたは、新規でご登録します)
STEP04
予約完了メールを受信したらあとは当日お店に行くだけ
オイル交換時期の目安は、普通自動車・軽自動車・ディーゼル車など車の種類によって異なります。加えて、以下のような環境で運転する場合は早めの交換が必要だと考えましょう。
オイル交換時期の目安に差が出るのは、車の種類や環境によってエンジンの負担も増減するためです。負担が増幅するほど劣化は進みやすくなり、オイル交換の必要性が高まります。
普段走行している道路状況や、運転する頻度を参考に「早めたほうがよいのか」を判断しましょう。例外的な環境で運転した場合は、帰宅後に状態をチェックするのも重要です。
エンジンオイルは、エンジンを正常に作動させるための役割を担っています。具体的な効果は以下の5つです。
エンジンオイルを注入しないままエンジンを動かした場合、極度の摩擦により車輌火災が発生する可能性があります。エンジン内部をコーティングすることで、摩擦を防いだり冷却したりするのがエンジンオイルの役割です。
劣化が進むと適切な効果を発揮せず、走行中のエンジン性能を低下させるリスクにもつながります。快適な運転を楽しむためにも、オイル交換は重要な作業のひとつといえるでしょう。
エンジンオイルの交換を長期間怠った場合、走行中の快適性を低下させたり故障したりといった結果を招く可能性があります。定期的なオイル交換を面倒に感じる方もおられるかもしれませんが、リスクを回避するためにもしっかり必要性を深めておきましょう。オイル交換を行わないことで予想されるトラブルを3つご紹介します。
エンジンを正常な状態で保ち続けるには、エンジンオイルで摩擦を抑制しなければなりません。スムーズな回転が続くことでエンジンへの負担を軽減し、燃費性能の維持にも貢献します。
エンジンオイルが劣化したまま使い続けた場合、燃費が低下するリスクがあります。本来発揮される潤滑作用の効果が得られず、摩擦による抵抗が大きくなるためです。エンジンの負担も増幅するため、新しいエンジンオイルを入れたときに比べると「燃費が悪くなった」と感じるかもしれません。
エンジンオイルの潤滑作用が十分に発揮できない状態になると、摩擦による不調が音になって表れるときがあります。エンジンを作動させたときに普段と異なる音が発せられる場合は、エンジンオイルの劣化を視野に入れたほうがよいでしょう。
エンジン音が大きな車の場合は、異音に気づかないケースが考えられます。異音はオイル交換時期を示す基準にもなるため、普段から定期的に音を確認しておくと安心です。
オイル交換を長期間行わなかった場合、最終的にはエンジンが焼き付いて作動しなくなるかもしれません。エンジン内部で摩擦が発生したり、汚れたエンジンオイルによってパーツ同士が癒着したりして回転しなくなるトラブルです。
焼き付いたパーツは使えなくなるケースがあるため、エンジンオイルではなくエンジン本体の交換が必要になります。オイル交換よりも高額な出費となる可能性が高いため、適切なタイミングでの交換を心がけましょう。数ヶ月単位での状態チェックもリスク回避に有効です。
エンジンオイルの状態を確認できる場所がわかれば、大体の方ならエンジンオイルの状態を確認できます。車のエンジンを切ってから以下の流れで実践してみましょう。
オイルレベルゲージは、エンジンに差し込まれている細長いパーツです。リング状の持ち手が付いていることがほとんどなので、目印にすると探しやすいでしょう。
状態を確認する際は、エンジンオイルの色と量を目視します。全体に汚れが広がったり、エンジンオイルが黒化していたりする場合は交換時期である可能性が高いといえるでしょう。
STEP01
オイル交換する車両を選択し、ご利用の店舗を選択します
STEP02
作業メニュー(オイルフィルター交換)を選択した後、ご希望の日時を選びます
STEP03
会員様専用ページのID/パスワードでログインします
(会員様専用ページに登録されていないかたは、新規でご登録します)
STEP04
予約完了メールを受信したらあとは当日お店に行くだけ
自分でオイル交換を行う場合は、車との相性を考慮しながらエンジンオイルを選ばなければなりません。種類だけではなく、品質規格や粘度といったポイントも重要な判断基準です。車とエンジンオイルどちらも性能を発揮できるよう、エンジンオイルを選択するコツをおさえておきましょう。3つの項目に分けて詳しく解説します。
日本で販売されているエンジンオイルの種類は、大きく分けて3つです。性能が異なるため、それぞれの特徴を理解しておきましょう。
3種類のなかでは鉱物油が安価な傾向にあり、フル合成油(全合成油)は高額になりやすいといわれています。性能がよいものは価格も高くなる傾向です。
車によって推奨されるエンジンオイルの種類は異なるため、不安な方はイエローハットに相談するのがおすすめです。価格が高いほどパフォーマンスが上がるわけではなく、車との相性を重視しなければなりません。特徴を理解したうえで適切な種類に絞って選びましょう。
2020年4月現在、日本で採用されている主な品質規格は2種類です。ガソリン車に該当するケースの多い以下の品質規格を把握しておきましょう。
日本メーカーが販売するクリーンディーゼル車の場合は、国が独自で決定した品質規格を反映することもあります。個人の好みで選ぶのではなく、エンジンオイルは対象のグレードが決められているケースがほとんどです。車の購入時に受け取った説明書やメンテナンスノートを参考に、どの品質規格・グレードを選べばよいのかピックアップしましょう。
推奨されていない品質規格を選ぶと、性能が十分に発揮できなくなるかもしれません。故障の原因にもなるため、事前にチェックして間違いのないよう注意することが大切です。
使用するエンジンオイルと走行する環境の相性がよくない場合、劣化を早めたり故障の原因になったりする可能性があります。推奨される粘度は各車種で異なりますので、粘度の項目を確認し、走行する環境に対応しているかどうか判断しましょう。粘度は「5W-30」といったかたちで、2つの数字から構成されるのが一般的です。
Wは冬(Winter)を意味し、寒冷地での対応範囲を示しています。5Wの場合はマイナス30度の環境に対応が可能です。数字が小さいほど耐寒性が高くなるため、冬のあいだは前半の数字に注目しましょう。
後半の数字は、大きいほど対応できる気温が高まります。夏季にオイル交換を行う場合は、周辺の最高気温を基準に見極められると安心です。次のオイル交換時期も考慮しながら選びましょう。
オイル交換が依頼できるお店を探している方は、ぜひイエローハットにお任せください。パソコンやスマートフォンからアクセスすると、インターネットサイト上からオイル交換の申し込みができます。無料会員登録が完了したあとは以下の操作も可能です。
作業予約履歴も表示できるため、前回のオイル交換時期を確認したいときにも役立ちます。店舗での待ち時間を短縮しやすい点もインターネット予約ならではの魅力といえるでしょう。イエローハットは、全国約700か所に展開しておりますので、お近くの店舗に予約し、時間を節約しながら効率的にオイル交換を済ませてはいかがでしょうか。
STEP01
オイル交換する車両を選択し、ご利用の店舗を選択します
STEP02
作業メニュー(オイルフィルター交換)を選択した後、ご希望の日時を選びます
STEP03
会員様専用ページのID/パスワードでログインします
(会員様専用ページに登録されていないかたは、新規でご登録します)
STEP04
予約完了メールを受信したらあとは当日お店に行くだけ
オイル交換の適切な時期を見極めるための明確な基準はありません。ひとつの目安として、活用できる使用期間・走行距離といったポイントを把握しておきましょう。運転する環境や車の種類によっては早めのオイル交換をする意識も大切です。
自分でオイル交換を行うのが不安な場合は、イエローハットにお任せください。簡単に予約して待ち時間を減らしたい方は、インターネットで24時間受付可能なイエローハットの「オイル交換ネット予約」からお申し込みください。
STEP01
オイル交換する車両を選択し、ご利用の店舗を選択します
STEP02
作業メニュー(オイルフィルター交換)を選択した後、ご希望の日時を選びます
STEP03
会員様専用ページのID/パスワードでログインします
(会員様専用ページに登録されていないかたは、新規でご登録します)
STEP04
予約完了メールを受信したらあとは当日お店に行くだけ