HOME > オイルコラム >オートマオイルの交換方法とは?

COLUMN

オートマオイルの交換方法とは?交換時に注意すべきポイントもご紹介!

オートマオイルはATFとも呼ばれる、オートマ車のトランスミッションに使われるオイルのことを指します。エンジンオイルと比べて交換までの目安が長いことや、走行状態によってコンディションが変わるため、交換をしたことがないという方もおられるのではないでしょうか。このコラムでは、オートマオイル交換の方法や注意点について解説します。

オイル交換 FAQ

作業予約サイトからネット予約を全店で受付しています。また、お電話でもご予約できます。
ネット予約こちら>
エンジンオイルの交換工賃が税込550円~、オイルフィルター交換工賃が税込770円~となります。カード会員様はメンテナンスパックをご購入でこちらの工賃が無料となります。
その他、エンジンオイル、オイルフィルターの商品代がかかります。エンジンオイルは品質、価格帯から選べる豊富な種類を用意しています。
イエローハットでは走行距離3,000km~5,000km毎、または3ヶ月~6ヶ月毎のエンジンオイル交換をお勧めしています。
普通乗用車であれば、国産車はもちろん輸入車も作業可能です。
一部輸入車等、店舗によって作業出来ない車種がありますので詳しくは最寄店舗へお問合せください。
エンジンオイル交換の作業時間目安は15分~30分となります。(車種により作業時間は異なります)
また、ネット予約しておくと作業開始までの待ち時間が大幅に短縮できます。

オートマオイルの交換方法の主な種類について

自動で最適なギアを選び、変速をしてくれるAT(オートマチックトランスミッション)ですが、ギアチェンジをスムーズにしたり、エンジンの動力を油圧でタイヤに伝えたりする動作に欠かせないのがオートマオイルです。経年しても量が減ることはほとんどないため、交換を意識したことがない方も多いかもしれませんが、使い続けていれば劣化して性能が落ちてしまいます。ここからは、オートマオイルにはどのような交換方法があるのか見ていきましょう。

下抜き

    

ジャッキアップをして、ATの下部にあるドレンからオイルを抜いて、同量のオイルを新しく足していく方法です。1回の作業で全量を抜き取ることができないため、工程を何度か繰り返す必要があります。


循環吸引方式(上抜き)

    

オイルチェンジャーを接続し、新しいオイルを循環させる方法です。ジャッキアップの必要がない、交換作業自体に技量が問われないという利点があります。あとに紹介する圧送交換方式に比べて効率はやや劣るものの、最も手軽な方法です。


圧送交換方式

    

オイルクーラーラインから圧力をかけて古いオイルを強制的に排出し、循環させて交換する方法です。交換の効率は良い反面、劣化したオイルのなかに不純物が蓄積されていた場合、オイルと一緒に循環してしまうため内部詰まりを起こし、故障を引き起こす可能性があります。そのため、定期的にメンテナンスをしていない車の場合はおすすめできない方法です。


オートマオイル交換のポイント

オートマオイルを交換するうえで重要なポイントは、交換の適切なタイミングを見極めることと、車に合ったオートマオイルを使用することです。ここではそれぞれの注意点について解説します。

オートマオイルの種類は車種や型式で異なることに注意

    

オートマオイルは、DEXRON(デキシロン)やMERCON(マーコン)をはじめとしたさまざまな規格のものが存在します。そのなかから自動車メーカーや車の種類、グレードによってオートマオイルが指定されています。
車に適したオートマオイルは、取扱説明書を見るか、オイルレベルゲージに刻印されているもので確認できます。


不安な場合はお店で交換がおすすめ

    

オートマオイル交換の目安は、自動車メーカーによって異なります。イエローハットでおすすめしている交換時期の目安は、20,000km走行または2年ごとの交換です。ただし、急加速や急停止などATに負荷をかけてしまう走行を繰り返している場合は、目安よりも早く交換時期が訪れるケースもあります。
車に合った交換時期が分からない場合は、お店に相談してみてください。


CVTFのメンテナンスも考えてみよう

オートマチックトランスミッションのなかには、これまでご紹介したオートマオイルを使用するATのほかに「CVT」というものもあります。ATは自動でギアチェンジをする機構であるのに対し、CVTはギアが存在せず無段階に変速する構造のものを指します。
CVTのミッションオイルの交換方法は、基本的にオートマオイルと変わりありません。ただし、同じオートマチックの機構でも双方は使用するオイルが異なる点には注意が必要です。

CVTFの役割

    

CVTは「プーリー(滑車)の幅を変えることで変速する」役割を持っています。エンジン側と車輪側に2つ一組の状態で取り付けられており、これがベルトを挟み込むかたちでしっかりと結ばれています。エンジン側のプーリーが摩擦を発生させながら回転を始めると、動力が車輪側のプーリーに伝わって駆動します。このとき、動力を伝達させながらプーリーの幅を広げたり閉じたりする動きを繰り返すことで変速を可能にしています。
CVTFは、このCVTの機構をスムーズに行うために使われるミッションオイルです。エンジン側のパワーをタイヤに伝達させる、トランスミッション内の各装置に必要な動力を油圧で伝え、プーリーやベルトを作動させるといった働きをします。また、潤滑油として各パーツの摩耗や焼き付きを防ぐ、CVT内部を冷却し熱暴走による故障を防ぐといった役割もあります。
ATとCVTは構造が異なるため、製品を構成している添加物の内容も全く異なります。そのため、CVT車にオートマオイルを入れたり、AT車にCVTFを入れたりしてしまうと、一部車両を除き、最悪の場合トランスミッションの故障に繋がってしまいます。


CVTFの交換の必要性について

    

オートマオイルと同じく、CVTFもまたベースが油脂製品のため消耗品になります。劣化してしまう主な原因は、走行時にトランスミッションから発せられた熱による酸化、各部品が摩耗したときに発生するスラッジなどの混入、CVTF内の添加物が劣化してくることなどが挙げられます。CVTFをベストコンディションに保ちたいという場合は、異変を感じたときでは遅い場合があるので、定期的な点検・交換をすることが重要です。また、変速ショックが大きい・ギアが入りづらい・燃費が悪くなったといった症状が現れたらメンテナンスを依頼してください。


オートマオイル・CVTF交換をイエローハットで行おう!

オートマオイルの劣化が非常に進んだ状態で交換してしまうと、AT内部に混入したスラッジや不純物が撹拌されて目詰まりを起こしてしまい、故障に繋がることもあります。また、トランスミッションは非常に繊細な部品なので、メンテナンスを安心して行うためにはお店に相談することをおすすめします。
オートマオイル交換は、豊富な経験と知識を持つイエローハットにお任せください。イエローハットでは、オイル交換をフリーダイヤルからご予約いただければ、翌日以降に対応させていただくことが可能です。ご予約の際は車検証をお手元にご用意いただき、ご利用店舗と希望日、車種をお申しつけください。なお、当日のご予約を希望される場合は、直接店舗までご連絡ください。
また、イエローハットではエンジンオイル交換などのメンテナンスも承っております。「クレジット&ポイントカード」会員様、または「メンバーズカード」会員様でメンテナンスパックをご購入(税込550円)いただければ、エンジンオイル・オイルフィルター・エアフィルターの交換工賃を一年間無料とする特典もご用意しております。


まとめ

オートマオイルやCVTFはエンジンオイルとは異なり、高熱にさらされてすぐに酸化してしまったり、すぐに消費されてしまったりするものではありません。しかし、オートマオイルやCVTFを定期的にメンテナンスすることで、常に快適な乗り心地を維持できるようになります。
イエローハットでは、車のメンテナンスに関するお悩みを総合的に解決させていただきます。少しでも気になる点や不安なことがあれば、お気軽にご相談ください。

オイル交換 ネット予約の流れ

  • STEP01

    車種と店舗を選択

    オイル交換する車両を選択し、ご利用の店舗を選択します

  • STEP02

    作業メニューと日時を選択

    作業メニュー(オイルフィルター交換)を選択した後、ご希望の日時を選びます

  • STEP03

    ログイン(or 無料会員登録)

    会員様専用ページのID/パスワードでログインします
    (会員様専用ページに登録されていないかたは、新規でご登録します)

  • STEP04

    予約完了

    予約完了メールを受信したらあとは当日お店に行くだけ