HOME > コラム > 鈑金・塗装修理コラム > 車の塗装は乾燥させる時間が重要!重ね塗りや塗装完了後の乾燥時間【DIY】

COLUMN

車の塗装は乾燥させる時間が重要!重ね塗りや塗装完了後の乾燥時間【DIY】

車のボディを塗装する場合、きれいに仕上げるためには乾燥させることが重要です。乾燥時間をどの程度に設定したら良いのか知りたい方もおられるのではないでしょうか。乾燥が不十分だと、上手くいかないケースがあります。

このコラムでは、車の塗装を乾燥させる重要性や、時間の目安を解説します。塗装が乾燥する仕組みに触れつつ、DIYのクオリティーについても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

鈑金・塗装修理 FAQ

イエローハットのワンプライス鈑金は、補修対象を小さなキズ・へこみに限定。板金・塗装作業の工程を効率化することで、お手頃価格となっています。バンパーの擦りキズ、ワンハンド(15cm×15cm)でしたら、税込22,000円から承っております。詳しくはワンプライス鈑金価格表にてご確認ください。
鈑金・修理には修理箇所の現車確認が必要となります。まずは、キズ箇所を確認するお見積予約が必要となります。お見積りの来店予約はWEBからも受付ております。(施工のご予約は店頭でのお見積り時にご案内をいたします)
車種やキズの程度により異なりますが、補修対象を小さなキズ・へこみに限定したイエローハットワンプライス鈑金でしたら、最短で1日で修理が可能です。詳細の施工日数は店頭でのお見積り時にご案内いたします。
代車はもちろん貸し出ししております。店頭でのお見積り時にお気軽にご相談ください。
パネル全体を塗装する本格板金に比べ、キズの周りだけ塗装するから、補修時間が短く、工賃も安くなり更に材料も節約できる。それがイエローハット ワンプライス鈑金の早さと安さのヒミツです!キズのあった部分が目立たず、色むらもなく、キレイに仕上げます。お車の現在の色に近づけるため、微調色を行います。キズを塗った部分とその他の部分とがほとんど見分けのつかないように塗装します。

車の塗装をDIYするなら押さえておきたい基礎知識

ここでは、車の塗装の仕組みやどのような場合に施工するのかについて解説します。塗装するためには、まず仕組みについて把握することが大切です。また、塗装をどのようなケースで実施するのか知ることで、自車に施工すべきかどうか判断できるでしょう。

カラー層について

車のボディカラーは、複数の層の組み合わせで成り立っています。基本的には、錆を防ぐ層・発色を良くする層・カラー層・光沢を出すクリア層などです。ボディカラーによってはこれよりも多くの層を塗り重ねる場合があります。ただし、補修では製造時の塗装工程をそのまま行う訳ではありません。


車の塗装はどのような時に行われるのか

車の塗装は、全塗装と部分塗装に大別できます。全塗装は、カラーを変更したい場合や、塗装の劣化が顕著な場合に実施するのが一般的です。一方で部分塗装は、ボディの傷を補修する時に実施します。

普段からDIYで塗装を行っている場合でも、全塗装となると容易ではありません。DIYで全塗装に挑戦する方もいますが、部分塗装に留めるのが一般的と言えます。


車の塗装は乾燥させる時間が重要!

車の塗装は、しっかり乾燥させることが大切です。塗料がどのように乾燥するのか知りたい方もおられるでしょう。ここでは、自動車用の塗料が乾燥する仕組みや、不十分の場合の不具合について解説します。DIYを実施する前に把握しておくと、失敗を防げるでしょう。

塗料が乾燥する仕組み

吹き付ける前の塗料は、液体のような流動性を持っています。乾燥とは、吹き付けた後に塗料が硬化していく現象のことです。水性塗料であれば、水分が蒸発することで硬化します。また、シンナーなど有機溶剤が使用されている場合は揮発により乾燥するのです。


乾燥が不十分だと塗装の不具合につながりやすい

塗料が十分に乾燥しなかった場合、耐久性の低下が懸念されます。例えば、塗装後に十分な時間を取らず洗車機に入れると、塗料が柔らかいため傷が付きやすいでしょう。

また、塗り重ねる際に、乾燥時間を設けないと液垂れにつながります。きれいに仕上げるためには、適切な乾燥時間を設定することが大切です。


車の塗装をDIYする方法

ボディを塗装したい場合、塗料以外にもさまざまなアイテムをそろえる必要があります。また、使用する道具によって塗装工程が異なる点に注意が必要です。ここでは塗装方法ごとに、必要となる基本的なアイテムや作業の流れを紹介します。

スプレー缶

市販されているスプレー缶による塗装では、カラースプレー・クリアスプレー・ぼかし剤などを用意し、必要に応じて耐水サンドペーパーやコンパウンドをそろえます。また、塗料が想定外の場所に付かないよう、マスキングテープや養生用のアイテムも用意しておきましょう。

スプレー缶を使用した主な作業の流れとしては、まず塗装箇所を洗浄後に、周囲を養生します。ぼかし剤をまんべんなく吹き付け、乾かない内にカラースプレーで塗料を塗布していきましょう。次にカラースプレーしてから数分待って、クリアを塗り重ねていきます。最後に、再度ぼかし剤を吹き付けると完了です。


刷毛・ローラー

刷毛とローラーを使用した塗装では塗料に加えて、短毛のローラー・刷毛・脱脂剤・耐水サンドペーパー・塗料に合わせたうすめ液などを用意します。また養生用に新聞紙やブルーシートも購入しておくと良いでしょう。

刷毛・ローラーでは、洗車後にガラスやヘッドライトなどを養生します。耐水サンドペーパーで足付けを行った後、塗装面を脱脂しましょう。そして樹脂パーツなどに下塗りを施し、刷毛やローラーで塗装していきます。


スプレーガン・コンプレッサー

プロが使用するスプレーガンを使用した塗装では、エア圧で塗料を吹き付けるため、エアコンプレッサーが必要です。普段からDIYを行う方であれば、個人で使用している方もおられるでしょう。

また、スプレー缶でそろえる基本的な道具に加え、エアホースやエア圧を調整するレギュレーターなども必要です。すべてそろえると、高額な費用がかかります。コストがかかることや難易度が高いことから、初めてDIYで塗装に挑戦する場合は、現実的な方法とは言えないでしょう。

塗装方法はスプレー缶と同様の流れですが、塗料や硬化剤などが必要になる点が異なります。


車の塗装DIYにクオリティーを求めるのは難しい

車の塗装は、経験により積み重ねられた専門知識や技術が必要となる難易度の高い作業です。初めての挑戦で、きれいに仕上げるのは容易ではありません。ここでは、DIYでの塗装でクオリティーを求めるのが難しい理由について解説します。

作業に適した環境が必要

きれいに塗装するためには、適切な道具の使用や工程を守るだけでなく、作業環境を整えることが大切です。屋外で作業すると、塗料が飛び散ったり、塗装箇所にゴミや砂が付いたりします。

プロが使用するような塗装ブースでの作業が理想的ですが、個人でそのような環境を用意するのは困難と言えるでしょう。


乾燥させるために十分な時間が必要

塗装後、塗料を乾燥させるためには、十分な時間を確保することが大切です。プロは乾燥時間を短くするための機材を使用しますが、こちらも個人で用意するとなれば費用がかかります。作業日数と乾燥時間を考慮して、スケジュールを立てることが重要です。


クオリティーを高めるには知識と経験が重要

塗装を専門のお店に依頼すると、素人目では修理箇所が分からないほどのクオリティーで仕上げてくれます。車の塗装は、紫外線などで劣化すると新車時から色味が変わります。プロはこの点を考慮して調色を行いますが、知識がないと難しい作業です。

塗料を吹き付けるスピードや塗装面までの距離など、クオリティーを高めるには経験も重要となってきます。


車の塗装を乾かすための時間はどのくらい?

具体的に、どの程度の乾燥時間を確保すればいいのか、知りたい方もおられるでしょう。ここでは、塗り重ねする際の時間や、塗装完了後の乾燥時間の目安について紹介します。ただし、乾燥時間は天気や湿度などに左右されるため、参考としてご覧ください。

重ね塗りする際に空ける時間

スプレー缶で塗装する場合、何度か塗り重ねをするケースがあります。塗り重ねをする時は、時間を空けることが大切です。1回目から2回目へすぐに塗料を吹き付けると、液垂れが発生しやすくなります。夏は5分、冬は10分程度の時間を設けて、塗り重ねるようにしましょう。


塗装完了後に乾燥させる時間

塗装完了後の乾燥時間は、仕上がり時のクオリティーを保つために重要です。7日から10日程度は乾燥が十分ではなく傷が付く可能性が高いため、洗車は避けるようにしましょう。また、塗装から1ヶ月~2ヶ月は、磨きやコーティングの施工も控えることをおすすめします。


車の塗装を乾かすための時間短縮にヒートガンは使える?

乾燥を早めるために、ヒートガンが使えないかどうか知りたい方もおられるでしょう。ヒートガンは、一般家庭で使用されるドライヤーよりも高い温度の熱風を出すことができるツールです。

しかし、ヒートガンはボディ塗装の乾燥に向いているツールではありません。製品によっては、焼付塗装できる塗料もありますが、一部の小さなパーツでなければ難しいでしょう。


車の塗装をきれいに保つコツ

せっかく車に塗装を施したのであれば、外観を少しでも長くきれいに保ちたいものです。ここでは、車の塗装を劣化させる原因やきれいに保つ方法について4つ紹介します。簡単に実践できますので、ぜひ参考にしてみてください。

紫外線からボディを守る

紫外線は、車の塗装を劣化させる主な要因です。紫外線を防ぐ環境づくりが大切で、理想的なのは屋内駐車です。

屋内駐車が難しい場合は、駐車スペースに屋根を設けたり、ボディカバーを使用したりすると良いでしょう。ボディカバーの付け外しは手間ですが、車の美観を保ちやすいアイテムです。


酸性の物質に注意する

車の塗装にダメージを与えるのは、紫外線だけではありません。酸性の物質も、塗装を傷める要因です。まず鳥のフンが付着している場合は、早めに取り除きましょう。尿酸により、ボディを侵食してしまいます。虫の死骸も酸性成分を含むため、除去することが大切です。

また、酸性雨と空気中の黄砂などが混ざることで、ボディのシミにつながります。これらの対策としては、屋内駐車もしくはボディカバーがおすすめです。


汚れや水滴をこまめに除去する

ボディの上に残った水滴をこまめに除去することで、イオンデポジットの定着やウォータースポットの発生を防げます。特に水道水を使用した洗車は、しっかりと水分を拭き取ることが大切です。

水道水にはカルキやマグネシウムが含まれているため、水滴を放置するとイオンデポジットとしてボディに残ってしまいます。


ボディコーティングを施行する

ボディを効果的に保護するには、ボディコーティングの施工がおすすめです。特にガラスコーティングは、紫外線や酸性雨から長期間塗装を守ることができます。

また、汚れが付着しにくく、落とすのも簡単です。洗車傷など細かな傷が付きにくくなり、車の美観を維持しやすくなります。


車の塗装修理に時間をかけられない方はイエローハットにお任せ

車の塗装に時間をかけられない方もおられるでしょう。DIYは時間と手間がかかるだけでなく、失敗のリスクも伴います。素早く直したい場合は、ぜひイエローハットへお任せください。ここでは、イエローハットのワンプライスクイック鈑金の特徴と、見積りのWEB予約についてご紹介します。

ワンプライスクイック鈑金は最短の作業時間できれいな仕上がり

イエローハットのワンプライスクイック鈑金は、最短1日で修理できる簡易板金です。バンパーの傷やドアのへこみなど、小さめの損傷を対象としています。高品質な仕上がりで、なおかつ塗装コストを抑えているため、リーズナブルな価格設定です。

イエローハットのWEBサイトでは、ワンプライスクイック鈑金の料金表と施工事例を紹介しています。傷やへこみを素早く安く直したい方におすすめです。


無料のお見積りはWEB予約が便利

イエローハットでは、板金プランの見積りの来店予約をWEBから申し込み可能です。予約ページで店舗とお車の情報、お名前や電話番号などのお客様情報を入力するだけで予約できます。

お客様ご自身で見積りの来店予約を完了できますので非常に便利です。板金のお見積りは無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。また、コールセンターへのフリーコールでもお見積りの予約ができます。 イエローハットの店舗にてお見積りご提示後、ご納得いただければ施工の日程をご予約いたしますので、ぜひご利用ください。


まとめ

車のボディを塗装した場合は、十分に乾燥時間を取るようにしましょう。塗料がボディに定着し、失敗を防げます。ただし、DIYでの塗装は難しく、高いクオリティーは期待できません。きれいに仕上げたい場合は、プロに依頼することをおすすめします。

イエローハットでは、ボディの傷やへこみを短時間で修復可能なワンプライスクイック鈑金を受け付けています。見積りは無料ですので、お気軽にご依頼ください。

鈑金・塗装
料金・予約

鈑金・塗装 
料金・予約