HOME > 店舗メニュー情報 > 鈑金・塗装 > 鈑金・塗装修理コラム > 車を擦ったら塗装が剥げた!緊急性を見極めてプロに板金修理を依頼しよう

COLUMN

車を擦ったら塗装が剥げた!緊急性を見極めてプロに板金修理を依頼しよう

車の運転時には、障害物や飛び石、草木の枝が車に接触することもあります。車の塗装が剥げた場合、目立たなければそのままにしておこうと考える方もおられるのではないでしょうか。放置すると悪化する恐れがあるため、適切な対応が求められます。

このコラムでは、車を擦った際に塗装が剥げた場合の対処方法について解説します。傷の修理をプロに依頼した場合の費用も把握できますので、ぜひ参考にしてください。

鈑金・塗装修理 FAQ

イエローハットのワンプライス鈑金は、補修対象を小さなキズ・へこみに限定。板金・塗装作業の工程を効率化することで、お手頃価格となっています。バンパーの擦りキズ、ワンハンド(15cm×15cm)でしたら、税込22,000円から承っております。詳しくはワンプライス鈑金価格表にてご確認ください。
鈑金・修理には修理箇所の現車確認が必要となります。まずは、キズ箇所を確認するお見積予約が必要となります。お見積りの来店予約はWEBからも受付ております。(施工のご予約は店頭でのお見積り時にご案内をいたします)
車種やキズの程度により異なりますが、補修対象を小さなキズ・へこみに限定したイエローハットワンプライス鈑金でしたら、最短で1日で修理が可能です。詳細の施工日数は店頭でのお見積り時にご案内いたします。
代車はもちろん貸し出ししております。店頭でのお見積り時にお気軽にご相談ください。
パネル全体を塗装する本格板金に比べ、キズの周りだけ塗装するから、補修時間が短く、工賃も安くなり更に材料も節約できる。それがイエローハット ワンプライス鈑金の早さと安さのヒミツです!キズのあった部分が目立たず、色むらもなく、キレイに仕上げます。お車の現在の色に近づけるため、微調色を行います。キズを塗った部分とその他の部分とがほとんど見分けのつかないように塗装します。

車を擦って塗装が剥げた場合はすぐに修理すべき?

擦り傷が原因で塗装が剥がれたとき、修理のタイミングに悩まれる方もおられるでしょう。塗装の剥がれは、早急な修理を必要とするケースがあります。素材や傷の程度を見極めることで、修理の緊急性を判断できるでしょう。ここでは、車を擦ったことにより塗装が剥げた場合に押さえておきたい、修理の適切な判断方法を解説します。

修理の緊急性は素材で判断しよう

車の塗装剥がれは、損傷箇所によって修理の緊急性が異なります。例えば、近年の国産車には、ポリプロピレンやポリ塩化ビニルといった樹脂製のバンパーが使用されています。

樹脂製の素材は錆に強いという特性があり、修理の緊急性は高くありません。ただし、年式の古い車には金属製のバンパーが使われており、放置すると錆が発生するため、早急な修理が必要です。

また、多くの車種においてボディには鋼板と呼ばれる金属の板が採用されています。このように、修理の緊急性は素材で判断することが大切です。


ボディの塗装が剥げた場合は早急な対処が必要

塗装は複数の層によって構成されており、車の外観を美しく見せるだけでなく、金属に発生する錆を防ぐ役割も果たしています。ボディに擦り傷が発生しても、クリア層のみにとどまる傷であれば緊急性は高くありません。

一方で、塗装が剥げて鋼板がむき出しになっている場合は、早急な対処が必要です。鋼板がむき出しの状態になると、雨や空気中の水分、酸素に反応して錆が発生する恐れがあります。錆は車の耐久性や安全性に影響を及ぼすため、適切な対処が必要です。


判断が難しい場合はプロにアドバイスをもらおう

擦り傷の修理では、適切な判断が求められます。擦り傷に見慣れていない場合、傷の深さや塗装内部での進行具合を把握できない可能性が高いでしょう。

塗装の剥がれは走行に直接影響を与えるわけではないため、修理や補修に対して消極的になる方も少なくありません。しかし、金属部分に錆が発生すると、塗装内部で広がり広範囲の修理が必要になり、高額な修理費用がかかる恐れがあります。擦り傷によるダメージの判断が難しい場合、プロのアドバイスをもらうのがおすすめです。


車を擦ったことで傷や塗装が剥げた場合の修理方法

車を擦って塗装が剥げただけであれば、自分で修理できると考える方もおられるでしょう。自分で修理する場合は少ない費用で済み、好きなタイミングで修理できるというメリットもある一方で、失敗するリスクも考慮しなければなりません。ここでは、塗装の剥がれを自分で修理する方法を解説します。

コンパウンドで擦っただけで消える傷の場合

クリア層のみにとどまる傷であれば、コンパウンドによる傷消しが出来る場合があります。コンパウンドは研磨粒子が配合された磨き剤のことで、塗装部分の表面を滑らかにする効果があります。コンパウンドを使用すれば、塗装面の凹凸を滑らかにすることが可能です。

事前にボディの汚れを十分に落としておきます。スポンジに適量を取り、軽くつぶれる程度の力加減で押し付けたまま、直線方向に動かすように磨きましょう。

コンパウンドには種類があり、研磨粒子の粗さによって研磨力が異なります。大きく分けると研磨力の強いペーストタイプと仕上げ磨き用の液体タイプに分けられ、ペーストタイプはさらに細目、極細に分けられます。擦り傷による塗装の剥がれを消すには、ペーストタイプの細目、極細の順で傷を消してから、液体タイプを使用して仕上げましょう。


線傷・ひっかき傷が付いた場合

細かい線傷やひっかき傷は、ペンタイプの「タッチアップペン」が有効です。さまざまなカラーが取りそろえられており、カー用品店で購入できます。ただし、目立たない程度にできる一方で、完全に消すことはできません。

線傷やひっかき傷を修理する場合、はじめに傷の周囲の汚れを落とします。600番程度の耐水サンドペーパーを折り曲げ傷内部の汚れを削り落とし、はみ出しても問題がないようにマスキングテープを貼りましょう。傷の溝に塗料を点で埋めるようにタッチアップペンを使用し、乾燥後に研磨して磨き上げることで塗装の剥がれ修理が完了します。


広範囲に塗装が剥げた場合

広範囲にわたる塗装の剥がれがある場合、スプレーを使用した修理が効果的です。車専用のスプレーは、カー用品店で入手できます。

スプレーはタッチアップペンと異なり、広範囲に噴射できるのが特徴です。スプレーを使用する際には、耐水サンドペーパーで一度広範囲に塗装を剥がしてから作業するため、難易度が高いと言えるでしょう。

きれいな仕上がりを目指すには、事前のマスキングが欠かせません。補修箇所をマスキングしたら、ぼかし剤スプレーやカラースプレーを使用して塗装します。


車を擦ったことで傷や塗装が剥げた場合はプロに修理を依頼しよう

小さく浅い傷なら個人でも対処可能ですが、広範囲にわたる傷がある場合や修理に不安のある方はプロに頼むのがおすすめです。失敗すると工賃が割高になるケースもあるため、実施する場合は慎重に検討しましょう。ここでは、DIYのリスクとプロに頼む場合のメリットを解説します。

DIYで失敗すると工賃が割高になる

DIYで車の修理を検討する際には、失敗後の対応も考慮しておく必要があります。コンパウンドで修理できる浅い傷であれば、比較的DIYでも挑戦しやすいでしょう。一方でタッチアップペンやスプレーを使う場合は一定の技術が必要であり、失敗の可能性が高まります。

DIYでの修理が失敗した場合には、リカバリーが必要です。傷の周囲だけでなく手を加えた範囲全体の塗装を剥がす必要があるため、はじめから依頼した場合よりも修理が必要な範囲が大きくなるでしょう。


プロに修理を依頼するメリット

プロに修理を依頼するメリットは高い技術力です。塗装が剥がれた場合も知識や技術を駆使して、適切に対応してもらえます。プロの施工により、美しい仕上がりが期待できるでしょう。

先進安全装備が搭載されたバンパーの内側には、センサーやカメラなどが搭載されており、脱着する場合は安全性を高めるためのエーミングと呼ばれる作業があります。この作業は個人では行えないため、プロに依頼することで修理の全てを一任できることもメリットです。

また、DIYでは修理が終わるまで車が使用できません。一方で、プロに依頼した場合は代車が借りられるのが一般的と言えます。


車を擦って塗装が剥げた傷の修理を依頼した場合の費用

車を擦って塗装が剥げた傷の修理費用は、損傷箇所によって異なります。車両保険の使用を検討している場合は、あらかじめ費用を確かめておくことで自己負担の範囲内に収まるかどうかを把握できるでしょう。ここでは、傷の修理費用について解説します。

フロントバンパーを修理する際の費用目安

バンパー修理では傷の大きさで費用が異なります。修理費用は手のひらサイズ以下の場合で、1箇所につき2.2万円~3万円が相場です。損傷箇所が複数で距離が離れている場合、3.8万円~4万円の修理費用がかかります。

損傷が激しい場合にはパンパーの交換が必要です。交換にかかる費用は少なくとも5万円、車種によっては10万円を超えるケースもあるでしょう。フォグランプやセンサーなど、バンパー周囲の付属品が損傷している場合には追加の費用が発生します。


リアゲートを修理する際の費用目安

リアゲートとは、車の後方に取り付けられた扉のことです。主にステーションワゴン、ワンボックスカー、ミニバンなどで採用されています。

通常の走行時で接触するケースはまれです。一方で、駐車時や後退時に接触するケースがあります。

リアゲートの修理費用の目安は、手のひらサイズ以下の小さな傷で3万円~5.5万円です。ただし、損傷が激しい場合には高額な修理費用がかかります。リアガラスが割れた場合の修理費用は、10万円を超えるのが一般的です。


ドアやフェンダーを修理する際の費用目安

ドアはバンパーよりも複雑な構造になっており、修理時間がかかりやすい傾向にあります。加えてフロントドアとリアドア、リアドアとクォーターパネルなど、2つの範囲が損傷しやすいのも特徴のひとつです。プレスラインに損傷がある場合、より繊細な作業が求められるでしょう。

板金修理で対応できる場合、1枚あたりの費用の目安は3.8万円~10万円です。損傷が大きい場合はドアの交換が必要ですが、修理費用は20万円を超えるケースも少なくありません。


車の板金修理を依頼できるお店

車の板金修理を検討する際には、慎重な依頼先選びが大切です。板金修理は高度な技術と豊富な経験、適切な設備が欠かせません。依頼先によって設備が異なるため、事前の確認が必要になるでしょう。ここでは、車の板金修理を依頼できるお店を解説します。

ディーラー・整備工場

ディーラーは主に車の販売がメインです。板金塗装は専門ではないため、多くのディーラーでは下請けの整備工場と契約して修理を委託しています。ディーラーが設定する基準をクリアした整備工場で修理が行われるため、高品質な仕上がりが期待できるでしょう。

一方で、ディーラーは整備工場への依頼となるため、中間マージンが発生します。自社で修理するガソリンスタンドやカー用品店よりも費用がかかりやすいでしょう。ディーラーでは純正パーツで修理しており、パーツにかかる費用も割高になります。


板金塗装店

板金塗装店は車の傷修理のプロであり、幅広い板金修理に対応しているのが魅力です。ディーラーの外注先として利用されている優良店もあり、高品質な仕上がりを期待できるでしょう。

一方で板金塗装店は全国にあり、修理における品質は異なります。品質に劣る板金塗装業者に修理を依頼した場合、施工後に大きなトラブルが起こりかねません。

板金塗装店を利用する場合には、慎重な見極めが大切です。WEBサイトや口コミサイトなどで確かめておく必要があります。


ガソリンスタンド

ガソリンスタンドの魅力は利便性の高さです。給油や洗車の待ち時間を有効活用して、修理の相談や見積り依頼などができます。全国に店舗があり、場所を問わないのも特徴のひとつです。

一方で、ガソリンスタンドは基本的に大きな傷の修理には対応していません。複雑な修理は断られる可能性が高いでしょう。修理費用は利用するガソリンスタンドによって変わるため、事前に確かめておく必要があります。


カー用品店

社外品を豊富に取りそろえ、販売するカー用品店でも板金修理は可能です。カー用品店には、低コストでの修理が可能というメリットがあります。社外パーツを取り扱っており、純正パーツを基本的に使用するディーラーよりも低コストに抑えることが可能です。

多くのカー用品店では修理工場を併設しており、小さな傷であれば迅速に対応してもらえます。大手のカー用品店は全国展開しており、同一の品質と価格で修理してもらえるのも魅力のひとつです。


車に付いた擦り傷や塗装剥がれはイエローハットにお任せください

擦り傷によって塗装が剥げた場合、ぜひイエローハットにご相談ください。イエローハットでは、WEBからのご来店予約にも対応しており、お客様のニーズや予算に合わせた適切な板金修理を提供しています。ここでは、イエローハットの板金修理の特長をご紹介しますので、ぜひご検討ください。

範囲が小さいならワンプライスクイック鈑金がおすすめ

バンパーやフェンダーなどにできた小さな傷については、イエローハットのワンプライスクイック鈑金で対応可能です。軽く擦った程度の傷であれば、比較的簡単に修理できます。

バンパーの小さな範囲の傷(15cm×15cm以内)なら、1箇所につき22,000円(税込)~です。フェンダーとドアの小さな範囲の傷(15cm×15cm以内)は、1箇所につき37,400円(税込)~で提供しています。ドアとフェンダーの1箇所の傷とへこみ(5cm×10cm以内)なら、45,100円(税込)~で修理可能です。

上記は2024年3月時点の価格であり一例となりますので、金額は異なる場合がございます。実際のお見積りは現車を確認した上で、ご提示させていただきます。

また、ワンプライスクイック鈑金は一部実施していない店舗がございますので、 詳しくは最寄り店舗へお問い合わせください。


修理を決めていなくてもOK!まずはお見積りをご依頼ください

イエローハットではWEB予約を利用することで、スムーズな修理が可能です。予約専用ページで店舗や車を選択した後に、お客様情報を入力するだけで来店予約ができます。

お客様ご自身で見積り・来店予約を完了できますので非常に便利です。板金のお見積りは無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。

また、コールセンターへのフリーコールでも予約できます。 お見積りご提示後、ご納得いただければ施工の日程をご予約いたしますので、ぜひご利用ください。


まとめ

車の運転中に擦って塗装が剥げた場合、適切な対応が求められます。クリア層に付いた浅い傷はコンパウンドで修理可能です。一方で、深く大きな傷についてはDIYの難易度も高いため、プロへ相談してみるのが良いでしょう。

板金塗装の依頼先にお悩みの方は、ぜひイエローハットにご相談ください。傷やへこみを最短1日で修理できるワンプライスクイック鈑金なら、お手頃価格での板金塗装が可能です。最小限度の範囲で施工するため、修理にかかるコストを抑えられます。WEBによるご来店予約にも対応していますので、どうぞお気軽にお申し込みください。

鈑金・塗装
料金・予約

鈑金・塗装 
料金・予約