HOME > コラム > タイヤ交換コラム > タイヤのひび割れを引き起こす要因は?危険性や状態別の対処法を確認しよう

COLUMN

タイヤのひび割れを引き起こす要因は?危険性や状態別の対処法を確認しよう

タイヤが劣化してひび割れを起こすと、乗り心地が大きく損なわれます。最悪の場合は、バーストによる大事故に繋がることにもなりかねません。

リスクを回避するためにはタイヤのチェックを行う必要がありますが、ひび割れの許容範囲や交換時期は、分かりにくい面があるのもまた事実です。

このコラムでは、タイヤのひび割れを引き起こす要因や危険性、さらには状態別の対処法について解説していきます。ぜひタイヤを良好な状態に保つための参考にしてください。

タイヤのひび割れを引き起こす要因

タイヤはゴムを主原料として作られているため、経年による劣化が避けられず、ひび割れも起こってしまいます。しかし、経年だけでなく車の乗り方や保管・メンテナンス方法によりタイヤをひび割れさせてしまうケースも珍しくありません。ここでは、ひび割れを引き起こす4つの要因を解説していきます。

空気圧不良

空気圧不足はタイヤの変形をもたらす要因の1つです。正しい形を保持できなくなったタイヤには走行時に過度の負荷がかかることから、ひび割れが起こる原因となります。

タイヤの空気圧が基準値を下回ると、ひび割れの他にも偏摩耗、さらには燃費の悪化といった症状が出やすくなります。


荷重の負担がかかっている

タイヤはハガキ1枚分程度の面積で接地し、常に車の重さを支えています。そのため、車重が重くなるほどタイヤへの負荷は大きくなるのです。


車の使用回数が少ない

タイヤには劣化防止剤が配合されていますが、長期間車を放置している状態であれば劣化防止効果が得られず、硬化が進んでひび割れの原因となります。

また、車の使用回数が少ないとタイヤの特定箇所に負荷がかかり、 変形したままの状態で放置されることになるため、ひび割れを誘発しかねません。


紫外線による影響

紫外線はゴムやプラスチックを劣化させるため、ゴムを主原料とするタイヤもまた紫外線に晒され続けると劣化が早まり、ひび割れが起こりやすくなります。

駐車時については、屋内ガレージに停めたりカバーを掛けたりすると劣化を防ぐことが可能です。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


タイヤのひび割れやキズにはタイプがある

タイヤのひび割れやキズと一口に言っても、実際には生じる症状や現象の違いにより、さまざまなタイプに分類できます。原因を特定して予防するためにも、それぞれの特徴を把握しておくことが大切です。ここでは、症状の特徴や想定される原因を4つのタイプ別に解説していきます。

セパレーション(剥離)

タイヤの一部分が剥がれてしまう症状のことです。症状や原因の違いによりさらにいくつかの種類に細分化できますが、トレッド部が捻じれてひきつったように変形するトレッドセパレーションや、過度の発熱によりタイヤのトレッドに剥離が起こるヒートセパレーションなどが代表的です。

セパレーションは、空気圧不足や過熱・過負荷使用はもちろん、経年劣化などによっても起きやすくなります。定期点検や日頃のメンテナンスを心がけることが大切です。


カット(傷)

カットとは、タイヤを縁石や突起物、障害物などにこすってできた傷のことです。タイヤ表面に裂け目が入る傷を指し、後述する「ピンチカット」とは区別されます。

カットが生じたタイヤのままだと、傷の深さや範囲によっては走行中にバーストが起こる可能性があるため、傷がないか日頃からこまめに点検しましょう。また、症状が出ていなくても傷をつけた覚えがある場合には、しばらくの間はタイヤの状態をよく確認しておく事をおすすめします。


クラック(ひび割れ)

ひび割れのことをクラックとも呼び、経年劣化・オゾン・紫外線・空気圧不足や過荷重などにより起こる、サイド部のゴムに生じる細かいひび割れを指します。

使い方にもよりますが、タイヤは使用開始後4年程でゴムの硬化が始まり、その頃からひび割れが出やすくなります。サイド部にひび割れが目立ってきたら、残り溝の深さやスリップサインの有無にかかわらず速やかに交換しましょう。


コード切れ(ワイヤー切れ)

タイヤ内部の強度部材であるカーカスコードが切れる症状のことです。コード切れは、現象の違いにより、以下の3種類に大別できます。

  • ブリーディングCBU

極端に低い空気圧や摩耗が進んだタイヤでの走行により、カーカスコードが切れる現象です。

  • ピンチカット

縁石に強く乗り上げる際の衝撃などによりカーカスコードが切れ、タイヤ横側の1部がこぶのように膨んで変形する現象です。

  • パンク引きずり

パンクした状態での走行やパンクに近い状態での走行により、サイドウォールが削られて損傷してしまう現象です。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


タイヤのひび割れやキズはバーストの危険性もある

バーストとは、走行中にタイヤのコード層部分が突然破裂する現象を指します。主に空気圧の低下がバーストの原因で、低圧での高速走行によりタイヤが波打ち、スタンディングウェーブ現象が生じる危険な状態です。

この状態のまま走り続けると、タイヤ内部のカーカスコードが損傷してバーストが起こります。タイヤのひび割れやキズもバーストの原因です。経年劣化や外部からの強い衝撃などにより傷ついたタイヤは、ゴムの硬化によるクラックやカット・コード切れなどが生じるリスクが高くなります。


タイヤのひび割れの対処法を状態別に見てみよう

タイヤのコンディションは安全性に直接関わります。ひび割れを放置したままでいると、車検に通らないだけでなく、走行中にバーストを引き起こす可能性があります。タイヤはゴムを主原料とすることから、補修により機能を復活させることができません。
しかし、ダメージの程度が軽いうちであれば、応急処置をしたうえで使い続けることも十分可能です。ここからは、どの程度ならば補修できるのか、ひび割れの状態別に対処法を解説します。

軽度のひび割れ

タイヤ表面に少し確認できる程度の軽度のひび割れであれば、そのまま使用を続けても問題ありません。もし気になるのであれば、タイヤ表面の保護効果に優れる艶出し剤の使用がおすすめと言えます。細かいひび割れを埋められる艶出し剤を選ぶこと、タイヤへの影響が少ない水性タイプを選ぶことの2点がポイントです。

ただし、艶出し剤で得られる保護効果は一時的・簡易的に過ぎないため、塗布後は定期的にひび割れの進行状態をチェックするようにしましょう。


中度のひび割れ

タイヤ表面に線状やうろこ状のひび割れがはっきりと見られる中度の状態になると、経過観察を要します。ひび割れの進行具合をチェックし、問題ないことを確認してから走行するようにしましょう。

タイヤの性質上、1度生じたひび割れを補修して元の状態に戻すことはできず、最終的には交換が必要になります。


重度のひび割れ

タイヤに亀裂や深い傷が入るまで症状が進んでいる場合、内部のカーカスコードにまでダメージが及んでいる可能性が高くなります。このような重度のひび割れが起きているといつバーストしてもおかしくない状態であるため、速やかにタイヤ交換を行うことが大切です。

深刻なダメージをもたらすバーストは、高速走行時に起こるケースが目立ちます。しかし、制限速度が緩やかな一般道路でも起こるリスクはあり、一旦起きればご自身や同乗者だけでなく、場合によっては他車や周囲の歩行者を巻き込みかねません。命に関わる危険に繋がりかねないという認識を持ち続けておくことが大切です。

タイヤダメージの程度が分からない場合は、無料で点検をしておりますイエローハットへのご来店をおすすめ致します。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


タイヤのひび割れは事前に対策して防ごう!

一旦生じたタイヤのひび割れは補修できませんが、予防することは可能です。タイヤを良好な状態に保つために実践したい、ひび割れを事前に防ぐ対策を3つご紹介します。いずれも簡単に実施ができるだけでなく、高い予防効果が見込めるため、車に詳しくないという方にもおすすめの方法です。

定期的な空気圧の確認

タイヤの空気圧が低過ぎると適度な張りが保てず、偏摩耗やシワになった部分からひび割れが生じて、さまざまな危険を誘発しかねません。経年タイヤはもちろんのこと、新品であってもタイヤの種類や大きさ、運転の仕方、季節などの条件次第で思った以上に空気圧は下がります。

タイヤの新旧に関わらず、月に1度は空気圧の確認を欠かさないことをおすすめします。ガソリンスタンドでの給油の際にチェックを頼むよう決めておくなどすれば、忘れる心配がありません。


タイヤカバーの活用

紫外線はもちろん、雨風に晒されるのを物理的に防げます。装着しているタイヤには向きませんが、保管中のタイヤであれば劣化を防げるのでおすすめです。

なお、青空駐車環境でのひび割れ対策をお考えであれば、車ごと覆う「車カバー」を使うのも1つの手です。タイヤだけでなく、ボディなどのその他パーツの劣化を防げるのはもちろん、防犯対策としても一定の効果が見込めます。


保管場所にも注意

紫外線に弱いタイヤはまた、高温多湿も苦手です。タイヤ交換などにより取り外したタイヤは、できるだけ涼しく、暗い場所で保管してください。屋根付きの駐車場がベストの環境となりますが、難しければ防水性や遮光性に優れるタイプのタイヤカバーに入れての保管がおすすめです。

ただし、カバーは密閉性が高く内部で結露が起きやすいため、換気を欠かさないことも大切です。


ひび割れしたタイヤの交換はイエローハットで行おう!

タイヤは経年はもちろん、乗り方や保管環境によっても劣化が早まり、ひび割れが起きやすくなります。そして、基本的に補修ができないタイヤは、ひび割れが亀裂や深い傷を伴うような重度のレベルに至れば即交換が必要です。

そこで、ひび割れしたタイヤの交換は、ぜひイエローハットをご活用ください。以下、イエローハットでタイヤを交換するメリットを3つご紹介していきます。

タイヤ購入で無料アフターサポートが受けられる

イエローハットでタイヤご購入のお客様には、安心してお車に乗り続けていただくうえで欠かせない2つの点検項目を、無料アフターサポートとして実施させていただきます。

1.ホイールナット増し締め点検

タイヤ交換後、ホイールナット(ボルト)の締付けトルク値を1回無料で確認いたします。

2.タイヤローテーション

タイヤローテーションを1回無料で実施いたします。

※本特典は、タイヤまたはタイヤ&ホイールセットご購入金額が4本で税込20,000円以上のお客様を対象とさせていただきます。詳細については、イエローハット店舗までお問い合わせください。


パンクなどのタイヤトラブルも補償してもらえる

イエローハットでは、パンクやバーストなどのタイヤトラブル発生時の補償もご用意しています。補償期間は購入から2年、または走行距離25,000kmまでとなっており、タイヤ1本のパンクでも新品に交換が可能です。同一車両に同時装着したタイヤであれば、前後で異なるサイズや違うブランドでもご加入できます。また、補償上限金額は、加入時のタイヤ4本の購入金額+交換工賃または税込10万円の安い方とさせていただいております。

※補償開始日(持ち帰りの場合は購入日)から180日以内のパンク等による交換については、例えば2本を新品に交換するケースでは、補償上限金額の60%を補償いたします。


条件を満たすとタイヤの買取が通常よりも高くなる

イエローハットでは、タイヤを通常よりも高く買い取らせていただくことが可能です。買取と同時にタイヤ4本もしくは、タイヤ&ホイールセットを購入していただいた場合や、イエローハットで購入したタイヤ&アルミホイールセットを買取に出された場合が対象となります。

対象タイヤは、当社指定ブランドであるヨコハマ、ダンロップ、ブリヂストン、トーヨータイヤ、ファルケン、ミシュランで、指定ブランド以外の場合はアルミホイール4本セットでの買取が可能です。

※納車1年以内、または走行距離10,000km以内の純正タイヤ&ホイールセットを対象とする「新車買取」については、ブランドは問いません。
※タイヤ・ホイールの状態によっては買取価格を減額、または買取不可とさせていただく場合がございます。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


まとめ

タイヤの劣化現象の1つであるひび割れは、紫外線によるダメージや空気圧の低下などが原因で起こります。定期的な空気圧のチェックや涼しく暗い場所での保管などの対策により、ひび割れの発生を事前に防ぐことが大切です。

ひび割れは、程度が軽ければ、簡易的な対処によりタイヤをそのまま使い続けても基本的には問題ありません。しかし、劣化が進み重度のひび割れを起こしている場合には、速やかに交換しましょう。

イエローハットでタイヤを交換すれば無料点検や、さらにはタイヤトラブル発生時の補償など、多くのお得かつ安心のアフターサポートがご利用いただけます。ぜひこの機会に、イエローハットの利用をご検討ください。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ

タイヤ オンラインショップ

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ