HOME > コラム > タイヤ交換コラム > スタッドレスタイヤは何年経過したかではなく状態で判断!見極め方も解説

COLUMN

スタッドレスタイヤは何年経過したかではなく状態で判断!見極め方も解説

スタッドレスタイヤが何年程度使用できるのか気になる方もおられるでしょう。一般的には、使用開始から3年~5年程度が目安とされていますが、重要なのはスタッドレスタイヤの状態です。このコラムでは、スタッドレスタイヤが何年使い続けられるのかを、理由とともに解説し状態の見極め方について紹介します。最後までお読みいただくことで、適切な時期に交換の判断ができるでしょう。

スタッドレスタイヤは何年使用できる?

スタッドレスタイヤが何年程度使用できるかは使用環境に左右されますが、一般的に何年使用できるのか気になる方もおられるでしょう。ここでは、スタッドレスタイヤの寿命目安と、早期に交換となってしまうケースについて解説します。保管環境にも触れるので参考にしてみてください。


使用開始から3年~5年が一般的

スタッドレスタイヤは一般的に、使用開始から3年~5年程度で寿命を迎える傾向があります。タイヤは紫外線やオゾンなどの外的要因により劣化が進むため、5年以上性能を保った状態で使用できるケースは珍しいと言えるでしょう。

おおむね3年程度経過してくると、劣化によりタイヤ表面にひび割れが発生してきます。その程度を見て交換時期の判断が可能です。


使用頻度や損傷により3年持たない可能性もある

スタッドレスタイヤに限らず、タイヤは使用すればするほど接地面が摩耗していきます。走行距離が多いほど摩耗は進行するため、3年経過する前に交換となってしまうケースがあることも押さえておきたいポイントです。

また、走行時に受けた強い衝撃や縁石に擦るなどの影響で、タイヤが損傷してしまうことも考えられます。この場合も、傷の程度によって交換となるケースがあるのです。したがって、スタッドレスタイヤを使用している間は、日常的に点検することをおすすめします。


保管環境が適切でないと早期に交換となってしまう

スタッドレスタイヤは年中使用するタイヤではないため、雪が降らない季節は保管することになります。保管環境が適切でない場合も早期交換となってしまうので、特に屋外で保管されるケースには注意が必要です。

紫外線や風雨にさらされていると、タイヤの劣化ペースが早まってしまいます。また、場合によっては保管中にタイヤが変形してしまうケースもあるのです。したがって、必ずしも3年~5年使用し続けられるとは限りません。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


スタッドレスタイヤは何年経過したかではなく状態で判断

スタッドレスタイヤを何年使用できるのか寿命の目安について解説しましたが、重要なのはタイヤの状態を把握して使用することです。タイヤの状態チェックを怠ってしまうと思わぬタイヤトラブルにつながるかもしれません。ここでは、スタッドレスタイヤの点検時のポイントについて解説します。

プラットホームは露出していないか

スタッドレスタイヤはノーマルタイヤと違い、残り溝の深さが雪道での安全性に直結しやすいと言えます。残り溝が新品時から50%摩耗すると、スタッドレスタイヤとしての役割を果たせません。そのため、摩耗度合いが簡単に判別できるようスタッドレスタイヤの溝底部には突起が設けられています。

この突起はプラットホームと呼ばれ、スタッドレスタイヤの交換時期が訪れたことを知らせてくれます。接地面が半分程度摩耗するとブロックとプラットホームの突起が同じ高さになるので、その場合は早めに交換しましょう。


ゴムが硬くなっていないか

スタッドレスタイヤは劣化による柔軟性低下によりタイヤ本来の性能も落ちてしまうことから、ゴムが硬くなっていないか点検することをおすすめします。使用開始から3年以上経過した場合は、硬化により雪道や凍結路で滑りやすくなっていることが考えられるため特に注意が必要です。

タイヤに詳しくないと硬化具合の判断は難しいことから、タイヤを扱うお店などでプロに相談すると良いでしょう。触感や硬度計を用いて劣化具合を判断してくれます。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


スタッドレスタイヤを長持ちさせるにはメンテナンスが大切

スタッドレスタイヤを何年も使用し続けるために重要なのは、定期的なメンテナンスです。適切にメンテナンスを実施すると長持ちするだけでなく、安全性を損なわずに済むでしょう。ここでは、スタッドレスタイヤ使用時に実施したいメンテナンス項目と、保管時の注意点を解説します。

何年も長持ちさせるためのメンテナンス方法とは?

スタッドレスタイヤの性能を十分に発揮させ、タイヤトラブルを避けるためには定期的な空気圧調整が重要です。タイヤ内の空気は自然に抜けていくことから、月に一度以上補充するようにしましょう。空気圧の低下は、タイヤ接地面が偏摩耗したり、バーストにつながったりと、トラブルに発展する可能性が高くなります。他にも、1シーズンに一回タイヤの装着位置を変えるローテーションを実施すると、より長持ちさせることに効果的です。一般的に前輪と後輪で接地面の摩耗のペースが異なるため、定期的に入れ替えることで均一な摩耗状態を維持できます。


保管時に注意しておきたいこと

メンテナンスだけでなく、保管時にも注意を払うとタイヤの長持ちにつながります。保管前は、スタッドレスタイヤを洗浄することで劣化の要因となる汚れを落とすことが大切です。水分が残っているとタイヤに悪影響を及ぼすため、洗浄後は日陰の風通りの良い場所でしっかりと乾かしましょう。

また、ホイール付きのタイヤの場合、空気圧も通常の半分程度に調整しておくと良いでしょう。タイヤを休ませつつ変形を防止できます。そして、紫外線や熱の影響を受けない日陰で風通しの良い場所を用意することも大切です。ホイール付きの場合は平積みし、タイヤのみの場合は縦置きで保管しましょう。

タイヤの履替え作業

WEB予約 コチラ


スタッドレスタイヤの性質と性能を把握しよう

スタッドレスタイヤの性質を把握しておくと、冬のドライブでの安心感が高まり、安全運転につながります。また、スタッドレスタイヤで重要な各種性能を知っていると、タイヤ選びに役立つでしょう。ここでは、スタッドレスタイヤの性質ついて解説し、タイヤの交換頻度に関わる各種性能を紹介します。

スタッドレスタイヤは夏タイヤよりも柔軟性がある

スタッドレスタイヤが夏タイヤと異なる点は、タイヤの構造だけではありません。ゴムの質が夏タイヤよりも柔らかいという特性を持っています。

冬季は気温が低くなるため、基本的にタイヤは硬化してしまいグリップ力は落ちますが、スタッドレスタイヤは低温でも硬化しにくいことからしっかりと路面に密着します。そのため滑りやすい冬季の路面に向いているのです。


雪上路面や凍結路面でグリップ力が得られる

スタッドレスタイヤが雪上路面や凍結路面でグリップ力が得られるのは、柔軟性が大きく関わっていますが、トレッド面にも秘密があります。夏タイヤよりも溝を深くし、ブロックを多く配置することで効率的に雪をかくことが可能です。

また、ブロックの表面に切込みを入れることで氷の上の水分を吸収し、エッジ効果を得られやすい構造となっています。そのため、制動力を路面に伝えることが可能で、夏タイヤよりも制動距離が短いのです。


ロングライフ性能やエコ性能にも注目しよう

スタッドレスタイヤの性能で重要なのは、雪上性能や氷上性能だけではありません。冬は積雪や凍結していない道路を走ることもあるため、ロングライフ性能やエコ性能に注目することもひとつのポイントです。

積雪の可能性が低い地域では、ロングライフ性能にこだわると良いでしょう。素材の配合を工夫することにより、通常のスタッドレスタイヤよりも寿命が長めで摩耗しにくい特性を持っているためです。通勤や通学で毎日のように車を使用する方は、エコ性能を高めたスタッドレスタイヤを選ぶことをおすすめします。


スタッドレスタイヤへの交換タイミングやオススメの購入先

スタッドレスタイヤの性質や長持ちさせるコツは重要な知識ですが、他にも意識しておきたいポイントがあります。スタッドレスタイヤへいつ交換すれば良いか迷われている方もおられるでしょう。
ここでは、スタッドレスタイヤの交換のタイミングと、慣らし走行の重要性、おすすめの購入先について解説します。

スタッドレスタイヤへの交換のタイミングは初雪の1ヶ月前

スタッドレスタイヤへの交換時期として推奨したいのは、平年の初雪の約1ヶ月前です。初雪の時期は地域によって異なるため、気象庁やタイヤメーカーの公式サイトの情報を参考にすると良いでしょう。

天候を100%予測することは難しいため、平年の1ヶ月前に交換時期を設定しておくことで、早くに降雪があった場合でも慌てずに済みます。スタッドレスタイヤの運転感覚に慣れるためにも、早めに履いておく意識が重要です。


新品スタッドレスタイヤは慣らし走行を忘れずに

新品のスタッドレスタイヤを履いた直後は、タイヤ本来の性能が発揮されません。そのためタイヤメーカーにおいても使用開始後の「慣らし走行」を推奨しています。

慣らし走行とは、一定の速度以下で一定距離の走行を重ねることです。スタッドレスタイヤの場合、時速60km以下のスピードで200km以上走行すると慣らし走行が完了したと言えます。

慣らし走行は、グリップ力が低い冬の路面では実施できないため、雪が降る前に終わらせておくことが大切です。


カー用品店やタイヤ専門店での交換がおすすめ

スタッドレスタイヤは、ディーラーやガソリンスタンドなどでも交換できますが、おすすめはタイヤを豊富に扱うカー用品店やタイヤ専門店で購入することです。タイヤを多く扱う分仕入れコストが安く、比較的リーズナブルな価格設定となっています。また、混み合いがちな時期は別ですが、作業スピードが早く待ち時間が少ない点も魅力のひとつです。タイヤ保管やパンク補償など、さまざまなアフターサポートを実施しているお店もあるため、購入先の候補に入れることをおすすめします。


古いスタッドレスタイヤの処分はタイヤ販売店に依頼しよう

タイヤ交換で不要になった古いスタッドレスタイヤの処分は、各家庭のごみとして処分ができません。そのため、最寄りのタイヤ販売店に依頼すると良いでしょう。

廃タイヤは、環境省が「適正処理困難物」に指定している「廃プラスチック類」であり、タイヤ業界は廃棄物処理法に関連して適正に処理することが求められています。廃タイヤの処分費用として1本あたり数百円程度かかりますが、交換と同時にタイヤ販売店へ依頼することが一般的です。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


スタッドレスタイヤの交換・処分はイエローハットにお任せ!

コスパに優れたスタッドレスタイヤをお求めの方も多くおられるでしょう。各タイヤメーカーからは、さまざまな銘柄のスタッドレスタイヤが販売されています。イエローハットでは、リーズナブルな2種類の専売タイヤもご用意していますので、ぜひご検討ください。ここでは、イエローハットの専売タイヤの魅力と、タイヤのWEB注文や履替え作業予約について解説します。

イエローハット専売のスタッドレスタイヤを用意

イエローハットグループ専売のスタッドレスタイヤは2つあり、経済的なモデルの「ice FRONTAGE」と、性能と価格のバランスが取れた「PRACTIVA ICE BP02」です。

「ice FRONTAGE」は価格を抑えつつ十分な氷雪性能があり、冬のさまざまな路面に対応しています。取扱いサイズは12インチ~16インチです。

「PRACTIVA ICE BP02」は国産のスタッドレスタイヤで、13インチ~16インチサイズを取りそろえています。トレッド面の各要素の配置を工夫することで凍結路でのグリップ性能を高めつつ、低燃費性にも配慮したモデルです。


WEBからの注文も可能

イエローハットのオンラインショップでは、車種とタイヤサイズを選択することで簡単にタイヤを検索でき、車に合う商品を見つけたら画面の指示どおりに取付け希望日と店舗を選択していただくだけです。

夏タイヤとスタッドレスタイヤに関してタイヤ&ホイールセットもラインアップしており、オールシーズンタイヤも選択可能です。注文後商品の取付けは指定された店舗にて実施しますので、予約日時にお越しください。受付後待ち時間なしで速やかに作業を開始させていただきます。


シーズンオフの履替えもスムーズ

スタッドレスタイヤを購入すると、季節の変わり目で夏タイヤへの履替え作業が必要です。スタッドレスタイヤ専用のホイールがあれば自分で作業できますが、手間と時間がかかります。履替え作業に関してもぜひイエローハットへお任せください。

イエローハットであれば夏タイヤまたはスタッドレスタイヤへの履替え作業をWEB上で予約でき、待ち時間もなくなります。予約日の確認・変更・キャンセルもすぐにできるので、ぜひご活用ください。

タイヤの履替え作業

WEB予約 コチラ


まとめ

スタッドレスタイヤは、使用開始から3年~5年程度で寿命を迎えますが、タイヤの状態を定期的にチェックし交換が必要かどうかを見極めることが大切です。可能な限り使い続けられるよう、空気圧調整とタイヤローテーションを実施し、適切な環境・方法で保管することをおすすめします。

スタッドレスタイヤの交換時期や履替えのタイミングがきたら、ぜひイエローハットをご利用ください。タイヤの注文は、オンラインショップだと交換までがスムーズです。履替えに関しても作業予約ページからのWEB予約が便利で、いつでもご依頼いただけます。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ

タイヤ オンラインショップ

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ