HOME > コラム > タイヤ交換コラム > スタッドレスタイヤを装着していても滑る原因とは?対処法も解説!

COLUMN

スタッドレスタイヤを装着していても滑る原因とは?対処法も解説!

スタッドレスタイヤは冬の路面に最適な選択肢のひとつですが、装着していても過信はできません。冬の路面で滑ってしまう原因や、対処法について知りたい方もおられるのではないでしょうか。滑る原因を知っておくと、冬をより安全に乗り切ることにつながります。

そこでこのコラムでは、スタッドレスタイヤが冬の路面で滑る原因を2つの観点から解説しつつ、雨天時における注意点を紹介します。滑るリスクを減らすための対処法についてもぜひ参考にしてみてください。

スタッドレスタイヤでも冬の路面で滑る原因【環境要因】

冬の路面は、1トン近くもしくはそれ以上の重量がある車の走行において、速度が上がるほど滑るリスクを伴います。スタッドレスタイヤは、さまざまな工夫や技術を取り入れることで滑り難くはしていますが、限界があるのも事実です。ここでは、冬の路面で滑る原因を「環境要因」の観点から解説します。

滑る原因は「氷上の水膜」

氷の上はただでさえ滑る環境と言えますが、水分があるとさらに滑りやすくなります。冷凍庫から氷を取り出した直後は手に張り付きますが、少し溶け出して水分を有すると、とたんに手から滑り落ちた経験をした方も多いでしょう。

凍結した路面は、車の走行によって荷重がかかったり、気温が0℃~10℃になると溶け出しやすくなります。走行中にタイヤが氷上の水膜に乗り上げてしまうと、ほとんど摩擦力が生まれません。スタッドレスタイヤには水膜を吸収する機能が備わっていますが、それでも滑る原因となっています。


路面の凍結や深い積雪のある路面

スケートリンクをイメージすると、凍結した路面がいかに滑りやすいかが容易に想像できるでしょう。凍結路面では、速度が上がるほど止まったり曲がったりするのは困難です。

また、深く降り積もった雪がある道路も滑りやすい環境と言えます。スタッドレスタイヤを履いていても除雪されていない道路では、タイヤが空転して発進できずスタックすることもあるのです。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


スタッドレスタイヤでも冬の路面で滑る原因【人為的要因】

冬にスタッドレスタイヤを履けば夏用タイヤよりも滑りにくいのは事実ですが、運転する際はスピードにも注意が必要です。また、スタッドレスタイヤの劣化など、コンディションが整っていない場合に滑ることもあるでしょう。ここでは、人為的要因で滑るケースについて解説します。

急な運転操作やスピードの出しすぎ

冬の滑りやすい路面では、スピードを出すほどコントロールが難しくなります。また、急な運転操作をしても車の運動を支えるグリップ力が乏しい環境のため、思い通りの方向に曲がることは難しい状況となります。

制動時においてもABSの性能は向上してはいますが、制動距離はどうしても伸びてしまうので注意が必要です。このように、冬の運転では荒い運転操作やスピードの出しすぎなど人為的要因でも滑ってしまいます。


適切な時期にスタッドレスタイヤ交換が行われていない

スタッドレスタイヤの交換時期を見誤ると、滑る要因となってしまうため注意が必要です。

スタッドレスタイヤは、低温下でも柔軟性を保てる素材が使用されており、グリップ力が得られやすい特徴があります。しかし、劣化にともない硬くなると性能が落ちてしまいます。硬化は滑る要因となることから、使用開始から3年程度経過したら交換を検討する段階です。

また、スタッドレスタイヤは接地面が新品時から50%摩耗すると、プラットホームと呼ばれる溝底部にある突起が露出します。この状態も性能低下によるスリップの要因となるためスタッドレスタイヤとして使用をしたい場合はタイヤ交換が必要となります。このように適切な時期に交換しないと滑る原因となることから、タイヤの状態を定期的にチェックすることが重要と言えます。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


スタッドレスタイヤが雨天時に滑りやすい理由

雨天時の路面はスタッドレスタイヤが苦手とする点をご存じでしょうか。夏用タイヤにおいても雨水は滑る要因となりますが、スタッドレスタイヤはそれ以上にスリップしやすくハイドロプレーニング現象に注意が必要です。ここでは、スタッドレスタイヤの特性とハイドロプレーニング現象が起こりやすい点について解説します。

水膜の吸収はできても排水性能は夏タイヤに劣る

スタッドレスタイヤには、氷の表面が溶け出した水分を吸収する機能があります。そのため凍結路面では夏用タイヤより滑りにくいという特徴を持っていますが、雨の日のような水分が多い状況では吸収が追いつかず滑ってしまうのです。

理由としては、スタッドレスタイヤの柔軟性にあります。夏用タイヤのゴム質は硬めで、路面上の水分を弾くことができますが、スタッドレスタイヤは柔らかさ故に排水性能が低いのです。以上のことから、雪や凍結路面以外を走行する場合、特に雨の日はスリップに注意しましょう。


ハイドロプレーニング現象に注意

ハイドロプレーニング現象について耳にしたことがあるドライバーも多いでしょう。ハイドロプレーニング現象とは、濡れた路面でタイヤが水の上に浮いた状態となってしまう現象のことです。この状態になると、ハンドルやブレーキ操作が効かず、事故につながってしまうケースがあります。

スピードが速いほどハイドロプレーニング現象が起こりやすいため、雨の日にスタッドレスタイヤで高速道路を走る場合は特に注意しましょう。また、摩耗が進んでいる状態のタイヤも同様にリスクが高いので、夏用タイヤにおいても油断はできません。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


スタッドレスタイヤを履いても滑る場合の対処法

スタッドレスタイヤを履いていてもよく滑る場合は、ここで解説する内容を確認してみてください。冬の路面が滑りやすい点は変わりませんが、ポイントを押さえることで滑る頻度の軽減につながるでしょう。ここでは、4つの観点から滑る場合の対処法について解説します。

路面状況を見極める

冬の走行において、路面状況を見極めることが安全性を確保する上で重要です。特に注意したいのは凍結路面でアイスバーンとも呼ばれています。アイスバーンには、ブラックアイスバーンという凍結しているか分かりにくいケースもあり、雪がないと勘違いしてしまうと思わぬ事故につながりかねません。

また、凍結しやすい場所や滑りやすいポイントを押さえておくことも大切です。トンネルの出入り口や橋の上、日陰などは路面温度が低く凍結している可能性が高いため注意しましょう。交差点の手前も雪が踏み固められて滑りやすくなっているため、赤信号になるタイミングを予測し早めにアクセルを抜くことが重要となってきます。


冬の運転操作のコツを把握する

冬の運転で急激な操作を行うと滑ることにつながり危険ですが、コツや注意点を押さえると安全性が高まるでしょう。まず意識したいポイントは車間距離です。車間距離を多めに取ることで前方の状況がつかみやすく、制動時に滑ってしまった場合でも止まれる可能性が高まります。

また、車線変更をすると滑るリスクが高まる点に注意しましょう。道路上の走行車線の間には雪が積もっているケースが有り、車線変更で乗り越えた際にバランスが崩れることが懸念されるためです。他にも、冬の走行では車の挙動に意識を向け、どの程度の操作で滑るのか感覚を研ぎ澄ますようにしましょう。


タイヤチェーンを装着する

スタッドレスタイヤは、ある程度の積雪や凍結路面でも性能を発揮しますが、グリップ力がより高いのはタイヤチェーンを装着することです。タイヤチェーンは接地面に凹凸が生まれるため路面を捉えやすく、スタッドレスタイヤでは走行不能な深い積雪の場合でも走行できる場合があります。

また、凍結路面においても制動距離が短くなる傾向にあるため、不安な場合は携行・装着することを検討しましょう。豪雪時は、チェーン規制がしかれることもあるため、常備しておくことをおすすめします。


定期的にメンテナンスを実施する

スタッドレスタイヤが性能を最大限に発揮するためには、適正空気圧をキープすることが大切です。空気圧不足や空気圧過多だと、タイヤと路面との密着性が悪くなり、滑る要因となってしまいます。そのため少なくとも1ヶ月に一度は空気圧をチェックし、必要に応じて調整するようにしましょう。

また、タイヤローテーションも、スタッドレスタイヤのコンディションを良好に保つことにつながる重要なメンテナンスです。スタッドレスタイヤへ履替える時期が訪れたら、前回と位置を入れ替えて装着することを推奨します。


対処しても滑るなら性能の高いスタッドレスタイヤに交換しよう

対処法を試しても滑る頻度が多い場合は、スタッドレスタイヤの状態をチェックしてみましょう。プラットホームの露出や、硬化の進行が見られる場合はタイヤの交換時期です。また、交換時期ではないとしても、性能が高いスタッドレスタイヤへの交換を推奨します。ここでは、スタッドレスタイヤを選ぶ際の基準について解説します。

豪雪地帯に対応できるスタッドレスタイヤの選び方

豪雪地帯での走行がメインになる場合は、雪上路面や凍結路面に対しての性能が高いタイヤを選ぶと良いでしょう。スタッドレスタイヤは技術の進歩とともに性能が向上してきているため、最新モデルを装着すると冬の路面で滑りにくくなることが期待できます。

また、各メーカーのブランドごとに特徴があるため、性能表を参考にすると良いでしょう。氷雪性能に力を入れているモデルが販売されているので、購入時にチェックしてみてください。


降雪の頻度が少ない地域の場合は?

関東圏など、雪が降る頻度が少ない地域では、乾燥路面や湿潤路面を走行する機会が多くなります。この場合、氷雪性能よりはドライ性能やウェット性能を重視することもひとつの選択肢です。特にスタッドレスタイヤは雨の日に弱いため、ウェット性能が高いかどうかを購入時にチェックしてみてください。

また、日常的に車を使用する場合、省燃費性や摩耗耐性が高いタイヤを選択することもひとつの手です。車の維持コストの削減につながるでしょう。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


イエローハット専売のスタッドレスタイヤもおすすめ!

イエローハットでは、2種類の銘柄のスタッドレスタイヤを専売にて取り扱っています。リーズナブルな価格設定のモデルと、コストパフォーマンスと性能のバランスが良いモデルがあり、オンラインショップで購入することが可能です。ここでは、イエローハット専売タイヤの特徴やオンラインショップでタイヤを注文するメリットについて解説します。

2種類の専売スタッドレスタイヤの特徴

イエローハットグループ専売スタッドレスタイヤには「PRACTIVA ICE BP02」と「ice FRONTAGE」の2つがあります。

「PRACTIVA ICE BP02」は雪上と氷上性能、価格を両立させた国産スタッドレスタイヤで、13インチ~16インチまでをラインアップしています。接地面のブロックとサイプの配置を最適化するなどして凍結路面でグリップ力を確保し、燃費性能へ配慮した商品です。

「ice FRONTAGE」はよりリーズナブルな商品ですが十分な氷雪性能があり、冬の路面に対応しています。取り扱いサイズは12インチ~16インチで、4本セット税込12,900円~と優れたコストパフォーマンスを実現したタイヤです。
※2023年1月時点の金額となります


オンラインショップから注文可能

イエローハット専売のスタッドレスタイヤは、店頭だけでなくオンラインショップからご注文いただけます。車のメーカー名と車種、タイヤサイズさえ押さえておけば簡単に商品を検索でき、目当てのタイヤを見つけられます。注文は画面の指示にしたがい、取付け店舗と希望日時の順に選択していくだけです。

夏タイヤやタイヤ&ホイールセットも取り扱っており、お求めやすい価格設定となっています。注文後の商品の取付けは指定いただいた店舗で実施しますので、予約日にお越しください。受付後、待ち時間なしで作業を開始いたします。


履替え作業予約もWEBからが便利

スタッドレスタイヤを使用する季節が終わったら、夏用タイヤへ交換することになります。その際の履替え作業を店舗で依頼すると、混み合い状況により待ち時間が発生するかもしれません。スムーズに履替えたい場合は、イエローハットの専用ページからWEB予約をぜひご利用ください。WEBで予約していただければ、余分な待ち時間が発生せず、予約日の確認や変更、キャンセルも簡単にできるので便利です。

タイヤの履替え作業

WEB予約 コチラ


まとめ

冬にスタッドレスタイヤでも滑る原因には、環境要因と人為的要因があります。路面状況を見極め運転時のコツを押さえると、タイヤが滑る頻度を少なくできるでしょう。
スタッドレスタイヤが寿命を迎えている場合は、早めに交換することも重要なポイントの1つです。

イエローハットでは、車に合ったスタッドレスタイヤが簡単に見つかるオンラインショップがございます。注文方法も簡単で、タイヤ交換がすぐに完了するでしょう。イエローハット専売のスタッドレスタイヤも選べますので、ぜひご検討ください。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ

タイヤ オンラインショップ

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ