HOME > コラム > タイヤ交換コラム > サイズ違いのタイヤチェーンは装着可能?正しい選び方も紹介

COLUMN

サイズ違いのタイヤチェーンは装着可能?正しい選び方も紹介

タイヤチェーンを装着する目的はスリップの防止です。駆動輪に装着すれば、雪道や凍結した路面でも走行できるでしょう。一方で、タイヤチェーンには複数のサイズがあります。適用サイズとは違うタイヤチェーンを使用しても良いのか、気になる方もおられるのではないでしょうか。

そこで本コラムでは、サイズ違いのタイヤチェーンを使用する場合の注意点についてご紹介します。タイヤチェーンの使用を考えておられる方はぜひご一読ください。

タイヤチェーンの種類と違いをチェックしよう

タイヤチェーンは、タイヤに装着する滑り止め用の器具です。さまざまな素材や構造があり、特徴や効果はそれぞれ異なります。使用するタイヤチェーンによって装着方法が変わるため、前もって違いをチェックしておくのが良いでしょう。ここでは、3種類のタイヤチェーンの特徴について詳しく解説します。

金属製のタイヤチェーン

金属製のタイヤチェーンの特徴は優れた登坂性能です。雪が多く、急な坂が多い道でも走行できます。非金属製のタイヤチェーンよりもコンパクトに収納できるため、保管場所にも困らないでしょう。

一方で、金属製のタイヤチェーンは耐久性が低いという欠点があります。乾燥路での使用は切れやすく路面を傷めてしまうため、状況に合わせた使い方が必要です。一部のトンネルでは装着したままの通行を許可しておらず、トンネル前後での着脱が必要な場合もあります。


ゴムやウレタン製のタイヤチェーン

ゴムやウレタン製のタイヤチェーンの特徴は、装着時の振動の少なさです。金属製のタイヤチェーンに比べると素材が柔らかいため、乗り心地に優れています。金属製のタイヤチェーンに比べて耐久性にも期待でき、乾燥路でも切れにくいといわれています。

ゴムやウレタン製のタイヤチェーンは金属製よりも金額が高い傾向にあります。折りたたんでの収納が難しく、保管スペースを取りやすいでしょう。


布製のタイヤチェーン

装着時の振動の少なさやコンパクトな収納面、取り付けの容易さなど手軽さで軍配が上がるのが布製のタイヤチェーンです。また、他の素材のタイヤチェーンに比べると厚みがないため、クリアランスが狭い車両にも取り付け可能です。

一方で、布製のタイヤチェーンは耐久性が低く、乾いた路面を走行すると著しく摩耗する状態があります。また坂道などを登る能力が低い為、慎重な運転が求められるでしょう。


タイヤチェーン選びで重要なタイヤサイズの見方

タイヤチェーンを使用する際には、タイヤのサイズに合った商品を選ぶのが重要です。タイヤのサイズは車種、年式、グレードによって異なるため、装着前に確かめておくのが良いでしょう。装着中のトラブルを防ぐには、タイヤサイズに加えて車両のクリアランスのチェックも大切です。ここでは、タイヤサイズの見方について詳しく解説します。

タイヤサイズの確認方法

タイヤサイズが記載されている場所は、サイドウォールと呼ばれるタイヤの側面です。3桁の数字、2桁の数字、英数字の順で記載されています。最初の3桁は、タイヤの断面幅をmmで表した数値です。次に記されている2桁の数字は偏平率で、タイヤの厚みを表しています。

アルファベットはタイヤの構造記号です。乗用車のほとんどが該当する「R」の表記は、ラジアルタイヤを指しています。アルファベットの後に表記されている数字はホイールのリム径で、一般的にはインチという単位で呼ばれています。

最後に表記されている2もしくは3桁の数字とアルファベットはロードインデックスです。タイヤ1本あたりが支えられる荷重を表記しています。


クリアランスも確かめておこう

クリアランスとは、タイヤと車体の隙間のことです。タイヤと車両のフェンダーには一定の隙間が保たれており、タイヤの回転時における干渉を防ぎます。タイヤチェーンを装着する際には、クリアランスのチェックが重要です。厚みのあるタイヤチェーンを取り付けた場合、チェーンが車体に当たる恐れがあるでしょう。

タイヤチェーンは、タイヤの回転による遠心力によって膨らむため、指定された範囲以上の隙間が必要です。静止時にぎりぎり取付けできたとしても、走行時に干渉して破損する可能性があるため自己判断での使用は控えましょう。


サイズ違いのタイヤチェーンは装着可能?

購入したタイヤチェーンがタイヤのサイズに合っていない、タイヤのサイズとは異なるタイヤチェーンを譲り受けたというケースもあるでしょう。しかし、サイズ違いのタイヤチェーンを使用した場合、重大なトラブルを招く恐れがあります。

タイヤチェーンは、タイヤのサイズに合った商品を使うことが大切です。ここでは、サイズ違いのタイヤチェーンを装着した場合の問題点についてご紹介します。

タイヤにフィットしない

タイヤサイズよりも小さなタイヤチェーンを取り付けようとした場合、装着は難しいでしょう。なんとか取り付けができたとしても、衝撃で外れてしまう可能性があります。

タイヤサイズよりも大きなタイヤチェーンを取り付けた場合、走行中に緩みタイヤから浮き上がった状態となり車体にダメージを与えます。さらには、何度も路面に強く叩きつけられることで早期のチェーン切れにつながるため、不適合サイズは危険です。サイズ違いによるトラブルで後悔しないためにも、適合サイズの商品を用意しましょう。


事故を引き起こす危険性がある

サイズ違いのタイヤチェーンの装着は、走行中に外れたり緩んだりする可能性がありますが、同時に大きな損害を被ることにつながってしまいます。外れたチェーンがボディにぶつかった場合には、大きな傷や凹みが残ってしまうでしょう。

タイヤの内側に巻き込んでしまった場合には、ハンドルやブレーキの重要部品が破損して重大な事故につながる恐れがあります。状況によっては、多額の修理費用がかかるでしょう。

自車だけでなく他車や構造物に危害を加えることにもなりかねないため、安易にサイズ違いのタイヤチェーンを使用することは避けましょう。


タイヤチェーンの選び方はサイズだけではない

タイヤチェーンを購入する際には店舗スタッフに尋ねるのがおすすめです。タイヤのサイズに合ったタイヤチェーンを紹介してもらえます。また、タイヤチェーンを選ぶときには、サイズに加えて使用頻度などを考慮に入れるのが重要です。ここでは、タイヤチェーンを選ぶときに押さえておきたい5つのポイントをご紹介します。

装着のしやすさ

タイヤチェーンは、雪道や凍結路を走行する際に使用する器具です。降雪中や氷点下の中で作業しなければならないケースもあるでしょう。スムーズにタイヤチェーンを取り付けるには、装着のしやすいタイプを選ぶのがおすすめです。

以前はタイヤをジャッキアップしてから装着するタイプが主流でしたが、最近ではジャッキアップせずに取り付けられるタイプが一般的です。


乗り心地や静粛性

雪道での長距離走行を予定している方は、乗り心地や静粛性の高いタイヤチェーンがおすすめです。タイヤチェーンは、高いグリップ力が得られる反面で振動や騒音が伴います。乗り心地や静粛性にこだわる方は、ゴムやウレタンなどの柔らかい材質を使用したタイヤチェーンがおすすめです。


タイヤチェーンの耐久性

タイヤチェーンは消耗品です。少しでも長く使用されたい方は耐久性の高いタイヤチェーンを選ぶと良いでしょう。金属製タイヤチェーンであれば産業標準化法の定める「JISマーク」、非金属製タイヤチェーンであればJASAA(一般財団法人日本自動車交通安全用品協会)の認定マークがあるものがおすすめです。

また、高い耐久性を維持するためにはお手入れも重要です。使用後は十分に洗浄・乾燥を行い、直射日光の当たらない場所で保管すると良いでしょう。


保管のしやすさ

タイヤチェーンは冬季に使用する器具です。オフシーズンでは使用しないため、保管場所が必要です。タイヤチェーンは商品によって収納サイズが異なります。保管場所が限られている方は、コンパクトに保管できる金属製や布製のタイヤチェーンが便利です。

シーズン中は非常時に備えて常に車載しておく方も多いでしょう。軽量でコンパクトなタイヤチェーンなら持ち運びに便利です。タイヤチェーンを購入する際には、大きさや重量を確かめておくのも良いでしょう。


付属品の有無

タイヤチェーンを装着する際には、手袋やスコップが必要となる場面もあります。夜間に装着する場合には、懐中電灯も必要になるでしょう。タイヤチェーンの中には、作業道具がセットになっているタイプもありますので、必要に応じてチェックしましょう。

雪のあまり降らない地域に住んでおられる場合、タイヤチェーンの使用頻度が少なく取り付けが不慣れな方もおられるでしょう。取扱説明書や装着方法を動画で確認できる商品などもあります。付属品の有無や内容物にも注目してチェックするのがおすすめです。


タイヤチェーンとスタッドレスタイヤの違いを確かめておこう

雪道を快適に走るなら、スタッドレスタイヤも選択肢のひとつです。スタッドレスタイヤは深い溝が刻まれており、溝が雪を引っかきながら走ります。雪が降っていないときでも装着したまま走行できるのが魅力です。ここでは、タイヤチェーンとスタッドレスタイヤの特徴をご紹介します。違いを理解しておけば、それぞれの使い方が分かるでしょう。

スタッドレスタイヤの特徴

スタッドレスタイヤの特徴は、積雪路や乾燥路に関わらず走行が可能なことです。乗り心地も優れており、長距離の移動でも快適に過ごせます。タイヤチェーンのように都度脱着する手間がなく、利便性に優れていることも魅力の一つです。

ただし、スタッドレスタイヤは万能ではありません。凍結路での走行性能はタイヤチェーンに劣り、チェーン規制区間はスタッドレスタイヤであっても区間通過ができないため、状況に合わせて併用するのが望ましいでしょう。


タイヤチェーンの特徴

タイヤチェーンの特徴は、スタッドレスタイヤよりも購入費用が安く簡単に脱着できることです。日常使用には適しませんが、限定的な状況下ではスタッドレスタイヤ以上のグリップ力が得られる可能性があります。

一方で、タイヤチェーンは振動や騒音により乗り心地が劣る点、上限速度が低い点や破損によるリスクが伴うため、必要に応じてスタッドレスタイヤと併用するのがおすすめです。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


スタッドレスタイヤの購入はイエローハットにお任せ!

タイヤチェーンに加えてスタッドレスタイヤを用意すれば、冬のシーズンを快適に過ごせます。路面の状態や天候に合わせて使い分けるのが良いでしょう。

スタッドレスタイヤを取り扱っているお店は全国にありますが、利便性の高さやサポートを重視される方はぜひイエローハットをご利用ください。ここでは、イエローハットの2つの強みについて詳しくご紹介します。

オンラインでタイヤを購入できる

イエローハットでは通常の店舗に加えて、WEBショップでの購入が可能です。タイヤやタイヤホイールなどを販売しており、オンラインで注文すれば最寄りの店舗で取付けれます。

WEBショップでタイヤを購入する場合、車種、取付け店舗選択、取付け希望日の順で手続きが可能です。全国にある700の実店舗で商品を取付けできるため、店舗へ訪れる機会が限られている方でも、気軽にタイヤをお選びいただけます。


WEB予約を利用すれば簡単にタイヤの履替えができる

イエローハットではタイヤの履替えをはじめ、エンジンオイル交換やボディコーティングのWEB予約が可能です。車種、作業店舗、作業内容、作業日時、お客様情報などを入力いただければ予約できます。あとは店舗に行くだけで、待ち時間なしで作業が可能です。

WEB作業予約についてはキャンセルや変更にも対応しており、急な予定が入ったときでも対応できます。24時間いつでも予約できるため、時間が限られている方でも気軽に利用が可能です。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


まとめ

サイズ違いのタイヤチェーンを装着した場合、走行中に外れる恐れがあります。車体に傷が付いたり、重大な事故を引き起こしたりする可能性が高まるでしょう。タイヤのサイズに合ったタイヤチェーンの装着をおすすめします。

イエローハットではタイヤチェーンに加えて、スタッドレスタイヤの注文が可能です。WEBショップなら24時間対応しており、気軽にタイヤ選びができます。イエローハット専売タイヤも取りそろえていますので、冬シーズンの準備をお考えの方はぜひご利用ください。

タイヤ オンラインショップ

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ