HOME > コラム > タイヤ交換コラム > スタッドレスタイヤに設けられたスリップサインとは?摩耗を抑えるコツも解説

COLUMN

スタッドレスタイヤに設けられたスリップサインとは?摩耗を抑えるコツも解説

スリップサインはノーマルタイヤ(夏用タイヤ)だけでなく、スタッドレスタイヤにも設けられています。スリップサインはタイヤのコンディションを把握するための指標のひとつで、タイヤの使用限界が分かる印です。スタッドレスタイヤは、スリップサインを目安に交換すべきなのか疑問をお持ちの方もおられるでしょう。

このコラムでは、スタッドレスタイヤとスリップサインの関係性、タイヤの交換基準についても紹介します。長持ちにつながるコツについても把握できますので、ぜひ参考にしてください。

スタッドレスタイヤに設けられたスリップサインとは?

スリップサインは、タイヤが道路運送車両法で定められた保安基準に適合しているのか一目で判別できる印です。タイヤの残り溝は安全に関わる重要な要素であり、明確に基準が設けられています。ここでは、スリップサインの基礎知識ついて解説しますので、ぜひご覧ください。

摩耗による使用限界を知らせるサイン

スリップサインは、タイヤの使用限度を示す印で、残り溝の摩耗限界が簡単に判別できるよう設けられています。タイヤの縦溝底にある突起がスリップサインで、底からの高さは1.6mmです。タイヤの接地面が摩耗していき、スリップサインと同じ高さになる前にタイヤを交換しなければなりません。

スリップサインの場所は、タイヤのショルダー部に「三角マーク」で示されており、タイヤの数箇所(4箇所以上)に縦溝に対して横並びで配置されています。タイヤの残り溝がスリップサインに近づくほど雨の日にスリップしやすくなるため、しっかり確認することが大切です。


タイヤの残り溝には基準がある

スリップサインが1箇所でも露出していると一般道を走行してはいけません。タイヤの残り溝に関しての基準は道路運送車両法の保安基準で定められており、1.6mm未満の箇所があると、車検にも通らないため交換が必要です。

道路交通法では、道路運送車両法の保安基準に適合しない状態で運行してはならないと定められており、違反した場合は整備不良に該当し反則金が発生します。普通車の場合、反則金は9,000円、違反点数は2点です。タイヤは、スリップサインに到達する前に交換しましょう。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


スリップサイン以外にもあるスタッドレスタイヤの交換基準

タイヤの交換基準は、スリップサインだけではありません。代表的な冬用タイヤであるスタッドレスタイヤにおいては、摩耗限度を示す別の印が他にもあります。また、劣化や損傷の程度でも交換した方が良いケースもあるため、おさえておくことが大切です。ここでは、タイヤの交換基準を3つの観点から解説します。

冬用タイヤの使用限界を知らせるプラットホーム

冬用タイヤのスタッドレスタイヤは、スリップサインとは別の突起が縦溝底に設けられています。プラットホームと呼ばれ、冬用タイヤとして性能を発揮できる摩耗限界を示しており、露出すると新品時の溝から50%摩耗していると判別可能です。

スタッドレスタイヤは、溝の深さが雪道での走行性能に深く関わり、プラットホームに残溝が近づくほど滑りやすくなります。スリップサインはあくまでもタイヤ自体の使用限度値ですが、スタッドレスタイヤにおいてはプラットホームが露出した時点でスタッドレスタイヤとしては使用不可となるため、大切な判断材料となります。


タイヤの劣化を示すひび割れ

タイヤは大部分がゴムで構成されているため、紫外線や空気中のオゾン、熱などの要因で劣化が進みます。徐々に硬化するため、表面にひび割れが発生することは避けられません。

ひび割れが内部のコード層まで達すると、バーストなどのトラブルに発展する可能性が高まるため定期的な点検が重要です。自身での判断が難しい場合は、販売店をはじめとするタイヤのプロに相談してみるのも良いでしょう。


タイヤの損傷により交換することも

タイヤは走行時に障害物へ接触したり、段差や落下物を踏み越えたりする際に損傷することがあります。タイヤのショルダー部やサイドウォール部は比較的弱い部分のため、異物が刺さった場合や、亀裂が入ってコード層まで達していた場合は交換が必要です。

また、タイヤは内部が損傷することもあります。強い衝撃や空気圧不足により、内部の部材が切れてしまうケースもあるのです。その場合はタイヤ外観の一部が膨らんだ状態となり、バーストの危険性が高いため速やかに交換しましょう。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


スタッドレスタイヤのスリップサイン到達を遅らせるコツ

スタッドレスタイヤに関わらず、タイヤが摩耗してスリップサインに到達するとタイヤ交換が必要です。タイヤは摩擦によって制動力を得るため、摩耗することは避けられませんが、しっかりとメンテナンスを行うことで摩耗ペースは緩やかになります。
ここでは、スタッドレスタイヤが苦手とする環境についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

タイヤ空気圧を調整する

空気圧管理は、タイヤメンテナンスの基本です。タイヤの適正空気圧を維持することが車が持つ本来の性能を発揮する上で重要と言えます。

空気が少なすぎたり多すぎたりすると、タイヤの一部が早期にすり減る偏摩耗の原因にもなり寿命を縮めてしまうため、きちんと適正数値で管理するようにしましょう。また、月に一度以上の頻度で空気圧調整することが大切です。


タイヤローテーションを行う

タイヤローテーションも、タイヤをしっかり使い切るために重要なメンテナンスです。国産車の多くが前輪駆動(FF車)を採用していますが、前輪が操舵輪と駆動輪の両方を担うため大きな負担がかかっています。そのため、摩耗ペースが早く片減りと呼ばれる偏摩耗にもつながりやすいため、定期的に後タイヤと入れ替えることが長持ちさせる為には重要となります。

他の駆動方式でも、タイヤの装着位置によって摩耗の度合いが異なるため、5,000km走行毎のローテーション実施を目安として覚えておくのもひとつの方法です。


冬が終わったら早めに交換する

スタッドレスタイヤは冬の路面でグリップ力が得られるよう、柔軟性があります。一方で柔軟性があると硬い舗装路において摩耗しやすいため、スタッドレスタイヤはノーマルタイヤよりも乾燥した路面で早くすり減る点に注意が必要です。凍結の心配がなくなった際は、早めにノーマルタイヤへ履替えましょう。

履替え時期の目安は、路面凍結の可能性が低い平均気温7℃以上が推奨されています。夏に近づくと路面温度が上昇していき、より摩耗しやすくなるため平均気温を目安に交換時期を設定しておくことが大切です。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


長持ちに関わるスタッドレスタイヤの選び方

スタッドレスタイヤを長持ちさせたい場合は、メンテナンスだけでなくタイヤ選びのポイントを押さえておくことも大切です。一口にスタッドレスタイヤと言ってもメーカーごとに特色があり、力を入れている部分が異なります。また、タイヤ選びで重要な使用環境を考慮する選び方の重要性についても解説しますので、ぜひご覧ください。

氷雪性能が落ちにくいタイヤを選ぶ

スタッドレスタイヤは劣化してゴムが変質するほど、氷雪性能が落ちていきます。劣化するペースは使用環境にも左右されますが、タイヤを構成する素材によっても異なるため、タイヤ選びでは性能の落ちにくさをアピールしている商品を選ぶことも重要な観点です。

メーカーによって採用している技術に違いはありますが、公式サイトをチェックして性能が長続きする根拠を一度確認してみると納得した上で使用できるでしょう。


耐摩耗性が高いタイヤを選ぶ

タイヤは耐摩耗性(ライフ性能)で比較されることがあります。ノーマルタイヤではもちろんのこと、スタッドレスタイヤでも耐摩耗性は重要な性能のひとつです。スタッドレスタイヤは柔軟性があり、乾燥路面で摩耗しやすい点はデメリットですが、銘柄によってはゴムの配合を見直すなどして耐摩耗性を高めたものがあります。積雪や凍結の頻度が少ない地域では、耐摩耗性を重視して選ぶこともひとつの方法です。


重要なのは使用環境で選ぶこと

氷雪性能の落ちにくさや、耐摩耗性でスタッドレスタイヤを選ぶ方法について紹介しましたが、使用環境や走行シーンでタイヤを選ぶことが重要です。冬の路面はスリップしやすいため、氷雪性能は妥協できない項目と言えます。

豪雪地帯にお住まいの方や、冬のレジャーを楽しみたい方は、安全性を高める上でも氷雪性能を重視してタイヤを選ぶのも良いでしょう。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


スタッドレスタイヤはイエローハットで探そう!

スタッドレスタイヤの場合、スリップサインではなくプラットホームを基準に交換時期を見極めることが大切です。交換時期に達している場合は、イエローハットのオンラインショップから注文してみてはいかがでしょうか。オンラインショップではタイヤ選びがいつでも可能で、取付けまでがスムーズです。詳しく紹介しますので、ぜひご覧ください。

オンラインショップで24時間いつでもタイヤ注文可能

オンラインショップはいつでもタイヤ選びができるため、店舗の営業時間中に時間が取れない方も、時間を気にせずご利用いただけます。また、在庫の有無を気にする必要もありません。

車種とメーカー、タイヤサイズを把握していればすぐに適合するタイヤが見つかります。欲しい商品が見つかった場合、取付店舗、日時を画面の指示に従って入力・選択していくと注文が完了しますので、お気軽に利用してみてください。


シーズンオフのタイヤはイエローハットで保管できる

シーズンオフとなったノーマルタイヤやスタッドレスタイヤを保管する場合、場所の確保や運搬などの手間がかかります。屋外に保管した場合は盗難のリスクがあるため安心できません。

このようなお悩みがある場合は、近くのイエローハットに一度ご相談ください。店舗によってタイヤ保管を承っています。リーズナブルな価格で適切に保管でき、劣化が進行する心配がなくなりますのでぜひご検討ください。
※イエローハットの一部店舗ではタイヤ保管を実施していない場合がございます。


イエローハットならタイヤの履替え作業がスムーズ

イエローハットでは履替え作業をWEBで予約できます。WEB予約すると、作業開始までの待ち時間が発生しない点がメリットです。シーズンごとのタイヤ履替え作業を店舗に直接依頼すると、混雑状況によってはお待たせしてしまうかもしれません。WEB予約であれば、スムーズに作業が完了しますのでぜひご活用ください。予約日の確認だけでなく、変更やキャンセルもWEBで完結します。

タイヤの履替え作業

WEB予約 コチラ


まとめ

スタッドレスタイヤの摩耗による使用限界の判断基準は、スリップサインではありません。50%摩耗したことを知らせるプラットホームを目安に交換することが大切です。他にも劣化によるひび割れや、損傷など交換すべきケースがあるため定期的に点検を実施しましょう。

スタッドレスタイヤが交換時期に達した場合は、ぜひイエローハットのオンラインショップを利用してみてください。24時間いつでも利用でき、注文から取付けまでが簡単です。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ

タイヤ オンラインショップ

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ