HOME > コラム > タイヤ交換コラム > ホイールカバーの外し方と取付け方、アルミホイールの特徴や選び方を解説

COLUMN

ホイールカバーの外し方と取付け方、アルミホイールの特徴や選び方を解説

ホイールカバーが外れてしまった場合や交換したい場合、破損させないためにも外し方や取付け方のコツを知っておくことが大切です。ホイールカバーがどのような目的で装着されているのか気になる方もおられるでしょう。

このコラムでは、ホイールカバーの脱着方法をメインに解説しつつ、装着される理由やアルミホイールの魅力などを紹介します。

ホイールカバーの外し方・取付け方

ホイールカバーは、一部の車種を除きスチールホイールに取付けられていることが一般的です。プラスチック素材でできているため、ぶつけた衝撃で割れてしまったり、経年劣化で見栄えが悪くなってしまったりして、交換を検討されている方もおられるでしょう。ここでは、ホイールカバーの外し方と取付け方のポイントを紹介します。

外し方

ホイールカバーの多くは、ホイールカバー側に取付けられている爪がホイールのリム付近に引っかかって固定されています。外し方は、ホイールとホイールカバーの隙間に指をかけて強く引っ張るだけです。ホイールカバー中心部よりも、外周側に力をかけた方が外れやすいでしょう。

固くて外れない場合は、樹脂製のヘラなどを隙間に差し込んで外す方法もあります。注意点としては、まれにホイールナットで固定されているタイプがあることです。その場合は、ホイールナットを外す必要があるため、ジャッキアップする必要があります。


取付け方

取付け方も比較的簡単です。まずホイールカバーに設けられたエアバルブ用の穴や、くぼみを探して角度を特定します。次に、ホイールカバーの片側の爪をホイールに差し込み押さえつつ、他の部分がはまるよう押し込めば取付け完了です。

走行中にホイールカバーが外れてしまわないよう、しっかりと固定されているか確認することが大切です。ホイールとの隙間が均一になっているか、外す方向に軽く引っ張ったりして確認します。取付け後は試運転して、再度固定状況をチェックすると安心です。


破損・劣化している場合は新品に取り替えよう

ホイールカバーは縁石などに接触してしまった場合、簡単に傷が付いたり、破損するため注意が必要です。また、樹脂製のホイールカバーは、紫外線などの影響で劣化し、もろくなっている場合があります。その場合は、付け外しする際に力を入れた段階で破損してしまうでしょう。

ホイールカバーの爪が割れてしまうと十分に固定できなくなり、走行中に外れるリスクが高まりますので注意が必要です。また、ホイールカバーが破損していると見た目も損なうため、取り替えたほうが見栄えが良くなります。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


ホイールカバーが装着されている理由

スチールホイールにはホイールカバーが装着されていることがほとんどです。ホイールカバーが何のために存在するのか気になる方もおられるでしょう。ここでは、その理由について解説します。また、ホイールカバーが採用されているモデルの特徴についても紹介しますので参考にしてください。

デザインに違いを持たせるため

ホイールカバーをスチールホイールに装着する主な目的はデザイン性にあります。スチールホイールは、鉄板に穴を開けただけの形状をしており、デザイン性が高くはありません。

また、スチールホイールのみの車両が並ぶと、足回り付近で見た目の差別化ができず似通った印象です。車種ごとにデザインの違いを持たせるため、ホイールカバーが採用される傾向にあります。


安価グレードに純正採用されている

以前はスチールホイールにホイールカバーを装着しているモデルが多くありましたが、現在その組み合わせは、安価グレードに純正採用される傾向にあります。理由としては製造コストの低さが挙げられ、原材料の価格の違いなどがあり、スチールホイールの方が安く作れるからです。現在は、ホイールカバーのデザインも豊富になってきており、アルミホイールと見分けがつきにくいタイプもあります。


スチールホイールとアルミホイールの特徴

ホイールカバーがアルミホイールに装着されるケースはまれです。スチールホイールとアルミホイールの違いは主にデザイン性と言われていますが、他にもそれぞれのホイールにどのような特徴があるのか興味が湧いた方もおられるのではないでしょうか。ここでは、スチールホイールとアルミホイールの特徴を解説します。

スチールホイールの特徴

昨今、乗用車にはアルミホイールの採用が主流となっていますが、スチールホイールの需要はなくならないでしょう。製造コストが安いだけが理由ではないからです。

スチールホイールの特徴としては、強度が高い点が挙げられます。アルミホイールよりも、クラックなどの不具合が発生しにくく高い信頼性があるのです。そのため、バスやトラックなどの貨物車両ではスチールホイールが活躍しています。


アルミホイールの特徴

アルミホイールは優れたデザイン性に加え、軽量である点も特徴です。軽量化は省燃費につながるだけでなく、運動性能が向上するためスポーティーなモデルにも最適です。ただし、デザインや重量だけでなく安全性の面にも目を向けることが大切と言えます。

国が定めた公的基準を上回る耐久性と強度であることを、製造者が試験・判定を行い表示できる「JWLマーク」、公的第三者試験機関により試験が行われる表示ができる「VIAマーク」を基準にするのもひとつの方法です。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


デザインが豊富なアルミホイールの選び方

ホイールカバーが破損して、アルミホイールへの交換を検討している方もおられるのではないでしょうか。アルミホイールへ交換する際、構造の違いやホイールサイズの見方など知識があると選びやすくなります。また、注意点を押さえておくことも大切です。ここでは、アルミホイールの選び方について解説します。

装着中のホイールサイズを確認する

ホイール交換を検討する際は、まず装着しているホイールサイズを確認します。ホイール外側に刻印されている場合は直接確認可能ですが、内側に表示されている場合はホイールを外す必要があるため、難しい場合は販売店で相談してみると良いでしょう。

ホイールサイズの見方について「15×4.5 J 4-100 +45」を例に解説します。はじめの「15」はリムの端から端までの長さでリム径のことです。4.5はリム幅のことで、リムの外側と内側の長さを示しており、リム径と同じくインチ単位で表されます。そして「J」はフランジ形状のことで、いくつか種類はありますが「J」が主流です。

「4-100」の4はホイールボルト用の穴の数、100は「P.C.D.」といわれボルト穴を結んだピッチ円の直径です。最後の「+45」はインセットを示し、ホイールの取付面と中心線との距離を表します。


アルミホイールのデザインと構造をチェックする

アルミホイールのデザインを大別すると、スポークやディッシュ、メッシュなどがあります。スポークは、ホイールの中心と外周部分をいくつかの棒で形成しているデザインです。ディッシュは、円盤がはまったようなデザインで、ホイール内側にあるブレーキパーツがほぼ見えません。そしてメッシュは、スポークが網目のような形状になっています。

他にも、アルミホイールの構造について押さえておくと良いでしょう。構造には、一体成型の1ピースホイールと、リムとディスク部分に分かれている2ピースホイール、さらにリム部が分割され3つの部品で構成される3ピースホイールがあります。部品点数が多いほど、一般的には値段も上がる傾向となります。


ホイールナットの形状に注意

ホイールを交換する場合は、ホイールナットの形状にも注意する必要があります。特にホイールナット座面の形状がホイール側と異なると、ボルトやナットが破損したり、走行中に緩んだりと、不具合やトラブルにつながりかねません。

ナットの座面形状には主に「テーパー座」「球面座」「平面座」があります。社外ホイールを装着する場合、座面の形状がどの様になっているかをチェックしましょう。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


アルミホイールを購入するおすすめのタイミング

アルミホイールを購入しようか迷っている方もおられるでしょう。ここでは、アルミホイールを購入するタイミングや、ドレスアップする際におすすめのインチアップについて解説します。アルミホイールは車の外観を個性的にできる魅力的なパーツですので、購入時の参考にしてください。

スタッドレスタイヤ購入時

スタッドレスタイヤは、雪や氷が張った路面で性能を発揮する冬用タイヤで、シーズンが終わると履替える必要があります。スタッドレスタイヤを購入する際、専用にホイールを用意すると履替えが楽です。また、タイヤの組換えが発生しないため工賃も安くなります。

スタッドレスタイヤは、アルミホイールとセット販売されることがよくあり、どちらも比較的安く手に入るのでおすすめです。


ドレスアップしたい場合はインチアップを検討しよう

アルミホイールを購入する際、インチアップを検討してみてはいかがでしょうか。インチアップとは、タイヤの外径をそのままに、ホイール径を大きくするサイズ変更のことです。インチアップすると、ホイールのデザインをより主張できるため、外観の印象を大きく変えられます。

インチアップは、スタッドレスタイヤ購入時に検討するのもおすすめです。純正ホイールにスタッドレスタイヤを履かせて、夏用タイヤとアルミホイールをインチアップさせて新調される方が多数おられます。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


イエローハットはタイヤとホイールがいつでも選べる

イエローハットなら事前にオンラインでタイヤを注文し、近くの店舗で取付けられます。オンラインショップは、タイヤとホイールの種類が豊富です。お車にあった商品が見つかるでしょう。ここでは、オンラインショップの利便性と、タイヤ購入時の特典などについて紹介します。

オンラインショップなら24時間いつでも商品が探せる

タイヤやホイールの交換を検討しておられる方はぜひ、イエローハットのオンラインショップをチェックしてみてください。24時間いつでも利用でき、車にマッチした商品が見つかります。

タイヤは夏用タイヤや冬用タイヤ、オールシーズンタイヤから選べ、ホイールセットも用意しています。費用の総額も分かりやすく表示しておりますので、ぜひご活用ください。


2つの特典を用意

イエローハットにて、税込2万円以上のタイヤ4本または、タイヤ&ホイール4本セットをご購入いただいた方に2つの特典をご用意しております。ホイールナット増し締め点検とタイヤローテーション、どちらも各1回を無料とさせていただいております。

一定距離を走行してから増し締めを行うことで、ホイールナットの緩みによるトラブルを防げます。また、タイヤローテーションを行うことで偏摩耗を防ぎ、タイヤを長持ちさせることにつながります。


夏用・冬用タイヤへの履替えならWEB予約が便利

イエローハットでは、夏用タイヤと冬用タイヤの履替えをWEBからご予約していただく事が可能です。予約日の確認や変更・キャンセルも簡単です。事前に予約をいただくことにより、当日は作業がすぐに始められるため余分な待ち時間が発生しません。

予約専用ページから簡単な入力操作で申し込みできますので、履替えをご検討の際はぜひWEB予約をご利用ください。

タイヤの履替え作業

WEB予約 コチラ


まとめ

ホイールカバーを外す際は、ある程度の力をかけることがコツです。また、取付けの際は、力が逃げないよう片手で押さえながらもう片方の手で押し込むと良いでしょう。劣化している場合、脱着時に破損してしまう可能性があります。この様な場合、デザイン性・軽量性に優れたアルミホイールに交換してみてはいかがでしょうか。

イエローハットにはオンラインショップがあるため、いつでもお車に適合するタイヤやホイールをお探しいただけます。簡単操作で利用できますので、ぜひご利用ください。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ

タイヤ オンラインショップ

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ