HOME > コラム > タイヤ交換コラム > タイヤサイズを変更する際は許容範囲を確認しよう!ホイールの選び方も重要

COLUMN

タイヤサイズを変更する際は許容範囲を確認しよう!ホイールの選び方も重要

新しいタイヤを購入するにあたって、タイヤサイズの変更を検討している方もおられるのではないでしょうか。しかし、ルールが設けられているため自由に変更できるわけではありません。整備不良とならないためにも、許容範囲についてしっかり押さえておくことが大切です。

そこでこのコラムでは、タイヤサイズの変更における許容範囲について詳しく解説します。注意点やインチアップ・インチダウンのメリットとデメリットも把握できるので、ぜひ最後までご覧ください。

タイヤサイズの変更で生じる誤差の許容範囲とは?

タイヤサイズの変更をする前に、許容範囲について押さえておきましょう。ここでは、3つのベースとなる知識を解説します。車体からのはみ出しや、接触がNGとなっている理由、スピードメーターの誤差の許容範囲など、サイズ変更に関わる各種ポイントに注目してご覧ください。

フェンダーからのはみ出し条件・許容範囲

基本的に、タイヤがフェンダーからはみ出すサイズ変更はNGです。ただし、規制緩和によって、タイヤに関しては10mm未満まで許容されることになりました。具体的には車軸中心から上部において、中心線から前方30°後方50°の範囲で10mm以上車体からタイヤがはみ出していなければ問題ありません。

あくまでも法的には「10mm未満の場合には外側に突出していないとものとみなす」とのことなので、車体からはみ出すことは望ましくないと言えます。タイヤの幅を大きくする場合には、はみ出し量の許容範囲に注意しましょう。


スピードメーターと実速度の誤差における許容範囲

タイヤサイズの変更により外径が変動する場合は、実速度とスピードメーターが示す速度の誤差に注意が必要です。スピードメーターとの誤差に関しては車検時にチェックされ、許容範囲内かどうかが測定されます。

メーターが40㎞/hを指している時の実速度の許容範囲は車両の年式で異なっており、平成18年12月31日以前の場合は「30.9km/h~44.4km/h」が基準です。平成19年1月1日以降に制作された車の場合、「30.9km/h~42.5km/h」と上限が厳しくなっています。

上記の基準に入っているかどうかを計算できるWEBサイトがありますので、一度検索してみてください。ただし、あくまでも参考値ですので、タイヤショップに相談して決断することが大切です。


タイヤサイズの変更による車体への干渉・接触はNG

タイヤサイズを変更する際、はみ出しなど外側だけではなく、内側にも注目する必要があります。特に、フロントタイヤはハンドル操作により向きが変わるため、タイヤが車体に干渉もしくは接触しないかが重要です。車検時に干渉が認められた場合は不合格となります。

また、車高を下げている場合はフェンダーへの接触に注意しなければなりません。接触すると、タイヤがダメージを受けトラブルに発展してしまうでしょう。タイヤの幅を変える場合は、はみ出し同様に押さえておきたいポイントです。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


タイヤサイズを変更する際に注意したいポイント

タイヤサイズの変更では、大きさの違いによる許容範囲を把握するだけでなく、タイヤの能力についても確認することが大切です。ここでは、タイヤの負荷能力やサイズ変更に伴う空気圧の適正値について解説します。タイヤ交換後の安全性を確保するためにも、ぜひ参考にしてください。

負荷能力が交換前よりも下回らないこと

タイヤのサイズ変更では、負荷能力に注意しなければなりません。負荷能力とは、タイヤが規定の条件において支えられる荷重のことです。タイヤの種類やサイズによって異なり、負荷能力が交換前よりも低いと、バーストなどのトラブルにつながる可能性が高まります。

負荷能力は荷重指数(ロードインデックス)として2桁もしくは3桁の数値で表され、タイヤのサイドウォールに表記されています。例えば、荷重指数が「77」の場合、412kgが最大負荷能力です。タイヤメーカーの公式サイトなどで荷重指数の対応表が公開されています。タイヤ購入前にチェックしておきましょう。


車両指定空気圧と適正値の違い

タイヤのサイズが変わると、空気圧の適正値も変わる場合があります。タイヤが持つ性能を発揮させるためには適正値に調整することが大切ですので、事前に調べておきましょう。

多くの場合スタンダード規格ですが、インチアップなどで強度が高いXL(エクストラロード)規格やRFD(レインフォースド)のタイヤを履く場合は、まず新車時のタイヤサイズと指定空気圧を取扱説明書などで調べてください。

次にスタンダード規格(JATMA)の空気圧別荷重能力対応表を確認し、荷重指数から新車時タイヤサイズの負荷能力を特定します。そしてXL規格の空気圧別荷重能力対応表を参照し、新しく購入するタイヤの負荷能力と照らし合わせましょう。新車時のタイヤと同等以上の負荷能力を示す空気圧が、サイズ変更後の適正値です。

タイヤの履替え作業

WEB予約 コチラ


タイヤサイズの変更におけるメリット・デメリット

インチアップは、タイヤのサイズ変更でよく取られる手法です。しかし、あえてリム径を小さくするインチダウンを選択するケースもあります。サイズ変更する際に、それぞれの特徴が気になる方もおられるでしょう。ここでは、インチアップとインチダウンについてメリットとデメリットを解説します。

インチアップの場合

タイヤをインチアップする大きなメリットは、ドレスアップ効果と言えるでしょう。タイヤの面積が減りホイールが強調されるので、見た目が引き締められスポーティーな印象が強まります。他にも、ハンドル操作に対しての反応が良くなるなど、乗り味にも変化が得られる点がメリットです。

一方でデメリットは、乗り心地が固めになる点です。路面の凹凸を拾いやすくなるため、不快に感じる場合もあるでしょう。また、タイヤ交換にかかるコストが上がる点もデメリットと言えます。


インチダウンの場合

インチダウンは、タイヤのリム径が小さくなることで落ち着きのある見た目です。路面からの突き上げが柔らかくなり、硬い乗り心地が改善できるというメリットがあります。また、タイヤの交換費用が安くなるため経済的です。しかし、ハンドル操作してから車が向きを変えるまでが緩やかになることから、軽快感が損なわれる傾向にあります。

また、運動性能が落ちてしまうことやブレーキ部品と干渉する可能性があることから、一部のタイヤメーカーでは推奨されていません。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


タイヤだけでなくホイールサイズ変更の許容範囲も重要

タイヤのサイズ変更では、ホイールも交換することがほとんどです。ホイール選びにおいてもはみ出しなどに注意しなければなりません。注意点は、基本的にタイヤサイズ変更で解説した内容と同様ですが、異なる部分もあるので把握しておくことが大切です。まずはホイールサイズの見方から押さえておきましょう。

ホイールサイズの見方

「16×6.5 J 4 100 47」を例に解説します。まず「16」はリム径を表しており、単位はインチです。「6.5」はリム幅で、「6 1/2」と表記されることもあります。「J」はタイヤとの接合部分におけるフランジ形状のことで、「JJ」「B」なども種類のひとつです。

1桁の「4」はホイールボルトが貫通する穴の数を示し、「100」はP.C.D.(Pitch Circle Diameter)と呼ばれボルト穴の中心を結んだ円の直径であり、取付けの可不可に関わる項目です。最後の「47」はインセットで、ホイール幅の中心線と取付け座面の距離を表します。


ホイール選びではインセットの許容範囲に注意

ホイールを選ぶ際、特に注意したいのはインセットです。インセットの値を大きく変更すると、タイヤが車体に干渉したり、フェンダーからはみ出したりします。また、ホイールがブレーキ部品に接触する可能性もあるのです。

インセットの値がプラスに振れると、ホイールの取付け位置は車体側に寄ります。反対に、値が小さくなるほどホイールの位置が車体の外側に寄るので、この原理を押さえておきましょう。

インセットの許容範囲は車種ごとに異なります。また、タイヤサイズをどの程度変更するかも関わりますので、計算に自信がない場合はプロに相談して慎重に検討していくことが大切です。


ホイールが最外側からはみ出すのはNG

規定の範囲において、タイヤのはみ出しは10mm未満であれば許容されていますが、ホイールについては認められていません。つまり、タイヤよりもホイールのリムやスポークなどが外側に出ている場合、一切はみ出してはならないのです。

タイヤとホイールのどちらが外側となるかは、それぞれの組み合わせ次第です。許容範囲一杯一杯となるようなタイヤサイズ変更の場合は、特に注意しましょう。


ホイールの強度にも注意しよう

タイヤサイズを変更する際、アルミホイールへ交換する方も多いでしょう。アルミホイールはスチールホイールと材質の強度が異なるため、品質に注意が必要です。

アルミホイールの強度は安全性や車検にも関わりますので、認定マークがあるかどうかを事前に確認しましょう。乗用車用であれば、ホイール表面に「JWL」の表記があるものを選ぶことが大切です。より信頼性の高いアルミホイールを求める場合は、第3者機関の試験をクリアしたことを示す「VIA」マークがある商品を選ぶのもひとつの方法と言えます。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


イエローハットならタイヤとホイール探しが簡単!

タイヤとホイールを手軽に探したい場合は、ぜひイエローハットのオンラインショップにアクセスしてみてください。豊富な種類の商品を取り扱っており、事前に注文も可能です。ここでは、オンラインショップの魅力や、タイヤ履替え作業についてのWEB予約のメリットをご紹介します。

オンラインショップならいつでも簡単にタイヤ探しが可能

タイヤサイズの変更では、車種に適合するかどうかが重要です。イエローハットのオンラインショップでは、メーカー名と車種、そしてタイヤサイズを選択いただくだけで、簡単に適合するタイヤとホイールが見つかります。

検索結果からお好きなタイヤとホイールを選ぶと、交換にかかる合計金額が表示されるため、予算に合わせて商品をお選びいただけます。


豊富な商品ラインアップが魅力のひとつ

イエローハットのオンラインショップは、取り扱う商品ラインアップが豊富です。タイヤに関しては夏タイヤと冬タイヤ、オールシーズンタイヤがあり、夏・冬タイヤに関してはホイールセットもご用意しています。

ホイールに関してもさまざまなデザインの商品があり、人気モデルが分かります。インターネットに接続したスマートフォンやパソコンからいつでも検索できますので、ぜひ一度アクセスしてみてください。


シーズンオフ時のタイヤ履替えはWEB予約が便利

季節に応じたタイヤに履替えることで、安全かつ経済的なカーライフにつながります。履替え作業は労力がかかるため、お店に依頼する方も多くおられるでしょう。イエローハットでは、履替え作業の予約をWEBからも受け付けています。

WEB予約していただくと、混み合い状況に左右されずスムーズに履替えが完了します。WEB上で予約日の確認・変更・キャンセルも簡単にできますので、ぜひご活用ください。

タイヤの履替え作業

WEB予約 コチラ


まとめ

タイヤサイズの変更では、はみ出し量や車体への接触などに注意が必要です。また、スピードメーターの誤差を許容範囲内に抑える必要があります。細かな計算を伴うこともありますので、難しい場合や迷った場合はプロに相談して決断すると良いでしょう。

イエローハットのオンラインショップでは、タイヤとホイール選びが簡単です。すぐに適合する商品を判別でき、豊富なラインアップからお選びいただけます。そのまま注文も可能ですので、ぜひ一度検索してみてください。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ

タイヤ オンラインショップ

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ