HOME > コラム > タイヤ交換コラム >タイヤの汚れ落としで注意したいポイントとは?ホイールの洗浄も大切

COLUMN

タイヤの汚れ落としで注意したいポイントとは?ホイールの洗浄も大切

タイヤは唯一、路面に接しているパーツです。汚れやすく車の美観に関わるため、効果的な汚れ落としの方法やポイントについて、知りたい方もおられるのではないでしょうか。

このコラムでは、タイヤの汚れ落としで重要なポイントや方法、使用したいアイテムを紹介します。ホイールの汚れ落としやコーティングについても把握できますので、ぜひ車のメンテナンスの参考にお役立てください。

タイヤの汚れ落としで押さえておきたいポイント

タイヤの汚れ落としの前に、洗浄するメリットや水洗いが基本となる理由などのポイントを押さえておくことが大切です。特に、洗浄後のワックスやコーティング剤の使用方法に注意しましょう。
ここでは、タイヤの汚れ落としに関する4つの事柄について解説します。

タイヤに付着する汚れを落とすメリット

タイヤには、さまざまな汚れが付着しますが、それらを落とすことで美観を保てるだけでなく、タイヤの状態を把握することにもつながります。汚れの付着により隠れていた傷や、接地面の異物にも気付けるでしょう。

タイヤに付着する汚れには、砂や泥だけでなく頑固なブレーキダストもあります。金属成分が含まれている他、タイヤやホイールの美観を損ないやすい汚れのため、落としておくことが大切です。定期的に汚れを落とすことで、美しい見た目をキープできるメリットがあります。


軽微な汚れは水洗いに留める

タイヤには、自己保護機能があることをご存じでしょうか。タイヤはゴムだけで構成されているわけではなく、劣化防止剤などの薬品が含まれています。劣化防止剤は表面ににじみ出るよう設計されており、タイヤを守るのが役割です。

タイヤの汚れが軽微な場合は洗剤を使用せず、劣化防止剤を極力落とさないよう水洗いに留めることをおすすめします。


汚れがひどい場合は薄めた中性洗剤を使用

泥道を走行した際、タイヤに泥が多く付着することもあるでしょう。他にも油分を含むようなしつこい汚れが付くこともあります。このように汚れがひどい場合は、ブラシを使用しつつ、薄めた中性洗剤を使用して落とすのもひとつの方法です。ただし、アルカリ性の洗剤はゴムにダメージを与えるため使用を避けましょう。

水洗いによる汚れ落としでは不十分に感じる場合は、中性洗剤を薄めて使用することをおすすめします。また、洗浄で使用した洗剤がタイヤに残ると、タイヤが劣化する原因となるため十分に流すことが大切です。


ワックスやコーティング剤の使用量は控えめに

タイヤにダメージを与える可能性が高い液剤には、アルカリ性の洗剤以外にも油分を多く含むタイヤワックスやコーティング剤などが挙げられます。これらの商品は種類が豊富にあるため、どの商品を使用したら良いか迷う方もおられるでしょう。

多くのメーカーはタイヤに影響を与える成分を考慮した上で商品化しているため、用法・容量を守っていれば基本的に問題ないと言えます。しかし、タイヤが劣化するその他の要因と合わさることで、早期に深刻なダメージとなる可能性があるため注意が必要です。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


タイヤだけでなくホイールの汚れ落としも重要

タイヤに付着した汚れ落としに注力することも大切ですが、ホイールも美観に大きく影響するため、しっかりと洗浄することが大切です。特に、ブレーキパッドの摩耗により発生するブレーキダストに注意しましょう。ここでは、ブレーキダストのこびりつきや、ホイールをコーティングするメリットについて解説します。

ブレーキダストがこびりつくと簡単には取れない

車はブレーキの摩擦により、制動力を得る仕組みです。摩擦によってブレーキパッドが削れることで、ブレーキダストが発生し、ホイールに付着します。高温になった金属(鉄粉)を含んでおり、放置するほどホイールにこびりつき汚れ落としが容易でなくなるため、定期的に洗浄するのが得策です。

こびりついた鉄粉の汚れ落としには、強力なケミカル用品が必要になるでしょう。したがって、タイヤを洗浄する際は、ホイールの汚れもしっかり落とすことをおすすめします。


汚れを防ぐにはこまめな洗浄とコーティング

汚れやすいホイールの美観を保つためにはこまめな洗浄が重要です。しかし、多忙によりなかなか実施できない方もおられるでしょう。そこで、ホイールをきれいに保つ方法として挙げられるのが「ホイールコーティング」です。

ホイールコーティングは、ボディコーティングと比べて面積が少なく、比較的簡単に施工できます。カー用品店などで手に入れられるため、ぜひ施工を検討してみてはいかがでしょうか。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


タイヤ・ホイールの汚れ落としに有効なアイテム

ここでは、タイヤとホイールの汚れ落としに有効なアイテムを紹介します。また、専用ブラシを用意することや高圧洗浄機の使用は避けるといった、洗浄時のポイントや理由も押さえておくと安心です。また、手軽に洗浄できるスプレータイプのクリーナーについても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

専用のブラシやスポンジ

自宅や洗車場などで車を洗う方は、ブラシやスポンジを用意していることが多いでしょう。そこで注意したいのは、ボディ用とタイヤ/ホイール用で使い分けられるよう、別途用意することです。

足回りを洗浄した洗車用具をボディで使用してしまうと、塗装に傷が付く原因となってしまいます。ブラシやスポンジに砂が残っているケースがあるためです。ボディに細かな傷が付くと、くすみの原因となるためそれぞれ専用の物を用意しましょう。


できれば洗車機や高圧洗浄機の使用は控え手洗いがおすすめ

ガソリンスタンドに備えられた洗車機には、ホイールを洗浄するオプションが付いていることもあります。また、高圧洗浄機で洗車する方もおられるでしょう。スチールホイールであれば問題はありませんが、アルミホイールは塗装の剥がれや変色につながるリスクがあります。

タイヤにもダメージを与える可能性があるため、高圧洗浄機を使用する場合は当て方に注意が必要です。ホイール表面のコーティング剤が取り除かれてしまう可能性もあるため、基本的に手洗いがおすすめと言えます。


手軽なのはスプレータイプのクリーナー

手軽にタイヤの汚れを落としたい方もおられるでしょう。その場合は、スプレータイプのクリーナーを使用するのもひとつの方法です。タイヤ洗浄後、艶を出すためだけに使用するケミカル用品もありますが、汚れ落としの機能を持つものもあります。

多くの商品が吹きかけるだけの簡単な作業で済む一方で、頑固な汚れ落としには向かない点や、ボディやブレーキ部品にかかってしまう注意点を押さえて使用することが大切です。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ


タイヤ・ホイールの汚れ落としの流れ

ここでは、タイヤ・ホイールの汚れ落としの手順を解説します。洗浄後に汚れが残ってしまわないよう、順番を守って汚れを落としていくことが大切です。それぞれの作業を4項目に分け、注意点やポイントについて解説しますのでぜひ参考にしてください。

まずはホイールハウスの洗浄から

はじめに、砂や泥が付着しがちなホイールハウス(タイヤハウス)の汚れから落としていきましょう。この部分を先に落としておかないと、タイヤやホイールに汚れが残る原因となります。

ホイールハウスは隙間が小さいため、適したサイズのブラシを使用して汚れを落とします。洗浄が難しい場合は、高圧洗浄機を使用して水圧で汚れを落とすのもひとつの方法です。ただし、タイヤにダメージを与えないよう注意しましょう。


タイヤとホイールをブラシでこする

次に、タイヤとホイールの汚れ落としを行ないます。水を上部からたっぷりかけていき、落ちやすい汚れを流しましょう。高圧洗浄機を使用したい場合は、ノズルと洗浄部の距離に注意してください。

水を流した後は、専用のブラシを使用して優しくこすります。しつこい汚れがあったとしても強くこすることはせず、中性洗剤を使用してみてください。前輪の場合は、ハンドルを切ることで接地面が洗いやすくなります。この時、溝にはまった小石などは取り除いておきましょう。


ホイールの隙間や角は入念に

タイヤの洗浄が完了したら、ホイールの汚れを落としていきます。複雑なデザインのアルミホイールの場合は、細かい隙間もきれいにできるアイテムを用意すると洗浄が簡単です。

ブレーキダストは、ホイールの角や隙間にたまりやすいため入念に落としましょう。汚れを残してしまうと、こびり付いてしまう原因になります。また、ホイールナットの穴の部分は見落としやすいため注意が必要です。


最後に汚れや洗剤をしっかりと洗い流す

最後に、汚れが含まれた水分や泡を水で洗い流していきます。全体的にたっぷりと水をかけることがポイントです。特に洗剤はタイヤにとってダメージとなりやすいため、しっかりと流しておきましょう。

全輪の洗浄が終わった後は、できるだけ水分を拭き取ります。水分の吹き残しは、ホイールにウォータースポットができてしまう要因です。最終的には必要に応じて、ホイールコーティングを施しましょう。


タイヤ・ホイールのドレスアップはイエローハットにお任せ

タイヤとホイールは、車の外観を印象付けるパーツであり、個性が出しやすい部分です。交換を検討している場合は、ぜひイエローハットのオンラインショップへアクセスしてみてください。ここでは、オンラインショップの特長とともに、アフターサポートや履替え作業のWEB予約についてご紹介します。

オンラインショップはタイヤ探しから注文まで完結

イエローハットのオンラインショップでは、タイヤ・ホイール探しが簡単です。オンラインショップのトップページからご購入予定の商品のジャンルを選択し、車輌情報とタイヤサイズを選択すると、お車に適合するタイヤ・ホイールが表示されます。

欲しい商品が見つかった際は、画面の内容に沿って取付け店舗、取付け希望日などを選択・入力していくと注文が完了します。お使いのスマートフォンなどのデバイスから24時間いつでもタイヤ・ホイール検索・注文が可能ですので、ぜひご活用ください。


安心と長持ちにつながるアフターサポートが魅力

タイヤは、安全性と維持費に大きく関わる部品です。イエローハットでは、税込2万円以上のタイヤ4本セットもしくはタイヤ&ホイール4本セットをお買上げの方に、厳選した2つのアフターサポートをご提供しています。

ホイールナットの緩みに備えられる「ホイールナット増し締め点検」、タイヤの長持ちにつながる「タイヤローテーション」がセットになったアフターサポートです。どちらも無料で1回ずつ実施させていただきますので、ぜひイエローハットでタイヤ・ホイールの購入をご検討ください。


夏・冬タイヤに履替えるならイエローハットのWEB予約

夏タイヤや冬タイヤへの履替えは、イエローハットの専用WEBページから作業のご予約をいただくとスムーズです。
多忙な方も時間を気にせず予約可能で、当日は受付後すみやかに作業開始いたしますので、待ち時間を最小限に抑えられます。

また、予約日の再確認や日時の変更、キャンセルもWEBページから可能です。他にもエンジンオイル交換やボディコーティングの予約も可能ですので、ぜひご活用ください。

タイヤの履替え作業

WEB予約 コチラ


まとめ

タイヤの汚れ落としでは、劣化に注意しつつ適切な洗浄方法を意識することが大切です。専用のブラシや洗剤を用意し、タイヤワックスやコーティング剤は塗り過ぎないようにしましょう。また、タイヤの洗浄と同時にホイールのブレーキダストもしっかり落とすことをおすすめします。

タイヤは劣化・摩耗するため、消耗品と言えます。交換が必要な状態になった場合は、ぜひイエローハットのオンラインショップでタイヤを探してみてください。簡単に注文ができ、スムーズに完了します。

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ

タイヤ オンラインショップ

ネットで注文・店舗で取付け

タイヤ オンラインショップ