HOME > コラム > 車検コラム > 車検の日数はどのくらいかかる?依頼先ごとの目安と期間短縮のコツを解説!

COLUMN

車検の日数はどのくらいかかる?依頼先ごとの目安と期間短縮のコツを解説!

車検時には車を一定期間預ける必要があるため、どのくらいの日数がかかるのか事前に把握しておきたいという方もおられるのではないでしょうか。車検にかかる日数の目安を知ることで、代車が必要かどうかといった予定を立てやすくなります。

車検にかかる日数は依頼先によって異なるため、求める品質やサービスを考慮に入れて慎重に選ぶことが重要です。このコラムでは、依頼先ごとの特徴や車検日数の目安、期間を短縮するためのコツについてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

車検満了日を過ぎてしまうと公道を走行できない

車検を受ける際は、計画的に予定を立てることが重要です。車検の有効期間内に更新をしないと、公道を走行できなくなるため余裕を持ったスケジュールを組みましょう。車検満了日は車検証やフロントガラスに貼り付けされている検査標章で確認できます。ここでは、道路交通法や車検日数が長引くことも考慮したスケジュール立てのポイントについて解説します。

無車検運行(車検切れ)は道路運送車両法違反となる

車検の有効期間が過ぎた状態で公道を走行すると「無車検運行」と見なされるため注意が必要です。道路運送車両法第58条の違反に該当し、6ヶ月以下の懲役や30万円以下の罰金が科されます。無車検運行による違反点数は6点です。

また、車検が切れた場合、自動車損害賠償保障法にも違反している恐れがあります。自賠責保険は車検有効期間をカバーするよう若干長めにかけられますが、満了日が近いため注意しましょう。こちらも違反点数は6点、1年以下の懲役または50万円以下の罰金です。

ただし、無車検かつ無保険で検挙された場合、道路交通法施行令が適用されるため違反点数は6点のまま、1年6ヶ月以下の懲役や80万円以下の罰金が科されます。

出典:e-Gov「道路運送車両法」引用
出典:e-Gov「自動車損害賠償保障法」引用


車検日数が長引くことも考慮してスケジュールを組もう

車検の期間は、依頼する時期や車の状態によっても異なります。例えば、12月~3月にかけては、車の登録台数が増えるため車検が集中します。そのため、通常よりも車検日数が長引くこともあるでしょう。

車検前の点検整備において、部品の不具合や消耗が見つかった場合は検査前に整備が必要です。部品調達に時間がかかったり、複数箇所の整備を行ったりする場合、通常の車検よりも時間がかかります。年式が古い車や走行距離が多い車の場合、整備に一定の日数を要するでしょう。


車検を受ける際は4つの方法から選べる

一般的に車検と呼ばれる「継続検査」は、国が定めた保安基準を満たしているか一定期間ごとに確認する制度です。この車検を受けるには、4つの方法があります。それぞれの特徴を知り、どの方法で検査を受けるか決めましょう。ここでは、車検を受ける際の方法について詳しく解説します。

ユーザー車検

ユーザー車検とは、車のユーザー自身が運輸支局や軽自動車検査協会へ車を持ち込んで検査を受ける方法です。点検整備、事務手続き、検査まで全てを自分で行う必要があるものの、車検費用を最も抑えられるという魅力があります。

一方で、整備が不十分であり検査に通らなかった場合には、予定通りに進まないこともあります。また別途、法定点検を実施しなくてはなりません。


ユーザー車検代行

ユーザー車検代行とは、お店が車の所有者に代わって車検を受ける方法のことです。多くの場合、整備は行わず運輸支局や軽自動車検査協会での検査のみをお店が代行します。
(実施していないお店もあるため、事前確認が必要です。)

ユーザー車検代行を利用すると、法定費用と代行費用のみで車検が受けられるため、費用や手間を大幅に節約できるでしょう。ただし、この場合も整備は自身で行う必要があり、別途法定点検も実施しなくてはなりません。


認証整備工場

認証整備工場は、地方運輸局長から認証を受けた工場のことです。車検場のような検査ラインは持っていないものの、分解整備や自動運行装置の整備といった「特定整備」ができます。認証整備工場のメリットは、検査前に専門的な整備が受けられることです。

一方で、検査を受ける際には車検場まで車を持ち込む必要があります。平日に検査が受けられない、検査場が遠いといった場合、車検に日数がかかることもあるでしょう。


指定整備工場

指定整備工場は、地方運輸局長から特別な認可を受けた工場のことです。車検に必要な検査ラインを備えており、車検場で検査を受ける必要はありません。そのため、土日祝でも車検が受けられたり、短時間で車検を済ませられたりするというメリットがあります。

保安基準適合証を交付してもらえるため、最大45日前から車検が受けられるお店もあるでしょう。厳しい認定基準を満たすことにより指定整備工場として認められるため、安心して利用できます。


車検の日数はどのくらいかかるの?

車検について調べていると、「当日車検」や「1日車検」というワードを目にすることがあるでしょう。一方、数日かかると案内しているお店もあり、実際はどの程度の日数が必要なのかと疑問に感じる方もおられるのではないでしょうか。こちらでは、車検の流れと日数の目安をご紹介します。

車検の流れ

車検は、車が道路運送車両法によって定められている保安基準に適合しているかを検査します。お店に依頼した場合、車検の流れは以下の通りです。

  1. 依頼するお店と契約する
  2. 車検を通すために必要な点検・整備をする
  3. 運輸支局に車両を持ち込んで検査を受ける
  4. 車検証や検査標章の交付を受ける

ただし、指定整備工場を保有しているお店に依頼する場合、運輸支局に車両を持ち込んで検査を受ける必要はありません。自社工場で車検を通せるため、即日車検に対応しているお店が多いのが特徴です。


車検にかかる日数の目安

車検にかかる日数は、車の状態や交換が必要な部品の有無、お店の混雑状況に左右されます。一般的な日数の目安は以下の通りです。

  • 1日~2日程度
  • 1日車検に対応した指定工場:最短数時間~1日程度

車の状態が良く、お店が混雑していないのであれば、おおむね目安通りの日数で完了します。ただし、車の状態によって差が出やすいため、一概に目安通りの日数で終わるとは言い切れません。


依頼先ごとの車検にかかる日数の目安

車検にかかる日数が気になるのであれば、依頼するお店選びが重要です。車検を依頼できる主なお店にはディーラー、車検専門店、ガソリンスタンド、カー用品店があります。ここでは、お店ごとの傾向やかかる日数の目安について解説しますのでぜひ参考にしてください。

ディーラーの目安

ディーラーの車検は品質の高さが特徴です。車検を通すのに必要な整備だけでなく、メーカーが独自に設定している点検や整備も行います。整備項目が多い反面、車検にかかる時間が長い傾向にあります。事前点検をすることで車検にかかる時間を短縮できるディーラーもあるため、あらかじめ確認できるとスムーズです。


車検専門店の目安

車検専門店は車検を通すことに特化しているお店で、所要日数は短めの傾向です。指定工場を備えているお店であれば、時間を短縮できます。一方、最低限の整備項目に限られているお店も多いため、手厚い整備やサービスを受けたいとお考えの方には不向きです。


ガソリンスタンドの目安

ガソリンスタンドに車検を依頼すると、自社で保有している工場か提携工場で点検・整備をして車検を通します。自社で工場を保有していないお店は提携工場に依頼するため、指定工場を保有する車検専門店やカー用品店に比べて日数がかかりやすいのがデメリットです。


カー用品店の目安

車検を受け付けているカー用品店の中には、自社で指定工場を保有しているお店もあります。指定工場を併設したお店に依頼すれば、速やかに車検を通すことが可能です。イエローハットでも全国各地に指定工場があり、比較的短時間で車検を通せます。お急ぎの方もぜひ一度ご相談ください。


お店によって車検にかかる日数に違いがあるのはなぜ?

車検にかかる日数がお店によって異なることを知ると、なぜ差があるのかと疑問に感じる方もおられるのではないでしょうか。お店によって点検項目や混雑状況、整備士の人数、技術レベル、整備の質が異なるためです。こちらでは、それぞれの違いによる日数への影響について解説します。

点検項目数の違い

お店によって点検項目数には差があり、これは車検にかかる時間に影響を及ぼす要素のひとつです。ディーラーのように点検項目数が多いお店に依頼すれば、その分車検にかかる日数が長くなります。一方、車検専門店のような必要最低限の点検のみを行うお店であれば、あまり時間はかかりません。点検項目数が多いお店は、時間より車検の質を重視する方に向いています。


お店の混み具合の違い

お店のリソースには限りがあり、車検の申し込みが多いほど待ち時間も長くなる傾向があります。混雑しているときに車検を依頼すると、順番待ちとなり普段より日数がかかる恐れがあるため注意が必要です。

車検を急ぐ場合、事前にお店に連絡をして混雑状況を尋ねてみると良いでしょう。車検業務が本業ではないディーラーやガソリンスタンドは混雑することが多く、時間がかかる傾向にあります。


作業効率の違い

お店によって点検・整備・検査の作業効率は異なります。フローがマニュアル化されていれば作業効率が上がり、短時間での車検が可能です。さらに、スタッフの習熟度が高いと、より効率的に作業を進められます。

マニュアル化されているお店は、複数の店舗を構えていても車検の品質に差が出にくいという点もメリットです。イエローハットの車検は多くの点検項目がありますが、効率的に作業できる環境が整っているため短い時間で車検を完了させられます。


車検にかかる日数を短くするためにできること

車検にかかる日数を短くしたいのであれば、お店選びについて考えるだけでなくユーザー側ができることを行うことも大切で、主に事前の準備が重要です。こちらでは、日数を短縮するために押さえておきたいポイントをご紹介します。

早めに予約を行う

車検を依頼するお店を決めたら、早めに予約すると良いでしょう。予約なしで車検を受け付けているお店もありますが、混雑していると待ち時間が発生したり車検を断られたりする恐れがあるため注意が必要です。予約をしておくことで、スムーズに希望の日程で車検を受けられます。


書類を用意しておく

車検を受けるときは必要書類を提出しなければなりません。車検には以下の書類が必要です。事前にそろっているかチェックしてください。

  • 車検証(自動車検査証)
  • 自動車損害賠償責任保険証明書
  • 自動車税納税証明書

部品交換に備えておく

車を点検した結果、車検に通すために部品交換が必要となるケースがあります。輸入車をはじめとする部品調達に時間がかかる車種があるため、事前に打ち合わせをしてスケジュールを立てましょう。

また、作業時間のかかる大規模な整備や複数箇所の整備を行う場合も日数を要する傾向があるため、事前にどの程度の日数がかかるのか確認しておくことが大切です。余裕を持って車検を通したいとお考えの方は、満了日が近づいたら早めに相談しましょう。


時間のかかりにくいお店に依頼する

車検にかかる日数はお店によって異なります。車検の依頼先は、カー用品店のように取り扱い部品の種類が豊富なお店、指定工場を備えていてすぐに車検を通せるお店などが良いでしょう。さらに、事前予約が可能なお店を選ぶと、スムーズな日程の調整が可能です。

イエローハットでも指定整備工場を備えたお店があり、最短で即日車検を通せます(お車の状態によって異なります)。スピード感を重視する方は、ぜひお問い合わせください。


平日の車検が難しい方もイエローハットなら土日祝に受けられる!

車検の依頼先でお悩みの方はイエローハットにご相談ください。全国に約700の店舗を展開するイエローハットでは、全国各地に指定工場、認証工場店舗があります。
WEBによる車検の見積もりに対応しており、お客さまの生活スタイルに合わせて計画を立てられるのが強みです。ここでは、イエローハットの車検の魅力をご紹介します。

法定点検項目を含む100項目以上の点検を実施!

イエローハットの車検は安全を第一に考えており、法定点検項目と日常点検項目に独自の点検項目を加えた100項目以上の点検を実施しております。お客さまとの徹底した対話に基づいたシステムを採用しており、ご納得いただけない整備を行うことはありません。事前に整備を要する箇所を明確にお伝えしています。

イエローハットでは、お客さまによる交換部品の選定が可能です。カー用品店ならではの豊富な商品をご用意しており、好みや予算に合わせてお選びいただけます。


車検から日数が経過しても安心の整備保証・無料点検付き!

車検は検査時点で保安基準を満たしていることを確認できますが、次の車検までの安全を保証するものではありません。そのため、整備後の安全性を高めたいという方もおられるでしょう。車の安全性を保つためには、小まめな点検が大切です。

イエローハットでは、6ヶ月毎または1万km毎に無料点検を実施します。また、車検時に整備を実施した箇所について6ヶ月または1万kmの整備保証を付帯していますので、この期間であれば車検後に故障が生じた場合でも安心です。

また、長期保証の「プライムワランティ イエローハット車検保証」をご用意しました。次回車検まで故障箇所の無償修理が受けられる安心の保証です。※有償保証、輸入車の累計修理額は30万円までとなります。


WEBフォームから車検の見積もりご来店予約が可能!

イエローハットなら、WEBフォームによる車検の見積もりご来店予約が可能です。お客さまの情報やお車の情報に基づき、フリーダイヤルを通してご案内いたします。車検に関するご質問やご相談にもスタッフが丁寧に回答しており、車検時における疑問や不安の解消が可能です。

土日祝も車検を実施しており、忙しいお客さまも気軽にご利用いただけます。車検満了日が近づいている方や車検費用にご関心のある方は、ぜひイエローハットの車検をご利用ください。※一部店舗は対象外です。


まとめ

車検の日数は依頼先で異なります。自社で指定工場を保有している場合、比較的短時間での車検が可能です。車検にかける時間をできる限り減らしたいときは、早めの予約を心がけましょう。また、事前に必要書類をそろえておくと、円滑に車検を受けられます。

イエローハットでは、WEBフォームによる車検の見積もりご来店予約に対応しており、いつでも気軽に相談いただけるのが強みです。車検をお考えの方は、ぜひイエローハットにご相談ください。

車検WEB見積り コチラ