HOME > コラム > 車検コラム > 車検が切れたときに罰則はある?車検が切れる時期の確認方法と車検切れの対処法

COLUMN

車検が切れたときに罰則はある?車検が切れる時期の確認方法と車検切れの対処法

公道で車を走らせるには、必ず定期的に車検を受けなければなりません。車検が切れた車で公道を走ると罰則があるので注意が必要です。読者の中には、車検が切れた車を保有しており、どうすればよいのか悩んでいる方もおられるのではないでしょうか。

そこでこのコラムでは、車検が切れる時期を確認する方法や車検が切れたときの対処法、車検切れの車を運行した場合の罰則などをご紹介します。車検の有効期限の確認方法が分かれば、車が車検切れの状態になることを避けられます。

車検が切れたらどうなるの?

車検が切れた車で公道を走行すると罰則が科されます。また、自賠責保険の加入状況にも注意しなければなりません。車検の有効期限をきちんと把握し、切れている場合は走行しないようにしてください。こちらでは、車検が切れた場合の罰則について状況別に解説します。

車検が切れただけなら罰則はない!

単純に車検が切れた車を所有しているだけでは罰則を科されることはありません。車検が切れた車を所有することは法令違反ではないためです。

車検切れで罰則を科されるのは、「車検が切れた車で公道を走行したとき」に限られます。車検が切れた車で再び公道を走るためには、適切に手続きをして車検を受けなければなりません。


車検が切れた車で公道を走行したときの罰則

道路運送車両法第58条によると、車検を受けて有効な車検証を交付されている車でなければ公道を走れません。

車検が切れた車で公道を走行することは法令違反で、有罪になると同法第108条により刑事罰が科せられます。具体的な刑事罰は「6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金」です。他にも、行政罰として違反点数が加点されます。無車検運行の違反点数は6点で、行政処分の前歴がなくても30日間の免許停止です(2021年2月時点)。


自賠責保険が切れた車で公道を走行したときの罰則

自動車損害賠償保障法第5条によると、公道を運行する車は自賠責保険に加入しなければなりません。

自賠責保険が切れた状態で運行すると同法第86条の3によって処罰され、有罪になると1年以下の懲役または50万円以下の罰金です。無車検運行と同様に無保険運行にも行政罰が設定されており、違反点数は6点が加点されます。行政処分の前歴がなくても30日間の免許停止になる点数です(2021年2月時点)。


車検と自賠責保険の両方が切れている場合はさらに重い罰則がある

車検と自賠責保険の両方が切れている場合の罰則はさらに重いものです。この場合は無車検運行と無保険運行の併合罪となり、有罪判決を受けると刑法第47条によって「1年6ヶ月以下の懲役または80万円以下の罰金」が科せられます。

行政罰については道路交通法施行令によって最も高い点数を加点することになっているため、無車検運行と無保険運行の双方に該当しても加点されるのは6点です。車検と自賠責保険の両方が切れた状態で公道上を運行すると、90日間の免許停止処分となります(2021年2月時点)。


車検が切れた車で事故を起こしたら

車検が切れた車を運行して事故が発生した場合の処分は以下の通りです(2021年2月時点)。交通事故は物損事故と人身事故で取り扱いが異なります。

処分 物損事故 人身事故
刑事処分 建造物損壊罪や道路交通法違反に該当する場合を除いて処分を受けない 過失運転致死傷罪、危険運転致死傷罪によって処罰を受ける可能性がある
行政処分 建造物損壊罪や道路交通法違反に該当する場合を除いて処分を受けない 2点~62点の加点(事故の状況による)

物損事故は建造物損壊罪や道路交通法違反に該当しない限り刑事処分や行政処分が科せられることはありません。無車検運行(自賠責保険も切れている場合は無保険運行も併合)として処罰されます。


車検が切れる時期はいつ?

車検が切れた車を運行すると重い罰則があるため、普段から車検が切れる時期を意識することは大切です。車検の有効期限は簡単にチェックできるので、常に意識して忘れずに車検を受けてください。こちらでは、車種ごとの車検有効期間と車検満了日を確認する方法をご紹介します。

車検の有効期間

車検の有効期間を定めた法令は道路運送車両法第61条、第62条です。以下のように車種によって有効期限が異なります。満了日を意識して、車検が切れる前に継続車検を受けてください。

車種 新規検査 継続検査
自家用乗用自動車・軽乗用自動車 3年 2年
自動二輪車(排気量が250ccを超える) 3年 2年
小型自動二輪車(排気量が250cc以下) 車検なし 車検なし
普通貨物自動車(車両総重量が8,000kg未満) 2年 1年
普通貨物自動車(車両総重量が8,000kg以上 1年 1年
軽貨物自動車 2年 2年
旅客自動車 1年 1年
レンタカー(乗用自動車) 2年 1年

車検が満了する日(車検が切れる日)の確認方法

車検満了日は車検証(自動車検査証)や検査標章に明記されています。いずれも簡単にチェックできるので、定期的に確認してください。それぞれ以下のように確認します。

  • 車検証(Aタイプ・Bタイプ共通):「有効期限の満了する日」に記載してある日付
  • 検査標章:裏面に「自動車検査証の有効期限の満了する日」として記載してある日付

検査標章はフロントガラス上部に貼ってあり、車検証は車載しているのが通常です。特に検査標章は運転席から見える位置にあるので、すぐに確認できます。


車検が切れたときの対処法

車検が切れたときは、再び車検を受けないと公道を走れません。したがって、対処法は「車に乗らない」「車検(継続検査)を受ける」の2パターンです。「車に乗らないこと」を選択した際には自動車税について覚えておきたいポイントがあります。詳しくご説明するので、ぜひ参考にしてください。

車に乗らない

車に乗らない場合でも、車検切れのまま放置していると自動車税の納税義務が生じます。納税義務を消滅させるためには、車を売却するか抹消登録をしなければなりません。

今後その車に乗らないケースでは、売却するか解体して永久抹消登録をするのがおすすめです。部品取り用に保管したいときや再び乗る可能性があるときは、一時抹消登録がひとつの選択肢といえます。一時抹消登録をした場合、再び車に乗るときは再登録して車検を受けなければなりません。


車検を受ける

車検が切れた車に乗り続けたい場合は、点検・整備を実施した上で、車検(継続検査)を受けます。車検に受かれば新しい車検証と検査標章が交付されるので、再び公道を走行することが可能です。

車検が切れた車でも、車検費用が割り増しになるということはありません。ただし、放置車両やメンテナンスをしていなかった車は整備費用が高くなる傾向にあります。


車検が切れた状態で車検を受ける方法

車検が切れた状態で公道を走行すると罰則の対象となります。車を移動させるためには、臨時運行許可を申請して仮ナンバーを使用する方法か、レッカー移動を依頼する方法のいずれかを選択しなければなりません。こちらでは、それぞれの方法について詳しく解説します。

仮ナンバーを使う

車検切れの車で合法的に公道を走行するためには、市区町村役場に臨時運行許可を申請します。許可を受けると仮ナンバーが交付されるので、車両に装着すれば公道を走行できます。臨時運行許可を申請して車検を受ける手順は以下の通りです。

  1. 自賠責保険に加入する(切れている場合のみ)
  2. 必要なもの(自動車臨時運行許可申請書、車台番号を確認できるもの、自賠責保険証明書、運転免許証、手数料)を用意する
  3. 市区町村役場の担当窓口で申請する
  4. 交付された仮ナンバーを自動車に取り付ける
  5. 車検を受ける

車の移動を依頼する

臨時運行許可を受けずに車を移動させたいときは、車を搬送してくれるレッカー業者などに依頼する方法があります。積載車を利用すれば自走する必要がないため、無車検運行の罰則対象になりません。

車検をお店に依頼するときは、事前に連絡をして車を搬送してくれるか確認します。車検を行うお店に依頼して自宅から車を搬送してもらえれば、複雑な手続きをする必要はありません。イエローハットでも車検が切れた車の搬送に対応しているので、ぜひご利用ください。
※車の搬送はイエローハットロードサービスに加入していただいている方が対象となります。


車検が切れた車にかかる車検費用の目安

車検が切れた車の車検費用は高いと考えている方もおられるのではないでしょうか。そこで、実際にどの程度の車検費用がかかるのかご説明します。車検を受けて公道を走れるようにしたいけれど、費用面を心配している方は要チェックです。基本的に、車検が切れていることが理由で費用が高くなることはありません。

法定費用+車検基本料金+その他費用

お店に車検を依頼する場合、支払う料金には「法定費用」「車検基本料金」「その他費用」が含まれます。

法定費用は「自動車重量税」「自賠責保険料」「印紙代」の総称です。それぞれの金額は以下のように定められています(2021年2月時点)。

自動車重量税 8,200円~4万9,200円(自家用普通自動車・エコカー減税対象外・重課対象外)
自賠責保険料 2万1,550円(自家用普通自動車 24ヶ月)
印紙代 1,200円(指定工場)

上記の費用は、印紙代を除き同じ車ならどこのお店に依頼しても変わりません。車検基本料金は基本的な点検・整備にかかる料金で、お店によって異なります。その他費用は、追加整備や車の状態によって発生する可能性がある費用です。こちらも具体的な金額はお店によって異なります。


車検が切れた車は切れていない車よりも高い費用が必要になるって本当?

車検が切れた車でも、基本的に法定費用や車検基本料金は変わりません。しかし、長く放置していた車などでコンディションが悪いケースでは整備費用がかさむ可能性があるので注意が必要です。

車検が切れた車は公道を走れないので、お店に搬送するために積載車を手配したり仮ナンバーを取得したりするとその分の費用もかかります。車検が切れていることのみを理由として費用が高くなることはありませんが、車の状態によっては高くなることがあるとお含みおきください。


車検が切れた車を車検に通すことは買い替えよりもお得!

車検が切れた車を所有していると、継続検査を受けるか買い替えるか悩むこともあるのではないでしょうか。もともと買い替えたいと思っていた場合は問題ありませんが、コストパフォーマンスの観点で考えるなら継続検査を受けるのがおすすめです。

買い替えよりも継続検査にかかる費用のほうが安い可能性が高く、多くの場合は車検費用と同等の費用でコンディションが良い車を購入できません。車の購入時には車両本体価格だけでなく、手続きにかかる費用も支払わなければならないためです。


車検が切れた車でもイエローハットならスムーズに車検を受けられる

車検が切れた車の継続検査を依頼したい方は、ぜひイエローハットにご相談ください。指定工場や認定工場を備えたお店も多数構えています。

念入りな整備やスピーディーな車検、車両の搬送にも対応しており、車検が切れた車でも安心してご依頼いただけます。見積もりはWEBフォームやフリーコールで受け付けているので、ぜひお問い合わせください。


まとめ

車検が切れた車で公道を走らせると無車検運行として罰則の対象となります。車に乗り続けるためには、継続検査を受けなければなりません。車検が切れた状態でも車検費用が割り増しになるということはありませんが、メンテナンスを怠っていた場合は注意が必要です。

イエローハットなら、車検が切れた車でもきちんと整備を実施して車検に通すことができます。お見積もりは年末年始を除きWEBフォームやフリーコールでいつでも受け付けておりますので、ぜひご相談ください。

車検WEB見積り コチラ