HOME > コラム > 車検コラム > 土日に車検を受ける方法とは?車検場の種類やポイントを解説

COLUMN

土日に車検を受ける方法とは?車検場の種類やポイントを解説

車検のために平日に休みを取ることが難しい方もおられるのではないでしょうか。土日に車検を受けられれば、休暇を申請する必要もなくなり、計画的に車検の予定を立てられます。そこでこのコラムでは、土日に車検を受ける方法や、受ける際のポイントについてご紹介します。

土日でも車検が受けられる場所

「指定工場(民間車検場)」「ディーラー」「カー用品店」を利用すれば土日車検が可能です。また、ご自身で車検を行う「ユーザー車検」の場合は、「車検代行業者」へ依頼することで、平日に休みを取ることなく車検を受けられます。ここでは、土日に車検が受けられる場所やその特徴についてご紹介します。

指定工場の認定を受けた民間車検場

整備工場には、「指定工場」と「認証工場」の2種類が存在します。車の分解整備を行うには地方運輸局長の認証が必要であり、この認証を受けた工場を「認証工場」と呼びます。そして認証工場のうち、一定の基準をクリアし、地方運輸局長より指定自動車整備事業の指定を受けた工場を「指定工場」といいます。
「指定工場」とは、自動車検査員と呼ばれる国家資格を持つ整備士が車検を行う工場です。別名「民間車検場」とも呼ばれ、国の厳しい認定基準をクリアした民間の整備工場だけが認定を受けられます。指定工場が営業していれば、土日祝日でも車検が可能です。


ディーラー

ディーラーとは、特定の自動車メーカーと契約を結んだ正規販売店です。特徴は、各自動車メーカーに特化した車検が受けられることです。自動車メーカーを1つに絞っているため、整備士は取り扱う自動車メーカーに特化した知識を持っています。また、他のお店では対応できない整備も、ディーラーであれば対応してもらえる可能性があります。
さらに、パーツを交換する際、外部パーツに比べると割高となるものの、自動車メーカーの純正パーツで対応してくれるのも特徴の1つです。


カー用品店

カー用品店とは、車のメンテナンスやカーシャンプー、芳香剤などを取り扱うお店です。車に詳しくない方でも気軽に立ち寄れて、さまざまなことを相談しながら車検を行えます。特徴は、スピード・価格・特典のバランスが良い点です。カー用品店によってスピードは異なりますが、イエローハットは指定工場を所有しており、最短で当日返しが可能となっております。
また、カー用品を専門的に取り扱うため、エンジンオイルやタイヤなどの消耗品が比較的低コストで購入できます。特典も充実しており、代車のご用意やアフターサポート、お店独自の会員特典も提供しています。会員価格でのメンテナンスやポイント付与など、車検以外でもさまざまな特典が利用できるのもカー用品店の特徴です。


車検代行業者

車検代行業者とは、運輸支局や軽自動車検査協会の検査場に車を持ち込み、「車検を受ける」部分のみ代行する業者です。お店に依頼せずに、ご自身で車検を受けるユーザー車検時に利用します。
車検代行業者に依頼できる内容は、車の引取り・納車、車検の予約・手続き、検査場への車の持ち込みです。車検代行業者は点検や整備を行うことは禁止されているため、整備はご自身で行う必要があります。
特徴は、手間をかけずにユーザー車検を行えることです。運輸支局や軽自動車検査協会などの車検場は、平日の日中しか営業していません。また、書類の作成、自動車損害賠償責任保険の支払いなど、さまざまな手続きも発生します。車検代行業者に依頼すれば、車検の手間を省き、ご自身のスケジュールに合わせて車検が受けられます。


土日に車検を受けられない場所

ユーザー車検の場合は、基本的に土日に車検が受けられません。ここでは、土日に車検を受けられない場所について詳しくご紹介します。

運輸支局や軽自動車協会(ユーザー車検)

ユーザー車検の場合、普通車であれば運輸支局、軽自動車であれば軽自動車協会で車検を受けます。ユーザー車検とは、ご自身で車の点検・整備を行い、運輸支局などへ車を持ち込む車検方法です。お店へ手数料を支払う必要がないため、低コストで車検を通したい方に適しています。
ただし、車検場のある運輸支局や軽自動車協会の営業時間は、平日の日中と限られていて、土日に車検は実施できません。また、「自動車検査証(車検証)」「自動車損害賠償責任保険証明書」「自動車検査票」「自動車重量税納付書」「自動車重量税納付書」「継続検査申請書」「定期点検整備記録簿」などのさまざまな書類が必要です。
整備や点検、書類の準備含めて全てご自身で行う必要があるため、車に詳しくない方はお店へ依頼してください。


認証工場

整備工場には、「指定工場」と「認証工場」があります。「指定工場」は車検ラインを所有するため、車の整備・修理・車検(検査)を自社工場だけで行えます。一方、「認証工場」は車検ラインを所有しないため、整備・修理は行えますが、車検(検査)はできません。そのため、整備・修理後に車を指定工場、運輸支局または軽自動車協会へ持ち込む必要があります。


土日に車検を受ける際のポイント

土日に車検を受ける場合、おさえておきたいポイントがいくつかあります。ここでは、車検をスムーズに行うために、土日車検のポイントをご紹介します。

有効期限の確認

車検には有効期限が存在します。有効期限と車検場の休みが重なっていた、予約が取れなかったなどの理由があっても、期限は延長されません。有効期限が切れたまま公道を走行してしまうと、道路運送車両法違反に該当します。その場合、6ヶ月以下の懲役、または30万円以下の罰金を支払わなくてはなりません。さらに、行政処分として違反点数6点、免停処分30日間が加わります。(2021年7月時点)
有効期限が切れた車を車検場やお店まで運ぶには、仮ナンバー(臨時運行許可番号標)を取得する、もしくは運搬してもらう必要があります。
仮ナンバーを取得するには、まず自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)が有効か確認し、期限が切れている場合は再度加入します。再加入が必要な場合は、車検証や自賠責保険などの必要書類を用意し、市区町村の窓口へ臨時運行許可の申請をしてください。申請の際は、使用目的、期間、移動経路を申告する必要があり、目的以外の運転はできません。申請と手数料の支払いが完了すると、仮ナンバーと臨時運行許可証が発行されるので、期間内に車検場へ行きます。
なお、運搬を依頼する際、レッカー車を利用出来ない場合があります。レッカー車は前輪を吊り上げて車を移動させますが、後輪は地面に接しており、車輪が回転していると走行状態と同様に扱われる可能性があるためです。そのため、完全に車を乗せられる積載車などを所有するお店を探さなくてはなりません。


カー用品店を利用する

パーツ交換で純正品を使用するディーラーは、費用も高くなる傾向にあります。そのため、市販されているパーツを使用して部品代を節約するのも1つの方法です。カー用品店ではさまざまな材質のブレーキパッドを取り扱っているため、街乗りが多い、サーキット走行を楽しみたいなど、ご自身のドライブ環境に合わせて最適なものを選べます。


余裕を持った予約

土日車検は、平日に受けられない方の予約が集中するため、混雑しがちです。そして、予約が埋まってしまい、有効期限までに車検が受けられず、車検切れになることもあります。
車検の繁忙期は11月~3月であり、特に3月は最も混み合うといわれています。これは、4月に入学・入社を控えている方が、通学・通勤のために車を購入するケースが多いためです。また、3月決算のお店では、決算キャンペーンが実施されることもあります。これらの要因が重なり、3月に車を購入する方が多く、特に混み合うとされています。
一般的に車検は、有効期限満了日から1ヶ月以内に受けることが望ましいとされ、有効期限の1ヶ月以内に受けると、次回の車検の期間が元の期限の日付から始まります。1ヶ月以上前から受けることも可能ですが、早く受けた期間分有効期限が前倒しになるため注意してください。
車検の有効期限直前に慌てないためにも、早めに車検を予約することが大切です。普段から車検証の有効期限を意識し、予定日をカレンダーに記入するなどの対策をしておくのがおすすめです。


イエローハットなら土日も車検ができる!

土日に車検を受けるなら、イエローハットをご利用ください。カー用品業界トップクラスの店舗数を誇るイエローハットは、全国に約165店舗の指定工場、約250店舗の認証工場を所有しており、土日の車検が可能です。(2021年7月現在)

徹底対話による満足度の高い車検

イエローハットではお客様との対話を重視しております。車検を始める前に車の状況を点検し、お客様へ必要な整備について明確にお伝えし、ご納得頂いた上で整備を実施いたします。また、車検中に追加で整備が必要となった場合もお客様へご連絡し、ご納得頂いた上で整備を実施いたします。


充実した検査項目

イエローハットでは、法定点検56項目を含む、100項目以上を点検いたします。イエローハット独自の点検項目も含まれているので、快適にドライブをお楽しみいただけます。国家資格整備士は全国に1,500名以上、自動車検査員は全国に500名以上常駐しております。高い技術力を持つプロが、迅速かつ丁寧に車検を行います。(2021年7月現在)


車検後も快適なドライブをサポート

イエローハットは、車検後もお客様が快適なドライブを楽しめるように、さまざまなサポートをご用意しております。車検時の整備箇所は、6ヶ月または1万kmの整備保証付きです。そして、車検の6ヶ月後に無料点検を1回実施させていただきます。
さらに、長期2年間の保証「プライムワランティ」にお申込みいただけば、車検後24ヶ月は故障個所を無償で修理いたします。もちろん、修正回数や走行距離の制限はございません。
※加入時の保証料金は有償となります。
※輸入車の累計修理額は30万円までとなります。


まとめ

ユーザー車検で利用する運輸支局や軽自動車協会は土日休業です。そのため、土日に車検を受けるには、お店へ依頼する必要があります。ただし、土日は混雑しがちなので、車検の有効期限を踏まえた早めの予約が重要です。また、依頼先はいくつか種類がありますが、カー用品店は質・スピード・コストのバランスが取れた車検が可能です。
そして、土日の車検をご検討中の方は、ぜひイエローハットにご相談ください。無料でお見積りを実施するほか、車検の疑問にもスタッフが丁寧にお答えします。

車検WEB見積り コチラ