HOME > コラム > 車検コラム > 車検の依頼場所とは?お店を選ぶ際のポイントなども解説

COLUMN

車検の依頼場所とは?お店を選ぶ際のポイントなども解説

車検は国が定めた基準に沿って行う検査のため、どこへ依頼しても検査内容は同じです。ただし、お店によって特徴が異なり、特典内容や料金に差が生じるため、車検を受ける際は各店の特徴を把握しておくことが大切です。特徴を把握することで、ご自身が求める条件にマッチしたお店を見つけやすくなります。
そこでこのコラムでは、車検の依頼場所について解説します。お店を選ぶ際のポイントなども解説しているので、ぜひ参考になさってください。

車検を受けられる場所

車検を受けられる代表的な場所には、「ディーラー」「整備工場」「車検専門店」「カー用品店」「ガソリンスタンド」「車検代行」などがあります。ここでは、それぞれの特徴やメリット・デメリットについてご紹介します。

ディーラー

ディーラーとは、1つの自動車メーカーに特化して車を販売するお店です。ディーラーは、自動車メーカーが定めた整備マニュアルを所有しており、点検項目が多いのが特徴です。また、部品交換の際は純正品を多く使用し、車検に必要な整備以外に、快適に走行するための予備整備を行うことも特徴の1つです。一方、整備内容が充実している分、費用が高めに設定されています。さらに、車検完了まで数日をかかるため、事前にスケジュールを調整する必要があります。


整備工場

整備工場とは、整備や修理を行う工場です。修理費のコストが低く、さまざまな車種に対応しています。整備工場には「指定工場」「認証工場」の2種類が存在します。指定工場とは、国家整備資格を持つ整備士が運輸局や軽自動車検査協会に代わり、車検を行う工場です。別名「民間車検場」とも呼ばれ、国の基準に合格した整備工場だけが認可を受けます。運輸局や軽自動車検査協会と同等レベルの設備を所有しているため、整備・修理・車検(検査)の全てが自社工場で完結します。
一方、認証工場は、整備や修理は行えますが、車検の検査設備を有していないため、自社工場内で車検を行うことができません。そのため後日車検場へ持ち込む必要があります。


車検専門店

車検専門店とは、車検やそれに伴う整備・修理に特化したお店です。指定工場を所有しているお店がほとんどなので、整備後そのまま車検に移ることが可能です。多くのお店がフランチャイズ化しているため、車検の費用が明確に提示されています。
車検専門店の特徴は、車検にかかる時間と費用が少ないことです。お店の設備や車の状態によっては、1時間以内で車検を通すことも可能です。一方、時間と費用を抑えるために、整備は最低限必要な箇所のみが実施され、一般的に依頼しない限りは故障の予防を目的とした予備整備は行われません。


カー用品店

カー用品店とは、タイヤ、エンジンオイル、洗車用品など車用品を取り扱う量販店です。気軽に立ち寄れて、スタッフと相談しながら車検を進められる安心感があります。
車検の際は、整備や修理で必要となる交換部品をご自身の好みで選べます。また、会員限定の割引や保証など、特典が充実しているのも特徴の1つです。ただし、車検を実施していないお店もあるため、事前の確認が必要です。


車検代行

車検代行とは、車検に必要な検査を受けるまでの手続きを代行するお店で、ご自身で車検を受ける「ユーザー車検」の際に利用するのが一般的です。車の引き取りや納車、車検の予約手続き、車検場への持ち込みなどを代行します。車検にかかる費用が法定費用と代行費のみに抑えられるメリットがあります。ただし、車検代行が引き受けるのは検査部分の代行であり、分解整備を行うことはできません。仮に車検が不合格になっても、不合格部分の整備や修理はご自身で行う必要があります。


ガソリンスタンド

給油や洗車を行うガソリンスタンドでも、車検を依頼できるお店が増えています。
ガソリンスタンドのメリットは利便性が高い点です。給油のついでに予約や見積りの依頼ができ、中には24時間予約を受け付けているお店もあり、日中忙しい方でも効率的に車検を進められます。また、お店によっては特典を用意しているケースもあり、洗車やガソリン代の割引など、ガソリンスタンドならではの特典が付くことも特徴の1つです。ただし、お店により整備・特典の品質が異なるため、店舗選びは慎重に行ってください。さらに、整備工場を所有していない場合は、車検完了までに時間を要してしまうため、スケジュールの調整にも注意が必要です。


ユーザー車検とは

車に詳しい方であれば、「ユーザー車検」も選択肢の1つです。ユーザー車検とはお店に依頼せず、ご自身で車検場に持ち込み、車検を受ける方法です。お店を介さないため、その分費用を抑えられるメリットがあります。

受けられる場所

ユーザー車検を受けられる場所は、普通自動車であれば「運輸局」、軽自動車であれば「軽自動車検査協会」です。運輸局とは国土交通省が管轄しており、車検以外にも新規ナンバープレートの交付や車の抹消登録などを受け付けています。車検を受ける場合、まずは電話やインターネットでの予約が必要です。そして、予約当日に運輸局へ車を持ち込み、窓口で必要な書類を提出して不備がなければ、そのままご自身で検査ラインに車を乗せて、車検を行います。
軽自動車検査協会とは、軽自動車の検査業務を行う機関として設立した組織です。軽自動車の検査、自動車重量税の納付確認、自賠責保険の契約確認などを行っています。車検場は異なりますが、車検までの流れは普通自動車と同様です。


ユーザー車検のメリット

ユーザー車検の最大のメリットは、車検費用を抑えられることです。車検費用は大きく「法定費用」「車検基本費用」の2つに分かれます。法定費用には、自動車税(もしくは軽自動車税)、自賠責保険料、印紙代が含まれますが、印紙代以外はどこで受けても一律です。一方、車検基本費用はお店によって異なります。車検基本費用には、法定24ヶ月点検などの点検費、交換や修理などの整備費、お店が定める代行手数料が含まれます。ユーザー車検の場合、ご自身で車検を受けるため、車検基本費用がかかりません。そのため、人によっては、数万円程節約できることもあります。


ユーザー車検のデメリット

車検は公道を走行するうえで車に問題がないかを確認する「検査」です。そのため、「整備」はご自身で行う必要があります。また、お店に依頼する場合は、車検証、自動車納税証明書、自賠責保険証など最低限の書類だけ用意すれば手続きが完了します。しかし、ユーザー車検は上記に加え、印紙、定期点検整備記録簿、申請書などのさまざまな書類の用意が必要です。さらに、車検場の営業時間は平日の日中と限定されており、ユーザー車検は手間と時間がかかります。したがって、専門的な知識がない方や車検に時間を費やせない方が行うのは現実的ではありません。


依頼先を選ぶ際のポイント

車検の検査項目は同じでも、依頼する場所により整備内容や特典が異なります。そのため、お店に依頼する際はいくつかの基準を比較して選ぶことが納得のいく車検に繋がります。ここでは、お店を選ぶ際に見積りの段階で比較すべき3つの基準をご紹介します。

費用感

「車検専門店」「ガソリンスタンド」は、比較的低コストで車検が実施できます。これらのお店は車検に合格することを第一目標としているため、予防整備などがあまりありません。車のコンディションがよければ、最低限の費用で車検が行えます。また、見積りでは安さだけではなく、内訳に消耗品費が含まれているか確認してください。消耗品費が含まれていない場合、実際の車検費用と見積額に開きが出てしまい、想定よりも費用がかさんでしまう場合があります。
もし費用を抑えて予備整備も行いたい場合は「カー用品店」へ依頼するのがおすすめです。


スピード

スピードに重点を置く場合は、指定工場に認定されているお店を選んでください。「車検専門店」や「整備工場」の他、「カー用品店」の中にも指定工場を所有するお店があります。


サポート体制

車検でどのようなサポートや特典が受けられるかも判断材料の1つです。車検が完了した後も不具合が出た場合に対応してもらえるのか、定期的なメンテナンスが依頼できるのかなど、快適なドライブをサポートしてくれる体制が整っているか比較することをおすすめします。また、車検期間中の代車を手配してもらえるかどうかも重要なポイントです。とくに代車が有料の場合は、車検費用が想定よりも高くなってしまうため、見積りの段階で忘れずに確認してください。


車検のことならイエローハットにお任せ!

イエローハットは、全国約700の店舗で車検を受け付けております。さらに、全国に約165店舗ある指定工場であれば土日祝の車検も可能なため、平日忙しい方もスムーズに車検が受けられます。(2021年9月時点)

無料で見積りと相談ができる

車検のお見積りやご相談は、無料でご利用いただけます。ご予約は電話、インターネットからお申し込みください。インターネットから予約する際は、WEBフォームに必要事項を入力いただいた後、コールセンターより折り返しお電話で概算金額や疑問にお答えいたします。WEB予約は24時間いつでも受け付けておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。


徹底対話システムで整備箇所が事前に分かる

車検前の点検で整備が必要な箇所を丁寧にお伝えし、お客様にご納得いただいたうえで整備させていただきます。もちろん、車検を進めていく中で追加整備が生じた場合も事前にご連絡を差し上げます。また、交換部品についてもお客様のご予算とニーズに合ったものをお選びいたします。ぜひご要望をお聞かせください。


手厚いサポートで快適なドライブができる

車検後も快適に運転できるよう、車検の6ヶ月後に無料点検を1度実施させていただきます。また、ガソリン代をご負担いただくだけでご利用いただける代車の貸し出し特典もございますので、車検中も快適にお過ごしいただけます。


まとめ

車検を受ける方法は、お店に依頼する方法とご自身で受ける方法(ユーザー車検)の2種類あります。依頼できる代表的なお店は、「ディーラー」「整備工場」「車検専門店」「カー用品店」「ガソリンスタンド」です。また、ユーザー車検の場合は、「車検代行」に依頼することも可能です。
依頼先の選択肢が多く、どのお店で車検を受けたらよいか迷っておられる方は、ぜひイエローハットにお問い合わせください。

車検WEB見積り コチラ