HOME > コラム > 車検コラム >車検切れの車を移動させる手段とは?車検切れの際の対処法なども解説

COLUMN

車検切れの車を移動させる手段とは?車検切れの際の対処法なども解説

車で公道を走行するには、車検を更新することが法律で義務付けられています。車検の有効期限が切れた場合は公道を走行しては駄目なため、車検の有効期限を過ぎてしまい、車を動かせずに悩んでいる方もおられるでしょう。このコラムでは、車検切れの車を問題なく移動させる方法を解説します。コラムを通して車検切れになってしまった場合の対応方法をご説明します。

車検切れの車を移動させる手段

車検切れの車を運輸支局やお店まで移動させるには、仮ナンバーを取得して直接乗り入れるか、レッカー車や積載車を利用するといった方法があります。

仮ナンバーを取得する

車をご自身で移動させる場合、各自治体の役所、あるいは陸運局などで仮ナンバーを取得する必要があります。
仮ナンバーは、新車登録や車検の更新などを行う車を対象として車検切れの場合に貸し出されるナンバープレートで、装着することで最長5日間を限度として公道の走行が許可されます。仮ナンバーの取得申請を行うには、自動車を確認するための書類(車検証など)と有効期限内の自賠責保険証の原本、運転免許証などの本人確認書類が必要です。発行には手数料がかかりますが、自治体によって金額が異なる場合があるため事前に確認する事をおすすめします。自賠責保険の期限が切れている場合は仮ナンバーの取得申請が行えないため、再加入する必要があります。なお、仮ナンバー使用時は、申請ルート以外の走行は認められません。


レッカー車を利用して移動させる

レッカー車を取り扱うお店へ車検を依頼することで、車の移動をスムーズに実施できます。ただし、レッカー移動だと走行時に車輪が地面に接地するため、公道を走行していると判断されるケースもあります。お店にレッカー移動を依頼する場合は、事前に車検切れであることを伝えたうえで利用の可否を確認してください。


積載車を利用して移動させる

積載車とは、軽自動車や中型自動車を運搬できるトラックです。車の引き取りに積載車を利用できるかどうかはお店によって異なるため、事前に確認を取るようにしてください。
ご自身で積載車をレンタルして運転する方法もありますが、積載車の大きさによっては準中型免許や中型免許などが必要になります。準中型免許は車両総重量7.5トン未満、最大積載量4.5トン未満の車を運転できる免許です。


車検切れの際の対処法

車検切れに気づいた際には、適切な対応を取る必要があります。ここでは、車検切れの際におすすめできる対処法をご紹介します。

引き取り納車特典を利用して車検に出す

仮ナンバーを取得する手間を省きたい場合、引き取り納車特典を利用することをおすすめします。ただし、ご自身でお店へ車を持ち込む場合と比較して、移動費用が発生するため利用料金は高めになります。


買い取ってもらう

車の買い替えを予定している場合や、車検費用が思いのほか高くなってしまう場合は、車検が切れるタイミングで車を買い取りに出すのも選択肢の1つです。
年式が古い、過走行車に該当する車など、車の状態によっては査定価格が想定よりも低くなるケースもあります。


廃車にする

廃車手続きには解体届出、永久抹消登録、一時抹消登録があります。車の利用を再開する予定がある場合は、一時抹消登録を行い、車を廃車扱いにし自動車税が非課税の状態で保管できます。ただし、車の利用を再開する際は新規検査に合格する必要があります。
車を解体処分する場合は、各都道府県にある運輸支局などで永久抹消登録あるいは解体届出を行います。


車検切れの車を車検に通す方法

車検切れになった車を再度走行できる状態にするには、継続検査あるいは新規検査に合格する必要があります。車の登録状況や自動車税の納付状況などによって受けられる車検が異なるため、ここではパターン別にご紹介します。

通常車検の場合

車検を更新するには継続検査への合格が必要です。継続検査を実施するには、各都道府県の運輸支局や車検を実施するお店に車を持ち込みます。
お店で継続検査を受ける際は、車検証、保険期間が有効な自動車損害賠償責任保険証明書、自動車税納税証明書、身分証明書を持参してください。また、お店によっては印鑑が必要なケースがあるため、持参しておくとスムーズに手続きが進められます。
一方、運輸支局でユーザー車検を行う場合は、上記の書類に加えて自動車重量税納付書、自動車検査票、定期点検整備記録簿、継続検査申請書が必要です。申請書は窓口で入手できますが、国土交通省のホームページからもダウンロードできます。


一時抹消していた場合

一時抹消登録をした車は新規検査の対象となります。新規検査を実施するには、各都道府県の運輸支局や民間車検場に車を持ち込む必要があります。
新規検査を受ける際には自動車検査票、手数料納付書、自動車重量税納付書、自動車損害賠償責任保険証明書、登録識別情報等通知書、申請書が必要です。また、所有者・使用者が同一の場合は、これらの書類に加えて発行後3ヶ月以内の印鑑証明書、印鑑、おおむね1ヶ月以内の自動車保管場所証明書が必要となります。


車検切れでも任意保険への加入ができるのか

車の任意保険は、自賠責保険でサポートされない対物賠償や高額な対人賠償などに対応した保険です。車検切れの車が任意保険に加入、あるいは継続できるかを解説します。

保険の継続は可能

任意保険の契約期限が残っている状態であれば、車検が切れていても任意保険による補償は基本的に受けられます。ただし、会社によっては車検切れの車は補償対象外になっているケースがあるため、利用規約を確認してください。また、自賠責保険が切れている場合は、任意保険による補償が一部受けられないことがあります。
なお、任意保険の等級が7等級以上である場合、契約している保険会社から中断証明書の発行を受けることで、等級を引き継ぎながら任意保険を中断できます。


中断証明書とは

中断証明書は、最大10年まで任意保険の等級を引き継げる書類です。中断証明書の発行条件は保険会社によって一部異なりますが、ここでは一般的な発行条件を紹介します。

  • 保険期間中に廃車や売却によって車を手放したり、盗難などの被害に遭ったりした場合
  • 一時的に海外へ渡航する場合
  • 再開時の等級が7等級以上

詳しい発行条件は、保険会社へ確認してください。


車検切れによるリスク

車検の有効期限が切れた車を運転することは法律違反となり懲役または罰金が科される行為です。ここでは、車検切れの車にはどのようなリスクがあるかを具体的に解説します。

車検切れの車で公道を走行した場合

車検切れの車で公道を走行した場合は道路運送車両法に基づき、6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金、違反点数6点が科されます。(2021年9月時点)
また、違反点数が6点以上になるため、前歴がないのであれば30日の免許停止処分となります。免許停止処分を受けた後は前歴が加算され、違反や事故などを起こした際の処分が厳しくなります。


自賠責保険が切れた車で公道を走行した場合

自賠責保険切れの車で公道を走行した場合は自動車損害賠償保障法に基づき、1年以下の懲役または50万円以下の罰金、違反点数6点と30日の免許停止処分が科されます。(2021年9月時点)自賠責保険は車に乗る際に加入することが義務付けられている保険です。自賠責保険切れの車で事故を起こした場合は保険が下りないため、賠償金を全額ご自身で支払う必要があります。


車検と自賠責保険が切れている車で公道を走行した場合

車検切れと自賠責保険切れが重複している場合、1年6ヶ月以下の懲役または80万円以下の罰金、違反点数6点と90日の免許停止処分が科されます。(2021年9月時点)
交通違反の前歴がある場合は、常習性があると判断されて処分が重くなるケースがあります。


イエローハットなら車検がスムーズに行える!

車検を受ける際には、運輸支局や民間車検場に車を持ち込む必要があります。ここからは、イエローハット車検の特徴や提供しているサポートをご紹介します。

徹底対話システムによる特典の質

イエローハットでは、車検に必要な整備をお客様へお伝えして、ご納得いただいたうえで整備を行う「徹底対話システム」をモットーに車検を実施しております。
車検を進める過程で追加整備が必要になった場合も、実施する理由と必要性をしっかり説明し、ご納得いただいてから整備を行います。
車検のご相談、お見積りは電話とインターネットから無料で受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。


カー用品店ならではの豊富な品揃え

豊富な在庫を持つイエローハットの車検は、ご自身の好みやご予算に合わせて使用する部品が選べるのも特徴です。車の性能を引き出す、値段を抑えるといった目的に応じた部品をスタッフと相談しながらお選びいただけます。
また、イエローハットでは法定点検56項目を含む100項目以上の点検を実施していますので、ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。


快適なドライブをサポートする「プライムワランティ」

イエローハットの長期保証サポート「プライムワランティ」は、加入から24ヶ月間に発生した車の故障を修理する制度です。保証期間内は修理回数無制限、国産車走行距離無制限、修理金額上限なしの保証が受けられます。ハイブリッド車や輸入車も加入できる保証であり、次の車検まで快適にドライブをお楽しみいただけます。
※加入時の保証料金は有償となります
※輸入車は累計30万円(税込)まで


まとめ

車検切れの車を移動させるには、仮ナンバーを取得して車を運転する、あるいはレッカー車や積載車を活用するといった方法があります。車検切れの車を公道で走行させてしまうと罰金や罰則の対象となるため、日頃から有効期限の管理には注意しましょう。
車検に関するご相談、お見積りは、イエローハットまでお気軽にご相談ください。

車検WEB見積り コチラ