IR MENU
2026年3月期 第1四半期連結会計期間におけるわが国の経済は、景気の緩やかな回復とともに雇用・所得状況の改善による個人消費の持ち直しの動きがみられました。しかしながら一方で、米国の通商政策の影響や物価上昇の継続など、消費者マインドを低下させる懸念材料があり、先行きについては依然として不透明な状況が続いております。
当カー用品業界におきましては、タイヤメーカー各社による価格改定が実施され、値上げ前の駆け込み需要が発生したこともあり、タイヤ売上が期間を通じて好調に推移いたしました。また、5月の大型連休のドライブ需要などにより、オイル・バッテリーなど消耗品の店頭販売も順調に推移いたしました。
このような環境のもと、当社グループでは車を日常移動手段とされるお客様のニーズに応えるべく、主要施策を積極的に展開してまいりました。具体的には、主力商品であるタイヤの品揃えおよび在庫体制を強化したほか、夏季に向け、日よけをはじめとする季節商品を早期に本格展開いたしました。さらに、取付・整備作業においても、2025年4月の規則改正により車検の受検可能期間が1ヶ月から2ヶ月へ拡大した旨の告知や、ボディコーティング、エアコン関連サービスの提案を推進いたしました。加えて、従来より展開しているイエローハット公式アプリに、オイル交換の当日予約機能を追加するなど利便性向上に努め、多くのお客様にご利用いただいた結果、堅調な推移となりました。
この結果、当第1四半期連結累計期間の財政状態及び経営成績は以下のとおりで、売上高、売上総利益、営業利益、経常利益が第1四半期連結累計期間として過去最高を更新いたしました。
当第1四半期連結累計期間におきましては、2025年1月に子会社化いたしましたスポーツサイクルチェーン店「ワイズロード」を運営する株式会社ワイ・インターナショナルの実績、タイヤやバッテリーなど消耗品の販売好調、工賃収入増加の影響等により、売上高は402億88百万円(前年同期比116.2%、56億16百万円増)、売上総利益は182億93百万円(前年同期比117.5%、27億25百万円増)となりました。
販売費及び一般管理費は、子会社店舗の増加、人件費をはじめとする店舗運営コストの上昇等により、147億89百万円(前年同期比118.8%、23億38百万円増)となりました。
その結果、営業利益は35億4百万円(前年同期比112.4%、3億87百万円増)、経常利益は38億70百万円(前年同期比111.8%、4億6百万円増)、親会社株主に帰属する四半期純利益につきましては26億77百万円(前年同期比118.7%、4億21百万円増)となりました。
先行きについては依然として不透明な状況が続くものと予想されますが、このような中で、当社グループでは自動車が日常移動手段である地域への出店の積極化と、顧客ニーズに沿った品揃えにより「クルマの総合メンテナンス企業」としての認知度向上を目指すとともに、二輪事業にも注力し「イエローハット+二輪事業を含めたトータルサービスの提供」を行うことで、収益拡大に向けた事業基盤のさらなる強化を推進してまいります。
今後とも皆さまの温かいご支援ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
2025年8月 代表取締役会長 堀江 康生 代表取締役社長 木村 昭夫
トップメッセージ
2026年3月期 第1四半期連結会計期間におけるわが国の経済は、景気の緩やかな回復とともに雇用・所得状況の改善による個人消費の持ち直しの動きがみられました。しかしながら一方で、米国の通商政策の影響や物価上昇の継続など、消費者マインドを低下させる懸念材料があり、先行きについては依然として不透明な状況が続いております。 当カー用品業界におきましては、タイヤメーカー各社による価格改定が実施され、値上げ前の駆け込み需要が発生したこともあり、タイヤ売上が期間を通じて好調に推移いたしました。また、5月の大型連休のドライブ需要などにより、オイル・バッテリーなど消耗品の店頭販売も順調に推移いたしました。
販売費及び一般管理費は、子会社店舗の増加、人件費をはじめとする店舗運営コストの上昇等により、147億89百万円(前年同期比118.8%、23億38百万円増)となりました。 その結果、営業利益は35億4百万円(前年同期比112.4%、3億87百万円増)、経常利益は38億70百万円(前年同期比111.8%、4億6百万円増)、親会社株主に帰属する四半期純利益につきましては26億77百万円(前年同期比118.7%、4億21百万円増)となりました。
先行きについては依然として不透明な状況が続くものと予想されますが、このような中で、当社グループでは自動車が日常移動手段である地域への出店の積極化と、顧客ニーズに沿った品揃えにより「クルマの総合メンテナンス企業」としての認知度向上を目指すとともに、二輪事業にも注力し「イエローハット+二輪事業を含めたトータルサービスの提供」を行うことで、収益拡大に向けた事業基盤のさらなる強化を推進してまいります。 今後とも皆さまの温かいご支援ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
Click here for Shared Research Inc.research report on YellowHat
English version of IR Chart Generator.