イエローハットの車検

ネットで簡単!
無料見積もり予約
近くの店舗で車検の見積予約
車検に関するお電話でのご相談はこちらから
【受付時間】10:00~18:00(年末年始除く)
※お電話によるお見積りは、ご利用店舗の法定費用、基本料金等のご案内となります。
詳細のお見積りは店舗にて車両を確認させて頂いた上でのご案内となりますので、お電話にてご来店日のご予約をさせて頂きます。予めご了承ください。

イエローハット車検の特徴

お得
割引特典や交換部品も
選べるからお得
便利
代車OK!
WEBから見積り
安心&安全
100項目以上の点検項目と
保証制度
車検の特徴について詳しくはこちら

車検費用の目安/
車種別の車検費用一覧表(価格表)

PRICE

軽自動車

ワゴンR など

小型乗用車
車両重量(~1.0t)

フィット
ヴィッツ など
法定費用
(非課税)
重量税 6,600円 16,400円
自賠責保険料 17,540円 17,650円
印紙代 1,800円 1,800円
法定費用合計 25,940円 35,850円

法定費用のほかに、車検の基本料金・点検費用がかかります

車検基本料金 車検基本料 各店舗の車検費用(価格表)
をご確認ください。
法定点検料・事務手数料 各店舗の車検費用(価格表)
をご確認ください。
  • ※初年度登録から13年以上経過したお車の重量税額は上記額とは異なります。
  • ※エコカー減税対象車の重量税額は上記額より減額されます。
  • ※印紙代は、車検手続きの方法により金額が前後します。
  • ※沖縄、離島は除きます(各店舗の車検価格表をご確認ください。)

中型乗用車
車両重量(~1.5t)

カローラ
フリード など

大型乗用車
車両重量(~2.0t)

クラウン
アルファード など
法定費用
(非課税)
重量税 24,600円 32,800円
自賠責保険料 17,650円 17,650円
印紙代 1,800円 1,800円
法定費用合計 44,050円 52,250円

法定費用のほかに、車検の基本料金・点検費用がかかります

車検基本料金 車検基本料 各店舗の車検費用(価格表)
をご確認ください。
法定点検料・事務手数料 各店舗の車検費用(価格表)
をご確認ください。
  • ※初年度登録から13年以上経過したお車の重量税額は上記額とは異なります。
  • ※エコカー減税対象車の重量税額は上記額より減額されます。
  • ※印紙代は、車検手続きの方法により金額が前後します。
  • ※沖縄、離島は除きます(各店舗の車検価格表をご確認ください。)

お近くの車検予約店舗を探す

都道府県から店舗一覧がご確認頂け、お近くの店舗の車検費用(価格表)と特典がご確認いただけます。
詳しい見積り価格、内容などに関しては店舗へお問い合わせください。
エリアから車検費用(価格表)を検索する 北海道 青森県 岩手県 秋田県 宮城県 山形県 福島県 茨城県 千葉県 群馬県 栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山 石川県 長野県 岐阜県 福井県 山梨県 静岡県 愛知県 滋賀県 三重県 京都府 奈良県 大阪府 和歌山県 兵庫県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 徳島県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 宮崎県 熊本県 鹿児島県 沖縄県

車検のご予約から完了までの流れ/手続き

FLOW

STEP01

お問い合わせ

「車検の見積もり、WEB予約フォーム」またはお電話からお問い合わせください。

STEP02

ご予約

WEBや電話で見積(事前点検)来店日のご予約が可能です。
コールセンターにて、ご希望の店舗および来店日を伺ったうえでご予約を承ります。

STEP03

店舗でお見積り(事前点検)

車検を受ける前に、点検を行い車検にかかる費用の概算をご連絡いたします。整備の必要がある場合は、整備の内容もお伝え致します。車検の見積もりにかかる時間は店舗の混雑状況によりますが30分~1時間程度です。

STEP04

車検当日

車検当日にご準備頂くものを確認頂き、持参の上ご来店下さい。
  • 1.入庫・受付
  • 2.点検・整備・検査・報告
  • 3.精算・車検終了
車検当日の所要時間は、混雑状況にもよりますが、かかる時間は最短60分~です。
※店舗によって異なりますので、店舗スタッフにお問い合わせください。

STEP05

車検後のアフターフォロー

車検を受けた後も安心してお乗り頂く為に、6ヶ月毎の点検を無料で実施いたします。
また、整備箇所は6ヶ月又は1万Kmの整備保証付です。
ネットで簡単!
無料見積もり予約
近くの店舗で車検の見積予約

車検当日にご準備頂くもの
/必要な持ち物/書類

PROVISION
車検を受ける際に必要な持ち物/必要書類は下記になります。下記の持ち物をご用意ください。

01

車検証

車検証とは、車検の有効期限の他にも、車の構造や車台番号、初度登録された年月など多くの情報が記載されている重要な書類です。自動車が保安基準に適合していることを証明する書類で、公道を走る際には必ず携帯することが必要な書類です。

02

自動車損害賠償責任保険証明書

自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責保険証明書)とは、自賠責保険に加入していることを示す書類です。

03

車検に出される方の身分証明書

本人確認ができる身分証明書が必要です。運転免許証・パスポート・国民健康保険証または被用者保険証など、顔写真付きまたは氏名および住所が確認できる身分証明書のうち1種をご用意ください。

04

納税証明書

自動車税の納税後に発行される書類です。
※キャッシュレス決済の場合を除く
ネットで簡単!
無料見積もり予約
近くの店舗で車検の見積予約

車検とは?車検を受ける時期について

PERIOD
車検とは車が保安基準を満たしているかを検査する制度です。車の各機能が正常に作動するのかといった安全性や環境性能等をチェックします。車検は基本的にはいつでも受けることができます(※)。
自家用乗用車(新車)の場合、初回は3年後、2回目以降は2年ごとに車検を受けることが必要です。2025年4月から車検証の有効期間満了日の2ヶ月前から満了日までの間に受けても残存する有効期間が失われないことになっています。
(※)
車検は基本的にいつでも受けることが出来ますが、期間前に受検された場合、次回有効期間が短くなってしまいます。

車検を行う時期の確認方法

車検は有効期間満了日までに車検を行う必要があります。確認する方法は主に下記のとおりです。
  • ・車検証内の「有効期間の満了する日」から確認する
  • ・検査標章(車検シール)を見て確認する

車検の見積もりを行うのはいつ

車検は満了日の2ケ月前から受けることが出来る(※)ため、見積もりのタイミングは車検満了日の2~3ヶ月前が目安です。
※この期間内に車検を受けることで、次回の車検までの有効期間が短縮されることはありません
ネットで簡単!
無料見積もり予約
近くの店舗で車検の見積予約

イエローハットの車検の特徴

POINT
お得

全国チェーンの強みで
“お得”を実現!

早期予約など割引特典多数!

(割引特典は店舗により異なります)

交換部品をお得に!

カー用品だから高額になりがちなタイヤやバッテリーなどの商品も様々な価格帯から選べます

便利

面倒な車検をより便利に!

全国680店舗以上・お近くの店舗で
代車貸出OK
WEBからも簡単に見積り
店頭での見積りは当日その場でOK
安心&安全

車検のプロによる点検検査と
充実の保証制度!

100項目以上を点検します
整備箇所は6ヶ月or1万kmの整備保証
さらに6ヶ月毎の無料点検&長期2年の安心保証(※有償)
安心安全法定12ヶ月点検(※有償)
車検の特徴について詳しくはこちら

車検の基礎知識

KNOWLEDGE
Q

車検とは?

A

車が保安基準を満たしているかを一定期間ごとに検査する制度です。公道を走行させる為には必ず受けなければなりません。
車の各機能が正常に作動するか、排気ガス規定を満たしているかといった安全性や公害防止性能をチェックします。
※自家用自動車の場合、初回3年、2回目以降2年ごと

Q

車検見積もりの内訳・見方は?

A

車検には、法律で決められた費用(法定費用)となる項目と、店舗毎またお車の整備内容によって異なる費用があります。
法定費用となる「重量税」「自賠責保険料」「印紙代」は、法律で決められたものなので、どの店舗で受けても基本的に変わりません。
店舗毎で見積もりが変わってくるのは、点検・整備に伴う作業費用である「車検基本料」、保安基準に適合しているかを点検する為の費用である「法定点検料」、車検証更新手続きを行う為の費用である「事務手数料」となり、その他に、整備が必要になった際の、交換部品代・作業料金となります。

Q

軽自動車の車検費用は安くなるの?

A

軽自動車は、法的に決められた費用となる「重量税」等が普通乗用車と比べ安価となるため、車検費用が安くなります。その他、車検時に必要となった交換部品(例えばタイヤはサイズが小さいため)が軽自動車用のほうが安い場合もあります。

Q

車検はいつから受けられるの?

A

車検満了日の2ヶ月前から受けることが出来ます。
2ヶ月前に受けても有効期間が短くなることはありません。
車検満了日は、フロントガラスに貼ってある四角いシール裏側、もしくは車検証でご確認ください。

Q

車検の有効期限はどこで確認できますか?

A

フロントガラスに貼ってあるシールの内、四角いシールが車検満了年月を表しています。車検満了日は四角いシールの裏側もしくは車検証でご確認ください。丸いシールは車検満了日を表すものではございませんのでご注意ください。

Q

車検の頻度はどのくらいですか?

A

自家用乗用車の場合、新車として登録してから最初の車検は3年経過時、以降は車齢にかかわらず2年ごとに車検を受けるように定められています。これは軽自動車や250cc超の小型二輪自動車でも同じです。
※車の区分や用途によって異なりますので、フロントガラス上部に貼ってある四角いシールで有効期間をご確認ください。

Q

車検を受ける際に必要となる書類は?

A

車検を受ける際に必要となる書類は、
・車検証
・自賠責保険証
・車検に出される方の身分証明
・納税証明書
※納税からまだあまり日数が経っていない場合
(納税状況がオンラインシステムに反映されるまでは2週間~4週間、
市区町村窓口で納付の場合は最大2ヶ月かかります)
※車検を第三者に依頼する場合(依頼先により必要となることがある)
※自動車税を滞納している場合
をお持ちください。

Q

ユーザー車検とは?カー用品店で受ける車検との違いはありますか?

A

ユーザー車検とは、車の所有者が自ら運輸支局などに車を持ち込み、検査を受ける方法です。費用を抑えられる反面、整備や書類準備などの知識と手間が必要です。一方、カー用品店では整備士が点検・整備を行い、安心して任せられるのが特徴です。
詳しくはこちら >

Q

車検が切れたらどうなりますか?

A

車検が切れている車は公道を走れません。車検が切れている車を公道で走行させた場合は道路運送車両法違反となり、違反点数6点と6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金、30日間の免許停止処分の罰則が科せられてしまいます。万が一車検切れになった場合は、お近くの店舗までお問い合わせください。

Q

車検切れでも車検は受けられるの?

A

車検切れのお車でも大丈夫です。
手続きの際、自賠責保険も必要となりますので25ヶ月であらかじめ契約させていただきます。

Q

車検の代行手数料とは何ですか?

A

車検の代行手数料とは、店舗がユーザーに代わって運輸支局で検査を受ける際に発生する手数料です。書類作成や車両の運搬などの作業が含まれます。店舗によって金額や内容が異なるため、事前の見積もり確認が重要です。

Q

車検と点検・整備の違いはありますか?

A

車検は国が定めた保安基準に適合しているかを確認する検査です。一方、点検・整備は車の状態を維持し、安全に走行するためのメンテナンスです。車検に合格しても整備が不十分な場合、安全性に問題が残ることがあります。

Q

車検の入庫予約とは何ですか?

A

車検の入庫予約とは、車を店舗に預けて車検を受けるための日時を事前に決めることです。予約をしておくことで、希望日にスムーズな対応が受けやすくなり、代車の利用もスムーズに手配できる場合があります。特に繁忙期は予約が埋まりやすいため、早めの手続きが安心です。

イエローハットの車検について

ABOUT
Q

車検見積もりって予約できるの?

A

イエローハットでは、車検の見積予約をWEBフォームよりいつでも受付しております。
「お見積りフォーム」にお名前・連絡先・車種・車検日など必要事項をご入力いただくだけで、後ほどコールセンター担当者よりお電話させていただき、見積予約の店舗・日時をお伺いいたします。
お見積予約こちら >
またお電話でもお見積の予約を承っております。0120-961-296(受付時間10:00~18:00 年末年始除く)

Q

車検見積りだけの依頼でもいいの?

A

見積りのみの依頼も可能です。整備内容や費用の目安を事前に確認できるため、安心して比較・検討ができます。イエローハットではWEBでも無料見積予約を受け付けており、納得したうえで車検の申し込みができる仕組みとなっています。

Q

車検の受け方・流れは?

A

車検は、まず希望する店舗で事前の相談や見積もりを行うことから始まります(見積もりは任意です)。内容に納得したら入庫予約を行い、点検・整備・検査を経て完了となります。必要書類の準備も含め、手続きは店舗スタッフが丁寧にサポートします。

Q

車検当日、書類以外に持っていく物はありますか?

A

タイヤ盗難防止用のロックナットご使用の場合は、ロックナットアダプターをお持ち下さい。
※イエローハット会員の方は会員カードをお持ち下さい。

Q

車検見積りはどれくらい時間がかかるの?

A

見積りの所要時間は、30分から1時間程度です。イエローハットではWEBから無料見積予約ができるため、事前に予約しておくことで待ち時間を減らし、スムーズに見積りを受けることができます。車の状態や店舗の混雑状況によって異なりますが、余裕を持ったスケジュールをおすすめします。

Q

当日(即日)に車検を予約・受けることはできるの?

A

一部店舗では当日の車検対応が可能ですが、店舗や予約状況により異なります。即日を希望する場合も、まずは店舗に電話またはWEBから確認するのが確実です。無料見積りの予約もあわせて検討できます。
お近くの車検予約店舗を探す >

Q

法定12ヶ月点検は行っていますか?

A

イエローハットでは法定12ヶ月点検も実施しています(一部店舗を除く)。12ヶ月点検は安全な走行を維持するために重要な点検で、エンジンやブレーキなどの基本機能をチェックします。車検とあわせて定期的な点検を受けることが推奨されます。

Q

イエローハットで車検を受けるメリットは?

A

100項目以上の点検、代車の用意(要予約)、無料見積り、整備保証など、多くのメリットがあります。費用と品質のバランスが取れており、初めての方でも安心して車検を依頼できます。店舗ごとの対応も柔軟です。

ネットで簡単!
無料見積もり予約
近くの店舗で車検の見積予約

車検見積り
ご来店WEB予約
見積り ご来店WEB予約